goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!レベル2!!

趣味の写真は船全般とテツと風景などなどです。

、、、、、、、、、どーやら、本体だな~、、、(涙)

2024-10-16 22:53:09 | ぼそぼそ、ひとりごと、、、

毎度な感じで、画像を編集しよーとしたら、、、???

あれっ?数字が打てない、、、(汗)

これは、キーボードが壊れたのかな?

、、、

そんな事で、今夜ホームセンターへ行ってキーボードを買ってきた、、、

これで、編集出来るな、、、ってな感じで、いざ編集しよーとしたら、、、??????

あれっ?あれっ???やはり数字が打てない、、、(画像の大きさが小さく出来ない、、、)(MAX汗)

どーやら、これはPC本体が悪いのかも?

そんな事で、今回は文字だけで、、、って言うか、修理?買い替え?

、、、はぁ~~~、ため息しか出ない、、、

って言うか、、、ちょこちょこっと、予定があるので修理さえ行く暇がない、、、(超汗)

ほんと、最近はカーナビが壊れて買い替えと同時に遠征中止、、、

そして、コンデジも前の機種同様の症状が出て来たので、さっき買い換えた、、、

な~~~んか、ここ数年の十月って呪われてるな~、、、(財布の中身がドンドン吸い取られていく、、、)(MAX涙)

う~~~む、、、これは、今回のドライブも予定変更か?(涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩に客船が来たので、ウロウロドライブ、、、

2024-10-11 21:53:32 | 山口をウロウロ、、、

天気悪い、、、当初は、行く気が出なかったのだが久々だったし行って見る事に、、、

大半が朝の入港なのだが、今回は昼の入港なんでのんびりやって来た、、、

って言うか、、、前々日~前日までは瀬戸内をウロウロしており、仕事が休みだったら追っかけまくりたかったのだが、、、(汗)

そんな感じで、少し早めに到着したので松陰神社に、、、

 

松下村塾、、、

 

中には、幕末の志士の写真が、、、

 

年明けから色々と荒れてる辰年ですが、あと3ヶ月も切りましたね、、、

 

雨が降ってるので、狛犬くんもうっとおしいそう、、、(汗)

 

そんな感じで、、、「パンパン!!」

 

萩の反射炉、、、多分、小学校の修学旅行で来てると思うのですがそれ以来かな?(笑)

 

所々失われてる感じですが、これだけ残ってるのって凄いですね、、、

 

この側に、JRが走ってるのだが、、、時刻表は車の中、、、コラボは別にいいかな?(汗)

 

そんな感じで、、、やっとのメイン、、、

今回は、HP見てると、、、停泊場所が良く分からなかったので、とりあえず萩城跡の石垣とコラボで、、、

そんな事で、「ル・ソレアル」、、、

 

指月山、その左下辺りに萩城跡があります、、、

 

石垣コラボで移動、、、(結局、城跡は撮り忘れました、、、)(汗)

 

なるほど、、、結局は、過去と同じ場所で沖停泊でした、、、(まー、コロナぶりなんで、、、)

 

テンダーくんがやって来ました、、、って言うか、フランスの国旗が良い感じ、、、

 

移動して撮ってると、、、???

あれ?

 

動いてるのだが、、、これって、テンダーくんがやってるの???

そんな感じで、客船が少し移動しました、、、

 

恵美須ヶ鼻造船所跡にやって来ました、、、

 

お~~~、こんな感じで、ドックがあったみたいですね、、、

 

そんな感じで、、、造船所跡とコラボ、、、

 

確かに、ここからの方が通船の移動が楽かもね、、、

そんな感じで、再びテンダーくんが、、、

 

そんな事で、初めに撮った場所の反対側から、、、

バスも待機してます、、、

 

うわ~、、、予定よりウロウロしてたな~、、、急いで次の場所に、、、

 

懐かしいな~、、、過去に強風&大雨の中、カメラびしょびしょ~傘を壊しながらダブル客船そして出港と言う俺っち的伝説の写真を撮った場所ですね、、、(笑)

あの頃は、忍耐力あったな~、、、(遠目)

 

って言うか、、、ここからだと、あの場所では見えないかも?

 

とりあえず、火口へ、、、

 

やはり、ここからだと客船は見えませんでしたね、、、(まー、その中間地点に用事があったんで、、、)(笑)

 

って言うか、、、ほんと、時間が無い、、、

とりあえず、鯖寿司買っておいたのでお昼ご飯食べて次の場所へ、、、

 

ここへ来た時点で、出港は撮れなくなりました、、、(汗)

って言うか、、、予想より早めに着いたので、ゆっくり見れそう、、、

12月まで開催してますが、来られる時に行かないとね、、、

 

多分、場内は撮影禁止だと思うので撮れるものは撮っておこう、、、

 

この手の展示会、今までは見て回るだけでしたが、、、今回は、せっかくなんで大佐の声で案内してくれるトランシーバー?を借りたのですが、メチャ良かったですね!

