
お盆休みの後半、当初はあの超花火大会へ行く予定だったのですが、、、駐車場の確保から場所取りなどの不安で諦めました、、、(MAX汗)
でも、そこへ行く前の客船撮りって事で2回目になる四日市港へ、、、
前回は、接岸中から出港シーンと撮ったのですが、、、今回は、入港からお見送りってな感じで、、、(笑)
四日市港での客船撮りって、岸壁からとここぐらい?しかないので、、、
四日市らしい、重要文化財の潮吹き防波堤とコラボで撮る事に、、、(前回と同じですね、、、)
と、その前に、、、待ってる間、退屈なんでウロウロ、、、
前からある潮吹き防波堤の模型があるので、ボタンをポチっと、、、
、、、、、、、、、、(シーン、、、、、)
うむ、どーやら壊れてるみたい、、、(汗)
前回来た時は、波が来たのを穴が開いてる防波堤が軽減してるのを分かりやすく見る事が出来てたのだが、、、(涙)
うむ、関係者が準備してる感じですね、、、
そして、やって来ました、、、(すでに、タグ付きです)
そんな感じで、「にっぽん丸」、、、
正面、、、
灯台と潮吹き防波堤コラボで、、、
移動して、、、再びコラボ、、、
あの穴は、49ヶ所あるみたいです、、、
客船が隠れますが、穴が分かりやすい場所で、、、
岸壁へやって来ました、、、
すでに、お客さんが乗船してます、、、
???なんだ、あのキャラは、、、
ん?帽子は被ってないが、あのキャラっぽい、、、(この暑い中ご苦労様です!!!)
あっ、ゆるキャラ搭載マシーンがあったので、、、これは、コラボしないと、、、(笑)
さて、このゆるキャラは、、、「こにゅうどうくん」四日市市のキャラですね、、、
後ろから、、、
にっぽん丸名物?の、ねずみ返し、、、
はぁ~、、、俺っち的に、これが見られるのがあと数回?ほどって思うと、、、(涙)
浮き輪、、、
乗船してる方達をお見送りしてます、、、
そろそろ出港の時間、、、タラップの格納作業に、、、
※中省略、、、そして、格納完了、、、
「ドンドン!!!」
四日市諏訪太鼓保存会の太鼓でお見送り開始、、、
最後のロープが、、、
「ボーーー、ボーーーーー」
少しづつ岸壁から離れて行きます、、、
お見送りグッズの貸し出しはなさそうなんで、マイ旗で、、、(笑)
太鼓保存会の方達もお見送り、、、
船首の居る方も手を、、、
って言うか、、、あの2人は、この後にタイタニックごっこやるのかな?(やらねーよっ!)(笑)
写真撮りながら手を振ります、、、
タグくんが先導に、、、
では、みなさん良い旅を、、、(花火、、、良いな、、、)(涙)
臨時駐車場へ戻ると、まだチラリと見えたので、、、
、、、
引き続き、、、その2へ、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます