ぼちぼちと更新を続けているこのブログ。
さりちゃんから教えてもらいながら2年半前に開設した。
最初はほとんど仲間たちだけの来訪だったが
徐々にキーワード検索で来てくださる方も増えたみたい。
やはり、平均的に毎日あるのは
「乳がん 授乳中」というキーワード。
授乳中は、乳腺炎になりやすく、乳房にしこりができやすい。
きっとみんなドキドキ不安なんだね。
私のブログなんか読んだらますます不安にさせちゃう . . . 本文を読む
人工乳房の色合わせに行った帰り、高速バスの中で
夫からメールが届いた。
「訃報。帰ってから言おうかなと思ったけど、
○○のおばさん亡くなった。今日通夜、明日葬儀。」
しばらく、放心状態。
バスの中で、ひとり涙ぐんでいた。
外は雨。これはおばちゃんの涙なのかな。。。
そのおばちゃんは、3年半前、私が入院した時に
同室で隣のベッドだった。子宮癌だった。
とても楽しくやさしいおばちゃんで
本当の子供 . . . 本文を読む
ひとみさんに会いに行こう!という話にお誘いいただいて
子供をおいて私だけ遊んでると夫がいい顔をしないので
家族全員で参加してきました
昨日お昼ごろ集合場所へ行き
いみゅちゃんファミリー、みかちん、さよさんと再会。
みるふぃーゆさんご夫婦、kameさんご夫婦、あずさんと初対面。
それから本日の主役ひとみさんが登場
子供たちはいみゅ家の子供たちと久々に再会しすぐに打ち解け
遊び始めた。(上の子も下の . . . 本文を読む
また出勤途中、愛しの主治医に会いました。
先日話していた患者会の設立についてちょっと話し
それから、私の時にはネット友達に支えられたという話をしました。
私がブログに体験記を載せているということを
暴露してしまい、読みたいとおっしゃるので検索方法も教えちゃった。
きゃ~、読まれちゃうの恥ずかしいよ~
でも、患者の気持ちを分かっていただくのも大切なのかも。
先生、これからも素敵な先生でいてくださ . . . 本文を読む
朝の通勤途中、電車の中で主治医を見かけた。
しかも、背中合わせ。
肩をポンポンと叩いて「先生」と声をかけた。
いつもは車通勤だがときどき電車に乗られるらしい。
少し話すうちに患者会のことになった。
ウチの病院にはとくに乳癌の患者会はない。
私が入院していた時、
「そういう若い子いっぱいいる。もし何やったら
先輩と話するか?いくらでも呼ぶぞ。」と
先生から話があったけど、その時は辞退した。
でも . . . 本文を読む
今日は、先月検査した骨シンチの結果説明の日。
見事、合格
他の血液検査、エコー、レントゲン、マンモグラフィー
も異常なかったし、めでたしめでたし
主治医に、婦人がん検診も受けてみたいと申し出てみたら
即OK。来月に検査することになった。
あの台に乗るのイヤだけど、受けておかないとね。
ドキドキ
それから、私のとても身近な人が、胸にしこりを見つけ
今日検査に行ってきた。
細胞診の結果はまだだ . . . 本文を読む
金曜日の夕方から、芦原温泉に行き、
昔の仕事仲間と宴会して泊まった。
その会の会員で女性は10名ほどいるのだが
今回なぜか皆欠席で、女は私一人。
まぁいっか~と一人で楽しんだ。
温泉といえば、お風呂。
ゼンテキの私は裸になるのが嫌で
せっかくの温泉でも入らないこともあるが
やっぱり是非入りたい。本来私は温泉大好きっ子なんだ。
夜中の1時ごろ、もう人いないかな~と思って
お風呂に行ったら、まだ . . . 本文を読む
UFTを卒業して、もうすぐ1ヶ月になる。
疲れやすいのは、髪がはらはらとよく抜けるのは、
UFT内服のせいだと思ってた。
でも、今もその状態が続いている。
身体の中に染み渡ったUFTの効果が残っているのか
それともそんな体質になっちゃったのか、
それともそういう歳なのか。。。
私の身体、もっと元気になぁれ!
. . . 本文を読む
私は昔っから、慢性便秘
2~3日なんて当たり前。
最近はずっと1ヶ月ほどまともにウンチくんを見たことが無くて
たまに出た!と思っても、ウサギのウンチのようなのがほんのちょっと
だったりした
便秘だからって特につらいことも無く、身体はなんだか重いな~って
くらいで、太ったからな~って思うくらいだった。
だけど、そのうち、だんだん大腸が心配になってきた。
普通にガッツリ食べているのに、出ないってこと . . . 本文を読む
私が東京出張から帰ってきた日、義父が入院したらしい。
義父は、7年前胃がんを患い、その時に入院しているのが嫌で
医師や看護師さんたちに暴言を吐いたり暴れたりして
大変なご迷惑をかけていた。
家族もほとほと困っていたが、とうとう病院も術後回復を待って
とっとと退院させたという過去がある。
その後も、私が何度忠告しても
タバコをやめることもなく、我がまま放題の義父だった。
案の定、検査で悪い結果 . . . 本文を読む
病院の日。
やっとUFTを終了する決心がついたと
主治医に告げた。
サボりサボり飲んでいたからまだ残っているので
「残っている分飲んでおいて」と言われただけで
OK
薬を出す必要がなくなり、検診は3ヵ月に1回でいいと
言われたが、
「心配なので私の安心のために毎月診てください。」と
お願いした。
やっぱりプロに触診してもらえるだけで安心感が違う。
来月の検診時に、骨シンチ、エコー、レントゲンな . . . 本文を読む
夫の実家は、超キタナイ。
どうしてそんな家に住んでいられるのか信じられない。
義兄が帰省する時には、新婚の奥様をその家(実家)に
泊めることができなくて、弟(我が家)や親戚のおばさんの家に
泊まったりホテルに泊まったりするくらいだった。
私がたまにおじゃまする時にも、私が来るということで
精一杯掃除をしているようだが、それでも超キタナイ
そんな家に、どういうわけか
義兄が来週帰省し、奥さんと生 . . . 本文を読む
今日は病院の日
4月で3年経過した私は、主治医からUFT抗癌剤の内服を
やめてもいいと言われている。
でも、リスクが高いながらも現在再発もなく無事過ごしていられることは
UFTのおかげだと信じる夫は、内服をやめることに反対していた。
先月も薬を出してもらい、そして今日も出してもらった。
先生「どうする?」
私「夫の精神衛生上のために継続させてください。」
先生「ははは」苦笑い
先生「でも、いくら . . . 本文を読む
久しぶりにアクセスを見た。
ここ数日すごく多い。
検索内容が分かるので、どうやってここを開いたのかを
知ることができる。
おなじみのお友達が来てくれているのは置いといて、
キーワードが病気関係のことだと、
3年前の私の気持ちを味わっている人が
今この瞬間にも続々と新たに現れているのかと
本当に苦しい。
その人たちの求める情報はここにはあったのだろうか。
少しでも力になれたのなら嬉しいけど。
まだ告 . . . 本文を読む
ブログの更新全くしてなかった。ごめんなさい。
懲りずに遊びに来てくださってた方、本当にごめんなさい。
近況報告すると~
ま、ゴールデンウィークは家族旅行で神戸へ行きました。
2泊3日で最終日は毎年恒例(3年目)の東条湖おもちゃ王国へ。
3日とも天気がすごく良くて、ま~真っ黒に日焼けしちゃいました
で、そのあとまた仕事モードに戻りまして、
4月に比べりゃラクちんで残業はそれほどしなくなったけど
. . . 本文を読む