って言うか、、、グッズを買って帰ろうと思ったら、売店が閉まってました、、、(涙)

うむ、、、また来ないと?、、、予定ないしな、、、(汗)

そんな感じで、客船撮りから展示会回りでしたが予定通りこなせて楽しめました、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~~~む、、、10月、、、

2024-10-10 22:11:06 | ぼそぼそ、ひとりごと、、、

毎度な感じで、先日の休みのボツ写真、、、

って言うか、、、10月、、、そう、10月、、、

まー、みなさんは普通に10月なのだが、、、俺っち的には、恐怖の10月、、、

そう、、、2年前のは、鹿を引き、、、1年前には、イノシシを引く(廃車)、、、

それは、いずれも10月、、、この年の10月は???(熊でも引くか?)(超MAX汗)

って言う感じの矢先に、、、車のナビが壊れた、、、そんな事で、次回の遠征は早々に中止にした、、、(涙)

って言うのも、、、初めて行く地なので、ナビが無いと、、、

しかも、現時点で音楽もラジオも使えない状態なので、、、何時間もの車内で無音ってのは、、、

まー、これが10月の呪いなのか、、、

って言うか、、、まだ、10月は始まったばかり、、、まだまだ、何があるか分からないので車の運転は用心しないとイケないのだが、、、(汗)

 

話が反れましたが、、、(汗)

ってな感じで、、、続ボツ写真を、、、(笑)

あの建物、、、あのエリアか、歴史好きな方なら分かるかも?(超笑)

って言うか、、、紅葉すると良いかもね!

 

木の根っこマニアなら喜ぶかな?(笑)

って言うか、、、木の根っこならマングローブ辺りが最強かも?(汗)

 

って言うか、、、今回の旅は、天気が悪かったのでレンズ交換は無し、、、

本来なら、もっと寄りで撮りたかったのだが、、、

 

彼岸花、、、まー、大半は赤な感じですが、、、たまに、白を見かけますね、、、

 

雨はイヤだが、花系などを撮るには雨の水滴が絵になる場合もありますね!

 

お金がある有名な神社ならこんな事はないだろーが、、、ピンチな神社とかは、修繕費がないのでそのままに、、、(涙)

、、、

そんな感じで、今回はボヤキから入りましたが、、、

すでに、枚数は絞れたので早いアップが出来るかも知れないので少々お待ち下さい、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2週連続で因島入りって事で、ウロウロドライブ、、、

2024-10-03 20:53:03 | 広島をウロウロ、、、

先週に続き、今週も因島入り、、、

って言うか、、、先週はいきなりの情報で行ったのだが、今週は飛鳥2が日中に因島大橋を通過するって事で、、、

って言うか、、、当初は朝イチから別の島で追っかける構想でしたが、朝に用事が入ったのでそれからだったので因島からのワンショットって事になりました、、、(汗)

 

島に早目の到着したので、撮影場所は決めてるのだが他の場所探しで偵察に、、、

高速のパーキングから展望台への道があります、、、

このゲートはって言うのも、イノシシが高速道路の侵入除けで、、、

 

てくてく、、、

到着、、、って言うか、普通に橋を見るのは良いが、、、船撮りには不向でした、、、(笑)

 

久々にモアイ、、、(笑)

 

ロケーションが良い所はたくさんあるが、、、

 

そろそろ、チャンと場所探ししましょー、、、(笑)

 

先週にも来ましたが、、、

 

うむ、、、ここが、良いような気がするのだが、、、

 

結局は、当初から決めてた場所にしました、、、(汗)

しまなみ海道の橋は、歩行者~自転車~原付バイクなどの通行が出来ます、、、

 

灯台だけなら他にも良い所があるのだが、今回はその左にある旧大浜埼通航潮流信号所は灯台とセットで今年の8月に国の重要文化財になったので、、、

そんな感じで待ってると、、、先導してた、タグくんがやって来ました、、、

 

そして、ゆっくりと、、、飛鳥2が、やって来ました、、、

 

メチャ、乗客の方達が見えるっ!!!(「ボーーーッ、、、(汽笛)」)

 

やはり、ワンショットだけでは寂しいので、、、後ろ撮りに、、、(汗)

って言うか、、、下見の時は、2人?ほどしか居なかったのだが、、、メチャ人が居たっ!!!

港以外での場所で、これだけのファンを見るのって初めてでしたね!!!

