
JABA京都大会第2日目第3試合は、隠れ西宮球団(練習場が西宮市内にある)大阪ガスに北海道から唯一の出場となる航空自衛隊千歳が挑みます。

この日のスタメン。

試合前の挨拶。1塁側が大阪ガス、3塁側が空自千歳です。こうして見ると選手数の違いが歴然としています。
実際、両チームでは登録選手数の違いもあり、下馬評では大阪ガスがかなり有利とのことでした。

大阪ガスは高卒ルーキーの泉を先発に立ててきました。

対する千歳は左腕松橋を起用。

大阪ガスは初回相手のエラーから4番小野のタイムリー二塁打で1点を先制、順調なスタートを切ったかに見えました。
ところが、このあと後続が倒れ、この回は1点止まり。
すると、ここから千歳先発の松橋が奮起。大阪ガスは再三走者を出すものの、追加点を奪えません。

そして6回、千歳は1アウトから1番和田がヒットで出塁すると、3番森末がレフト前にタイムリーを放ち、1-1の同点! 逆転こそなりませんでしたが、一気に期待が膨らみます。

逆に、これでお尻に火がついた大阪ガスは、7回から主力投手の建山を投入。
「回の頭から建山」と聞くと先頭打者に一発献上を連想しますが、こちらはそういうことはなく、7,8回をパーフェクトに抑えます。

一方、千歳は8回にショート森末が痛恨のエラー。ここから2死2塁とされ、7番の田辺にレフト前タイムリーを打たれます。
これでようやっと1点を勝ち越した大阪ガス。続くは8番稲田でしたが、代打森が送られます。森はレフトフライに倒れ、この回の大阪ガスの攻撃は終了。
千歳も9回に反撃を試みます。1アウトから死球で森末が出塁すると、4番西野の内野ゴロの間に進塁し、2死2塁。

一打同点の場面にまで漕ぎ着けましたが、最後は中村の三振でゲームセット。

最終スコア。千歳は善戦しましたが、あと一歩のところでエラーに泣きました。逆に大阪ガスは勝ちはしたものの、今後に不安の残る内容です。
これらのチームが今後どう変わっていくのか? 注目は都市対抗野球大会の予選です。

この日のスタメン。

試合前の挨拶。1塁側が大阪ガス、3塁側が空自千歳です。こうして見ると選手数の違いが歴然としています。
実際、両チームでは登録選手数の違いもあり、下馬評では大阪ガスがかなり有利とのことでした。

大阪ガスは高卒ルーキーの泉を先発に立ててきました。

対する千歳は左腕松橋を起用。

大阪ガスは初回相手のエラーから4番小野のタイムリー二塁打で1点を先制、順調なスタートを切ったかに見えました。
ところが、このあと後続が倒れ、この回は1点止まり。
すると、ここから千歳先発の松橋が奮起。大阪ガスは再三走者を出すものの、追加点を奪えません。

そして6回、千歳は1アウトから1番和田がヒットで出塁すると、3番森末がレフト前にタイムリーを放ち、1-1の同点! 逆転こそなりませんでしたが、一気に期待が膨らみます。

逆に、これでお尻に火がついた大阪ガスは、7回から主力投手の建山を投入。
「回の頭から建山」と聞くと先頭打者に一発献上を連想しますが、こちらはそういうことはなく、7,8回をパーフェクトに抑えます。

一方、千歳は8回にショート森末が痛恨のエラー。ここから2死2塁とされ、7番の田辺にレフト前タイムリーを打たれます。
これでようやっと1点を勝ち越した大阪ガス。続くは8番稲田でしたが、代打森が送られます。森はレフトフライに倒れ、この回の大阪ガスの攻撃は終了。
千歳も9回に反撃を試みます。1アウトから死球で森末が出塁すると、4番西野の内野ゴロの間に進塁し、2死2塁。

一打同点の場面にまで漕ぎ着けましたが、最後は中村の三振でゲームセット。

最終スコア。千歳は善戦しましたが、あと一歩のところでエラーに泣きました。逆に大阪ガスは勝ちはしたものの、今後に不安の残る内容です。
これらのチームが今後どう変わっていくのか? 注目は都市対抗野球大会の予選です。
今年優勝したのはHonda鈴鹿だったわけですが、打つ方では長打あり連打あり、投げてはピッチャーが完投・完封と、なんか今年の西武の戦いぶりを見ているような感じがしました。
東海地区は毎年の都市対抗予選では日本一の大激戦が繰り広げられます。この大会で優勝したHonda鈴鹿とて他チームに食われかねないのが、都市対抗野球予選の恐ろしさと言ってもいいかもしれません。
<追伸>
京都大会は優勝チームが日本選手権の出場権を得られる大会です。
ということは、Honda鈴鹿のあの応援が、今年は京セラドームで見られるってことなんですねえ(笑)。
去年の東海地区の予選経過を見ましたが、何が起こるか分からないという感想を強くしました。
他の対象大会ではJR東海やトヨタも優勝しているわけで、参加チームの実力の程は伺えますし、
今年も大変なんでしょうなぁ……
>あの応援
そういうことなんですねぇ(笑)
今年こそ観に行かないと。
ただ登録メンバーを見ると、駒大苫小牧とか同岩見沢とか、北海高校など、
北海道の実力校出身者がいますからね。
あるいは、何がしかの勧誘はあってもおかしくありません。
自衛隊の人にもスカウト来るんかな?と
来たらやっぱりプロ行くのかな?
あるいはうちが道内枠で1人獲ってもおかしくないとは思います。
ほかは知らないのですが[;;0J0]