大分の松岡PAで福岡から来た沢Gさんと合流し、本匠へ。
トンネルを越えたあたりで何かイベントをしている。いやな予感が的中した。
マラソン大会をしている。3、5、10k、ハーフの種目が開催されている。参加人数もかなりのものだ。
悪いことに往き帰りのランナーが2車線とも走っているために追い越せず、しばらくランナーの後をと
ろとろと走る羽目になった。これが井上タワーまでほぼ続いた。30分はロスしただろうか。
井上タワーの所定の駐車場に着くとかなりの車。前夜、大分のクラブが本匠で忘年会をするという情報
が入ったので変更も考えたが他に
狙っているルートも無いため、予定通り井上タワーに行くことにした。
上部エリアに行くと意外と来ている人が少ない。幸いにもほとんどが下部エリアで登っているようである。

我々のほかはこの3人。
手前はスタンドストーンさん。
アップを2本登った後、公開プロジェクトだった「ドロマイト」13aが登られたというので取り付くことに
した。
このドロマイト、「三四郎」12aの途中から派生するバリエーションである。「三四郎」から別れ右にトラバ
ースして直登するが、その直登の部分がいかにもホールドが乏しそうである。
取り付くと、やはり直登部分から急に悪くなってきた。テンションを入れムーブを解決しながら最後のプロ
テクションにヌンチャクを掛けたが、冬とは思えぬ日差しに汗をかき、滑ってきたために下りて休むことに
した。

終了点直下の私。
一方、久方ぶりの石灰岩の沢Gさん、左のルートの終了点でクリップに苦労している。余分な力が入りすぎ
ているようだ。
昼食後、2度目のトライ。
トラバースまではノーテンで通過したが、直登にかかる地点でテンション。まだムーブが固まっていない。
ムーブを固定化しようとドテンションで一手ずつ伸ばしてなんとか終了点までつなげることが出来たが、
落とすにはカチ系の持久力がかなり要りそうだ。次回、来たらまたトライしようと思うが、その時はまた
ムーブを忘れて最初から組み立て直しなのだろう。
トンネルを越えたあたりで何かイベントをしている。いやな予感が的中した。
マラソン大会をしている。3、5、10k、ハーフの種目が開催されている。参加人数もかなりのものだ。
悪いことに往き帰りのランナーが2車線とも走っているために追い越せず、しばらくランナーの後をと
ろとろと走る羽目になった。これが井上タワーまでほぼ続いた。30分はロスしただろうか。
井上タワーの所定の駐車場に着くとかなりの車。前夜、大分のクラブが本匠で忘年会をするという情報
が入ったので変更も考えたが他に
狙っているルートも無いため、予定通り井上タワーに行くことにした。
上部エリアに行くと意外と来ている人が少ない。幸いにもほとんどが下部エリアで登っているようである。

我々のほかはこの3人。
手前はスタンドストーンさん。
アップを2本登った後、公開プロジェクトだった「ドロマイト」13aが登られたというので取り付くことに
した。
このドロマイト、「三四郎」12aの途中から派生するバリエーションである。「三四郎」から別れ右にトラバ
ースして直登するが、その直登の部分がいかにもホールドが乏しそうである。
取り付くと、やはり直登部分から急に悪くなってきた。テンションを入れムーブを解決しながら最後のプロ
テクションにヌンチャクを掛けたが、冬とは思えぬ日差しに汗をかき、滑ってきたために下りて休むことに
した。

終了点直下の私。
一方、久方ぶりの石灰岩の沢Gさん、左のルートの終了点でクリップに苦労している。余分な力が入りすぎ
ているようだ。
昼食後、2度目のトライ。
トラバースまではノーテンで通過したが、直登にかかる地点でテンション。まだムーブが固まっていない。
ムーブを固定化しようとドテンションで一手ずつ伸ばしてなんとか終了点までつなげることが出来たが、
落とすにはカチ系の持久力がかなり要りそうだ。次回、来たらまたトライしようと思うが、その時はまた
ムーブを忘れて最初から組み立て直しなのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます