日本橋、秋の風物詩ともなっている「べったら市」
今年もいそいそと行って来ました。
江戸400年の伝統の市。
商業の神様、宝田恵比寿神社周辺の日本橋本町・大伝馬町の通りに500店余りの露店が軒を連ねます。
さあ!食べようと意気込んで行ったものの、最初に広島焼きを食べたらその後は露店から漂ってくる油の匂いにやられまして・・・・・
取りあえず、全部を網羅して、時々べったら漬けの味見をしながら・・・・
お神輿ならぬルーチンを担ぎ上げてみたり・・・
お神輿もルーチンもワッセワッセ・・・と揺れてるから全然ピントが合ってくれない(笑)
べったら漬けをゲットして、最後に今川焼きを食べて(ルーチンも)・・・
最後までボケボケのるーちん・・・・後ろの二人が気になる(笑)
足を引きずって帰途に着きました。
このべったら市はオフィス街の真ん中なので、金曜日は背広姿のサラリーマンばかりです!!勿論OLさんも・・・・・ガンガン飲んでます!
ニュースで見たんです…
ズラーッと並んだお店が全部ベッタラ…大好きなんです…
JRの駅のすぐ側って言っていて、
何処の駅か聞きそびれてしまいました
いったんですね…言いなぁ~
アッという間に終わってしまうんですよね…
人後混みの中のルークくん大変だったでしょう…
頑張っている様子が伝わって来ます…
べったら私も好きなので、一度食べ比べて
みたいです。
べったらって、意外と高いでしょう。
私にとって贅沢な品なんですよね。
抱っこって疲れますよねー。笑
そうそう、私は吉祥寺の緑化フェアに行きました。
ブロカントというヨーロッパの家具を使ったところが
素敵でしたよー。
ニュースでやってました?
ここは小伝馬町と大伝馬町の間ですが、JRだと何処が近いのでしょう??
日比谷線が一番近いですよ!!
毎年、金曜・土曜なのですが金曜はサラリーマン、土曜は近所の方で込み合っていますね。
お店ごとに味が違うので好みの味を見つけるのが楽しいです。
ルーチン、ずっと抱っこです・・・・
はい!恒例です(笑)
べったら・・・高いですよね。
お祭りでもやっぱり高いです!!味見はただですよ(笑)
抱っこしていると沢山頭を触られて・・・時々ウゥ~って!!ルーチンも好みがうるさいので!!
吉祥寺でも緑化フェアあったのですね。行きたかった!
ブロカントって自由が丘にあるお店ですよね。あそこにも一度行ってみたいと思っているのですが・・・