昨日今日と連休のるいこ...
昨日は恒例のお一人様温泉に行って来ましたよ~。
そして今日は...
朝からお久しぶりのガーデニンガーです。
るいこ...暇を見つけるとお花を買い込んで来る癖があるんです。
そして、例のごとく放ったらかしです。
ごめんね~お花さん達。
そうそう、このお花のポットに何と!ミミズさんが付いて来て超ラッキーでしたぁ。
見えますかぁ~あの丸いの。
るいこ、惜しみなくミミズさんを掴んで花壇に投げ込みましたぁ。手袋してね。
花壇の中で家族を増やしてね~。
さぁ~このお花さん達、今日こそは植えてあげなきゃねっ!
って事で... るいこガーデニンガーせっせこ動きましたよ~。腰まだ痛い~。
でも、るいこ無駄な抵抗マスク被ってる~。あはは~。
脱いでからにしろ!って話ですが、何せ用事が目白押しで時間が無い!と来てる。
20分間ジェイソン状態でした~。あは!
今回は、ご近所さんに見られなくて良かった良かった!前科者ですから~。
さぁ~ここからは、るいこガーデニンガーのちょっとお得なお話ですよ。φ(..)メモメモ
お花がいっぱい咲き乱れるグリーンピア
株を大きくして枝を増やしたいですよね。
そんな時は、伸びて来た枝を思い切って切っちゃいます。
こんな感じ!
お花の蕾が付いてるから、もったいないとか思わないでね。
蕾を咲かせようとそっちに栄養分が行くので、株が大きくなりません。
るいこは、お花が見たかったので一枝だけ残しましたけどね。お花が咲いたら切ります。
この方法は、株をこんもりとさせるサフィニア 花手まりとかにも適してますよ。
後、もう一個植えるときに注意しないといけない事が...
それは...ビニールポットから植え変える時、苗の土をほぐして上げる事!
こんな感じ!
そのまま植えると、根が広がらず株が大きくなれないんです。
るいこ、初心者の頃...良くこれやって失敗してました。
栄養剤も忘れずにね。
そして、最後に一番大事な事!
それは...お水を充分にあげる事!
上の方だけちょちょちょっとあげても下の方まで行き届きません。
確かめ方は、プランターの下からお水が流れて来ればOKです。
以上の事に気をつけて、皆さんも春のガーデニング頑張ってね。
放ったらかしてた薔薇も薔薇の鉢
に植えてあげました。
そして、猫の額ほどの我が畑?にいちごを植えてみました~。
しばらく原野化してた我が畑、オキザリスに占領されてましたぁ~。
でもね、ここでもミミズさん見つけましたよ。
赤ちゃんミミズちゃんもいて、この荒れ放題の原野でも見えない所で自然の営みが
行われてるんだなぁって感じました。
いちごちゃん!いっぱいいっぱい実をつけてね。
いつも訪問応援ありがとう。
こんなブログも書けるんだぞ!あはは~でも何かるいこイライラする~。
我が家のちっちゃなプランターガーデニングにも
手を出したくなって来たわ
ふむふむ...ミミズ君がいるとラッキーなのね!
お店で買う時「ミミズ君付きでお願いします」
と言ってみよっかな
妻が育てていたものを何とか守っています。
観葉植物や、プランターの花に与える水量、
大変参考になりました。
るいちゃん、ためになるお話をありがとう~
私も、お花好きなわりに、
いつも育てるのを失敗しています(泪)
植え替えとかも、してあげないからかもね~(汗)
今年は、がんばってみるかなぁ~(笑)
の先生のようですね。
私は、全然知らないので
勉強になりました。
ミミズかぁ・・・・・
そういえば最近見てないなぁ~
子供もころは、よく川釣りの
えさにしてましたけどね。
イチゴいいなぁ~ 大好きです。
買ってくるもんとは、たぶん
全然違うはずです。
がんばって育ててくださいね。
今日はバイクの洗車です(>_<)
草花が大好きでした。
冬はパンジー、夏はペチュニアとか・・・
今はそのプランターや植木鉢が、
そのまま放置されて庭に転がってます。
哀しい。
だけど、
室内にあるシャコバサボテンだけは、
なんとか世話して、
かろうじて生きてます。
母の影響で、
花に興味をもつようになりました。
花を見ると心が癒やされます。
るいこさんのブログの花の写真、
楽しみにしてます。(=^▽^=)
我が家の庭から持っていってください。で、ついでに夏の花を植えてって。
最近、面倒でジェンジェンガーデニングをする気になれないよっ。
どうにかしてくれ、この庭!!
きっと花いっぱいの素敵なお庭なんでしょうね
根をほぐして入れるのは
reomama初耳でした
今まで間違ってたなあ
ミミズはなんで入れたの?
土を柔らかくしてくれるからかなあ
バラが順調に新芽を伸ばしていますね。
春ですね~☆
ガーデニング講話、うん、うん、と読ませていただきました。
バラが咲いたらアップしてください。