
東北地方も昨日梅雨入りしてしまいました( ; ; )
早起きしてちょこっと鳥散歩の予定でしたが、雨です(>_<)
予報は、10時前まで雨でその後は雲
早めに雨が上がることを期待して…お山へ
6月24日(月)雨、下山後曇
今日のお山「森吉山」は二百名山、花の百名山でもあります。
昨日しっかり歩いてので、今日は楽ちん登山です。
(雨も降っていますしね)
8時28分、森吉山阿仁スキー場ゴンドラ山麓駅駐車場に到着。

少し待って始発の8時45分発ゴンドラに乗ります。(往復2,000円/人)

一番ゴンドラです(^^)

ややフライミング気味に出発

9時01分山頂駅を降りました。
温度計を確認すると気温18℃

熊に注意のポスターが目につきます!
九州人の私たち、朝イチの登山ルートを先頭で歩いて行く勇気はありません。
景色を見ながら時間を潰し後から来られた五組がスタートされたことを確認してから、9時18分スタートです。

と、そこは花園(#^.^#)

パチリパチリとしながら木道を進んで行きます♪

10時08分分岐、左へ、森吉神社へ向かいます

遠望なし、足元の花だけが見える中を進んでいきます



森吉避難小屋が見えてきました。

10時17分森吉神社!戸を開けてお参りをしたら

冠岩!

この後は、何にも見えない中をルートを戻って

10時29分分岐、左、山頂へ

少し進むと…
おっと!カエル石❣️

お次は熊避けベル!当然鳴らします♪

10時44分阿仁避難小屋横を通過

この後、見ては行けないものを見てしまって…
「山頂まで1km」を見た途端

「まだなの〜」っとなって…一気にペースダウン!
こんな景色も目に入らず

足取り重く……
山頂に近づくにつれ、横殴りの雨風が酷く…さらに足取り重く

どうにか
11時29分、森吉山頂にとうちゃこ~

記念写真を撮ったら即下山です。
雨風を避けられるところで眼鏡を拭いて、視界を確保!

歩いてきた花園を

八重のチングルマはないか!と探しながら…

ゆっくり降って

12時06分、阿仁避難小屋でお昼

お昼を食べたら、真っ直ぐゴンドラ駅に戻ります

13時26分、ゴンドラ山頂駅に到着。

13時40分過ぎ発のゴンドラで14時頃山麓駅に無事到着しました。
結局、スタートからゴールまで雨は降り止まず( ; ; )
今日の軌跡概略です。

この後は、約2時間のドライブ移動で…今日のお宿「民宿いがわ」へ

部屋からの景色、日本海です

明日の予報は「雨時々曇」
少しでも雨が降らないことを祈りつつ、お休みなさい💤
少しでも雨が降らないことを祈りつつ、お休みなさい💤
以下、今日のパチリです。
(移動途中や寄り道、散歩でのパチリを含み、順不同です)
夕食

アカモノ

マイヅルソウ

ゴゼンタチバナ

ツマトリソウ

ミツバオウレン

チゴユリ

モミジカラマツ

マルバシモツケ

オオカメノキ

ナナカマド

ミヤマヤナギ

ウコンウツギ

タニウツギ

ハクサンシャクナゲ


アオヤギソウ*


コバイケイソウ

ツクバネソウ

ネバリノギラン

ニッコウキスゲ

オオバキスミレ

ショウジョウバカマ

イワカガミ


ウラジロヨウラク*


イワイチョウ



シラネアオイ


ハクサンチドリ



チングルマ




タケシマラン*











前日の
岩手山に続き、森吉山ですか…?
二つとも行きたい山の一つです。
でも、雨続きで無理されない方が…とも思います。
私は根性無しなので、天気が悪い時には観光にしています。
折角の東北、ゆっくりと楽しんで下さいませ。
無理したつもりはなかったのです。
予報は岩手山は曇り、森吉は午前中で雨が上がる、だったのですが…雨でした。
> 雨続きで無理されない方が…とも思います。
ありがとうございます。
今回はこれを逃せば次がないと思って、少々無理をしました。
特に岩手山の山頂直下は風が強くて大変でした。
次回以降、貴重なご助言を肝に銘じて行動したいと思います。
私は去年東北の山をいくつか登りましたが、朝が遅くて、山頂を諦めた山が二つ、栗駒山と不忘山でした。
福島が拠点でしたから安達太良山とか磐梯山、一切経山などが良かったです。
お二人はこれからどちらへ向かわれるのか楽しみです。
もう一度行きたいです、東北の山 秋田駒ヶ岳とか月山・・・・・
ありがとございます。
noriko@福岡さんのご主人様のように一人で行ってきて!
と言わずに雨の中をついてきてくれる、ひーちゃんには感謝しています。
> 安達太良山とか磐梯山、一切経山などが良かったです。
機会を作って、栗駒山や安達太良山、磐梯山、一切経山、月山、鳥海山などにも行きたいと思っていますが、いくつ行けるかな〜
これだけ行こうと思うと拠点を作らないと無理かな〜
> お二人はこれからどちらへ向かわれるのか楽しみです。
山は岩手山と森吉で今回はおしまい。今日も鳥見をして帰る予定です。推薦していただいた山は別の機会に、、、。