にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

ジャイアンツの北海道シリーズ消滅

2010-04-12 22:39:04 | プロ野球あれこれあれこれ
■ 道民ファン 巨人戦の熱狂 今は昔<佐野 正幸>(道新・2010年4月6日)

 ちょっと反応が遅いですが、この記事を見てびっくり。
 自分でも確認してみたのですが、確かに今シーズン、北海道でのジャイアンツ公式戦はありませんでした。
 かつては年に一度のお祭りと言われ、最近では「メークドラマ発祥の地」とかわけの分からない持ち上げられ方をしていたのが、ついに消滅。
 北海道民ではない私とは言え、何がしかの感慨を持たずにはいられません。
 もっとも、だからといって人気にあぐらをかいていたら、ファイターズとていつ見放されないとも限りません。
 それだけに、今こそ球団にはあらためて気持ちを引き締め直してもらい、ファンにとって楽しいチーム作りやサービスの充実に邁進してほしいものです。


 とか言ったら、またわけの分かんない企画を立ち上げそうで怖いけど。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そのかわりに… (つばめ2号)
2010-04-13 00:12:28
お久しぶりです。
ジャイアンツの遠征、逆に今までなかった福島県(→茨城県)主催試合が今季はあるんですよ。。。
単なるコスト削減ですかね?(笑)




返信する
Unknown (B地区)
2010-04-13 00:26:41
幼少の頃、円山へ巨人-広島戦を観に行ったことがあります。
張本在籍時です(トシがバレるw)。
パリーグや他のセリーグ球団は土日デーゲームなのに(Wヘッダーだったり)、天下の巨人様だけは平日デーゲームというのは子供心に不愉快でしたっけ。
なんか足元見られてる感じで。
思えば、あの頃アンチ巨人の気持ちが芽生えたのかもしれませんw

それが今や我が故郷はハム一色。
痛快極まりないですなあ
返信する
ルパトリオ (*^_^*) (かめ子)
2010-04-13 00:26:56
巨人戦。20年前は...外野自由のチケットを入手するのがやっと。
しかも自分で買うなんて無理!読売新聞社関係の知人の知人から貰うとか(^^;)

懐かしいです。


けど、ほんとに北海道民は

冷めると...冷め出すと?ファイターズ離れが広がるの早いのでは?という不安感あります。

敢えて、自分も含めてという事にしておきます。
(敢えて です)



余談ですが
コラムの佐野さんが応援団長 現役時代は
一緒に近鉄を応援してました^^

日ハム戦が北海道での主催試合多かったので、日ハムとあたると 見に行ってました。

これまた懐かしい。。。


もうひとつ余談ですが



「ジョージマン北」の 名付け親は佐野さんだそーです。


14日 札幌ドーム行って応援してきまーす!

返信する
Unknown (M・K)
2010-04-13 01:52:58
>メークドラマ発祥の地
そういえば、そんな過去もありましたねぇ…。(苦笑)

当時の映像が流れるたびに、マウンドに立っている紀藤に目が行きます。
返信する
つばめ2号さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-04-13 07:15:55
断言はできませんが、ジャイアンツの戦略として
「ニッチを埋める」というのがあるのでしょう。
ホームチームのない地域や、ちょっと離れたところ(ex.京都・岐阜)を、
地方でのターゲットにしていく感じで。
地域密着戦略が取りづらいジャイアンツの場合、
考え方としては間違ってないと思いますね。
返信する
B地区さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-04-13 07:18:26
その当時のことですから、平日デーゲームでも盛況だったんでしょうね。
それが、いまや交流戦でジャイアンツと当たっても、
ビジターシートが埋まらなくなってしまいましたし。
時代は変わるものだと、あらためて実感します。
返信する
かめ子さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-04-13 07:24:54
冷めだすと早いという特徴の善し悪しは分かりませんが、
球団がそれを認識しておくことは、ものすごく大事なことだと思います。
人気を当たり前のものだと思って、その上にあぐらをかいたり、
高望みをして失敗した例は山ほどありますからね。

>ジョージマン北
最近は関西での仕事も増えたようですね。
先日は阪神の「マジック点灯」で有名な尼崎の商店街で営業があったようで(笑)

14日、楽しんできてくださいね。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2010-04-13 07:26:07
>>メークドラマ発祥の地
5,6年前はNTVの実況アナが藁にもすがるで連呼していたのが懐かしいです(苦笑)
返信する
確かに (bpm184)
2010-04-14 22:11:00
かつては札幌での巨人戦は年に一度のお祭りでしたね。

円山球場での平日デーゲーム時代に、仕事中に友人から「チケット1枚空いたから今から来ないか?」との連絡が来て、会社に事情を説明したら「行ってこい」という許可が出て急いで球場に観戦に行ったこともあります。ウソのようなホントの話。

あと札幌巨人戦の思い出といえば数年前の札幌ドームでのナイターで清原のホームランが出た時に実況アナが

「清原、なまらホームラ~ン!!」

と絶叫したことですね。
「なまら」の使い方が微妙に間違ってて笑いました。
返信する
bpm184さん (ルパート・ジョーンズ)
2010-04-15 07:49:43
理解のある会社ですねぇ(笑)
ただ、それだけ盛り上がれる機会だったのはなんとなく分かります。

>なまらホームラ~ン!!
関係ない話で恐縮ですが、なまらサイコーのあの人は……(涙
返信する