 

やっぱ、この場所からでも良かったよーな、、、(コピーロボット欲しい、、、)(笑)

 

タグくんは、あの島の所ですね、、、

 

そんな事で、、、あの おむすび島(でなくて、弓削百貫)とコラボで、、、

では、良い旅を、、、

 

他に予定が無ければ、島めぐりもアリでしたが、、、

今回は色々とあるので、早々に島を出ます、、、(汗)

そんな感じで、帰りのパーキングでお昼ご飯を、、、

って言うか、この日が夏季限定メニューの最終日でした、、、(笑)

 

しらす丼、美味しかった、、、

 

広島では有名?な、辻の彼岸花、、、

数年前には、鹿のせいで全滅状態だったのですが、、、かなり復活してるので、偵察に、、、

 

コスモスも、まーまー咲いてますね、、、

 

うむ、、、良い感じで、咲いてますね、、、

そんな感じで、ここは栗とコラボが出来ます、、、

 

よりで、、、

 

到着時はファンが俺っち以外では、他に1人しか居なかったのですが、、、数分後にはドンドンやって来たので退散する事にしましょー、、、

 

では、もう1つの場所へ、、、

 

到着しました、、、って言うか、久々に来たのですが駐車場が整備されたり、日よけのテントなどもあり以前と比べると良くはなってますね、、、

 

さて、、、今回、なぜ彼岸花めぐりをしたのかと言うのもこの看板、、、(笑)

ほとんどの観光地は、「彼岸花」と表記してるのだが、、、ここは、「リコリスの里」、、、(彼岸花は、英語でリコリスと言います。)

この看板と千束ちゃんを撮りたかったのだが、なかなか来る機会がなかったので、、、(笑)

 

って言うか、、、「船長っ!」

うむ、、、ごめんね、連れて来てたのだが、、、走行シーンだったので、コラボ撮り出来なかった、、、(笑)

 

さて、、、看板が撮れたので、花の方は別にいいのだが、、、(おいおい)

って言うか、、、まだ、咲いてない、、、(汗)

 

大半がツボミ、、、

ここは、日中 陽が当たり暑いせいなのかも?

って言うか、、、雑草が凄い、、、(汗)

 

まー、前の辻の彼岸花の場所が鹿にやられた時に、こちら側が開拓されたのだが、、、

辻が復活したので、向こうに力を入れてるのかな?って言うか、、、こちらも、駐車場を整備したりテント立てたりしてるので見捨ててはないと思うのだが、、、

、、、

そんな感じで、再び夕方から用事があるので帰らないと、、、(今回は忙しいな、、、)(汗)

まー、本来なら日の出前から彗星撮りもするつもりでしたが見事な寝坊だったが、そこから始めてたら帰りに寝てたかも?(汗)

ほんと、今回は色々詰めた予定でしたが、、、彗星を除けば、スムーズにこなせたので良いドライブでした、、、(でも彗星撮りたかった、、、)(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかした事もあったが、何とか撮り終えた、、、

2024-10-01 21:43:09 | ぼそぼそ、ひとりごと、、、

休み前夜、、、

って言うか、次の日って言うか夜中から動く予定だったんで本来ならこんな事せずに寝てないとイケないのだが、、、

そんな感じで、宇品港には ル・ソレアル、、、

って言うか、なんでこの場所から撮ったの?って言うのも、、、

 

五日市港には、セレブリティ・ミレニアム、、、

そう、考える事は分かりますよね?(笑)

 

そんな感じで、、、停泊中のセレブリティ・ミレニアムをル・ソレアルが追い抜いて行きました、、、

毎度の暗さなので感度上げまくり、、、それなりのクォリティーですが、何とか撮れました、、、(汗)

 

、、、で、真夜中は???

、、、そう、寝坊した、、、(汗)

確かに、1時寝で、、、3時起き、、、そりゃ~、寝過ごすわな、、、(爆汗)

って言うか、、、日の出前の1時間ほど前から見られる?彗星だったのだが、、、(MAX涙)

まー、どうせ起きれても曇ってたでしょー、、、ってな感じで、言い聞かせました、、、(ちなみに、朝は快晴でした、、、)(笑)

 

あらっ、今日が最終日か~、、、

無事に1日を終えて良かった、、、

って言うか、今後も安全運転に気を付けないといけませんね、、、(汗)

 

10月来るのに、まだ暑い日々が続きますね、、、

まー、真夏と比べたら少しは楽になりましたが、、、

ってな感じで、秋の花も暑さが続くせいで影響受けてました、、、(汗)

そんな事で、ウロウロ写真は、、、後日にアップしますので少々お待ち下さい、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする