goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラを口ずさんで♪

毎日楽しく歩いて行きたいなぁ~。

水色ムスカリとチューリップを白い鉢に植え込み~

2015-10-29 16:16:54 | 庭作り

膝がまだ安静にしててって時期だけど

大人しくしとくるいこでは無い。

今日は、

買い込んでいたチューリップとムスカリを植え込みました。

 

  

このムスカリの青って言うか水色かわいい~

青いムスカリはうちにもあるけど

この水色は始めてお迎えしました~

  

最初にチューリップを埋め込んで

  

ムスカリ水色と、うちにあった葉が出てる白のムスカリ

をその上から入れ込みました~

 

花壇に直接埋め込もうと思ったけど、

まだどの花壇にどの花を植え込むか考えて無くて

ぶっきらぼうに球根を入れ込んでも、

色が合わないと微妙かなぁって鉢に入れました。

 

春に咲きだした頃に

鉢ごと何処かに置こうかなぁって思ってます。

でも、球根って楽しみも先の先だけど

その分、芽が出て来た時のあのワクワクドキドキ感は

半端無いですよね~

その姿を想像しながら春を待ちましょう~

 

でも、ムスカリは花壇でも増やしたいですね~

ムスカリも最近はいろんな種類が出てます

紫とかもあるんですよ~

球根系はこれから増やしたいアイテムだけど

気をつけて植えないとオキザリスの二の舞になる~

 

さぁ~少しづつ少しづつ~

植栽始めなきゃ!

お膝を労わりながらね。

 

   にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

最近お花関係ばっかでごめんなさ~い。

爆弾娘記事、近々アップしますのでファン?の方~お楽しみに~ ファンいるかぁ?


土作りと土リフォームと色づく多肉ちゃん達~

2015-10-28 14:20:32 | 庭作り

リフォームが終わって少しづつ少しづつ

庭の片づけを始め出しました~

玄関の古い鉢を片づけ、その土を天日干しし

 

  

花壇の土に石灰 ピートモス バーミキュライト パーライト 

腐葉土を入れ込みました~

 

  

これで後4~5日くらい置きます。

お花は準備してる分から徐々に植栽して行きます~

でもね~

るいこ。。。

 

10日くらい前から、膝の裏側に違和感を抱いてて

昨日整形外科に行ったら、何と!お水が溜まっていました。

そんな感じはしてたけど、いざわかると

えっ!って感じで、もう~びっくりこんです~

早速注射器で抜いてもらったけど、ゼリー状の物が出て来ました。

まさかまさか自分がこんな事になるなんて。。。。

お友達とか元職場のお姉さんがなってたけど、他人事のように聞いてました。

でも、もう~そんなお年頃なんでしょうね。

自分的には、まだまだって思ってても

身体の中は、すっかりしっかり歳を重ねてるんですね。

自覚が足りないったら

腰が良くなったもんだから、つい調子づいて

ミニバレーとか行っちゃたりもして。

でも、もう冒険はやめましょう~

 

で。。。

正座しないように

膝をもっと労わりましょう~って言われたけど

ガーデニングは重い物持つ~座る動作~膝には過酷~

はい!

なるべく椅子に座ってしましょう~ですって~

そう言えば、親の躾が良かったのかるいこ結構正座してました。

これからは、あぐらをかきましょう~

 

でもなんだか、制約されて窮屈になったけど

もう水溜まらせたくないから気をつけます。

 

最近多肉ちゃんもかわいく色づいて来ました~

  

  

火祭り丼

  

この子は特にかわいい

この自然のピンク~

  

虹の玉

宝石みたい

 

  

プロリフェラ

このピンクのチークが何ともかわいい~

  

乙女心と幼稚児

 

あぁ~お山の紅葉も見に行きたいなぁ~

温泉にも入って、「あ”~~~。」って言いたい

 

 にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 


庭リフォーム終わりました~

2015-10-25 08:27:44 | 庭作り

昨日庭リフォームの一連の作業が無事終わりました。

4日半の作業でした~

 

窮屈になってしてたバーベキュー

花壇のごちゃごちゃぶり~

ヤマモモの大木にマサキ 松 ツゲなどのイングリッシュガーデンには程遠い木達~

玄関の三角の花壇には、頑固にはびこっていた竹

芝生何だか草何だかわかんなかった雑草?

どくだみの大群

そして、トゲむき出し枝出し放題の原種のツルバラ

オキザリス畑

そんなお庭を、悶々として見てた月日。。。

 

あ~すっきりしたぁ~

 

思い切ってしてほんとに良かった~

そして、ここの造園業さんリーズナブルで

ご近所さんのお姉様方もびっくりしてました。

この作業で18万!

どうですかぁ?

