にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔観戦記〕第60回JABA京都大会第2日目第2試合@西京極・伏木海陸運送対三菱重工神戸(5/2)

2008-05-09 09:03:00 | 目指すは黒獅子旗!社会人野球
 JABA京都大会第2日目(西京極)、続いての試合は、伏木海陸運送(富山)対三菱重工神戸の対戦です。



 第1試合が終わってすぐさま三菱神戸が練習開始。日中に3試合が組まれているので、のんびり構えている余裕はありません。



 続いて伏木の練習。伏木のユニホームは、最近では見ることが少なくなった緑基調のもの。



 本日のスタメン。



 3塁コーチなので当然スコアボードに名前は載ってませんでしたが、伏木海陸運送の伏木コーチです。どういう関係があるのかは知りません[;;0J0]



 試合開始。同じ兵庫の広畑が初戦で姿を消しただけに、神戸には頑張ってほしいところ。



 その神戸の先発は山本。走者は出しますが、低めの球で空振り三振を誘います。



 一方の伏木はエース橋本を立ててきました。両者の投げ合いで、前半は0-0の投手戦となります。



 試合が動いたのは6回表でした。それまでヒット2本に抑えられていた神戸でしたが、先頭の倉繁がセンター前ヒットで出塁。
 向井の送りバントで1死2塁とすると、1番庄野がセンター前にタイムリーを放ち、先制点を奪います。



 さらに犠打で2死2塁として、今度は3番石丸がライトに2塁打で1点を追加。



 続く4番宮田にもタイムリーが出て、3点目が入ります。神戸はこの後満塁のチャンスを作りますが、ここは伏木の橋本が踏ん張り、3得点でこの回の攻撃を終了。



 7回から伏木は二番手安土を起用。神戸打線に追加点を許さず、味方の反撃を待ちますが、6,8回と得点圏に走者を進めながら、あと一本が出ません。



 神戸の先発山本は最終回を三者凡退に抑え、試合は3-0で終了。



 三菱重工神戸が準々決勝進出を決めました!



 最終スコア。山本は二ケタ奪三振で完封勝ち。木林に次ぐ先発投手の登場は、神戸にとって大きな収穫と言えるでしょう。
 6月には都市対抗野球の兵庫予選があるので、そちらも取材を企画中です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさまでした☆ (ナショ坊☆)
2008-05-09 16:55:02
試合当日はお世話になりました♪
ありがとうございました。

山本くんの完封は本当にすごかったですね。
立ち上がりが悪かったので、よく立て直してきたなと。

庄野くんの勝負強さはさすが(>w<)
石丸くんと宮田くんもよく振れていると思いました。

次の試合でも玉峰くんが完封しましたし、
ルーキーががんばってチームにいい刺激を与えてくれているようです(^^)
トーナメントですから、投手も野手もみんなスクランブル態勢ですけどね(笑)
返信する
ナショ坊☆さん (ルパート・ジョーンズ)
2008-05-10 08:05:12
こちらこそ、ありがとうございました<[_ _]>

>山本くん
危ない場面もありましたが、要所を締めるピッチングと考えることもできるわけで、
球数さえ問題なければ、こういう投球術を自分のスタイルにすればいいかと思ってます。

>庄野くん
>石丸くん
>宮田くん

少ないチャンスを確実にモノにできましたね。
会心の攻撃でした。

準々決勝の詳しい結果は知らなかったんですが、寒風勝ちですか。
これからがますます楽しみになってきましたね♪
返信する