 

まぁ~基本中の基本作業だけだけど

で、木 お花の植栽も自分達でしないとだけど

でも、これから庭を作り上げて行く楽しみもあるって事で

この位の金額でこれだけの作業だったら

お安いのでは?

 

緑生園って所ですよ~

宮崎のN市です。

何か計画のある方は、検索してみてね

 

4日半のリフォーム期間だったけど

毎日ワクワクドキドキの日々でしたぁ~

業者さんともお花の話で盛り上がってと~っても楽しかったです~

お庭の事で毎日悶々としてる方がいたら、

予算とも相談しながら、ぜひ検討されてみたら良いかと思います。

ほんとに気持ち良い!

 

そして。。。

今まで玄関とか庭とかに、ごちゃごちゃと色んな物を置いてたけど

これからはあまり物を置かないように心がけようと思います。

 

さぁ~今日から片づけを始めないとね。

そして。。。

植栽も少しづつ始めて行かないと

お友達 元職場のお友達 ご近所のお姉様方

皆さんからお庭見せてね~って言われてるから

るいこ、楽しみ反面プレッシャーです~

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 

 

 

 

 

 

 

 


庭リフォーム4日目~

2015-10-24 12:12:29 | 庭作り

リフォーム四日目~

花壇以外の庭に砂利が入りました~

 

  

玄関前~

  

リビング前~

  

庭~

芝生も考えたけど、手入れが大変だし

雨の日とか濡れるよ~ってアドバイス頂いて、無難な砂利にしました~

でも、光り輝いてすごいです~

まぁ~段々白い色は薄けてくるらしいけど。

ん?でもあの真ん中の黒いのは?

  

ここ、サイズ的には、2m×2mなんだけど、

実はれんがを埋め込むスペースに開けてもらってるんです。

そして、この最後のれんが埋め込み作業は

自分達でしようって事になってるんです

って言うのも、れんが手配と埋め込み作業で3万くらい浮くって言われて

結局、あの枕木を使うって案を、使ってたれんがを再利用して

このれんが埋め込み作業も自分達でするって事にしたら

10万浮いたんですよ~ 

そして、れんがは

  

このれんがを使います

相当年期の入った色だけどこれが又味があって良いのよね~

これが100個くらいあるみたいだけど

後100個は買い足さないといけないでしょうか?

同じれんがを使うかちょっと雰囲気変えるか思案中~

 

で。。。

このれんがスペースには、テーブルとイスを置いて

シェードガーデンにしようと思ってます

お友達とのおしゃべりや年、1~2回のバーベキューに使う予定です~

そして。。。

いつか。。。が

出来れば良いなぁ~なんて夢見てます~

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 

 

  


庭リフォーム三日目~

2015-10-23 08:50:27 | 庭作り

リフォーム三日目~

昨日の作業で、花壇が出来ました~

業者さん、何とも慎重な作業です

水平器を使って一個一個れんがを積んで行ってます

で、出来上がった花壇が。。。

 

  

こんな感じになりました

この角の丸い感じが良いでしょう~

るいこ提案です~

植え込んでる木とかは、実家とうちでリリースする分です~

  

れんがはうちで使ってたのを再利用しました

業者さんから、枕木って提案もあったけど

和風になるっぽいかなぁって、こっちを使いました。

この年期が入って古ぼけた感じが良いでしょう~

人間も年期が入ってますます輝いてる人いるけど

あんな感じですよ~

それに、

恐れ多いけど、イングリッシュガーデンってこんなれんがのお色じゃないですかね~

 

  

繋がってた花壇も、今回は駐車場に下りるスペースを作ってもらいました。

そして、この土を見て下さい。

この黒々さ!

こんな色の土、阿蘇とかでしか見たこと無い!

業者さんも、ご自分で手配した土だけど、

こんな黒い土は見た事無いって驚いてました

でも、石灰とかピートモスとか入れ込んだ方が良いかなぁ~

様子見て土壌改良は必要かもですね。

  

  

玄関の花壇もこんな感じで丸くしてもらいました~

ここ、オキザリスが占領してて、別名『黄色い畑』でした。

るいこが何も考えず、何個か頂いた物を入れ込んだばっかりに

オキザリス畑になってしまいました

かわいいんだけど、もうやめて~って一個一個拾った結果

100個くらいはあった感じです。

上の土は捨ててもこんなに残ってるんですよ~

どんだけ繁殖力があるんだぁ~

でも、又残ってる子が出て来るんでしょうね~

その度見つけては、掘り返さないと。

気長な作業です~

球根類は、よ~く考えて植えないとって肝に銘じました。

掘り起こしてた水仙類も、今度は大きな鉢に単品植えにします~

 

さぁ~作業も大図目、佳境に入って行きます

防草シート 砂利入れ 整地

明日で終わる感じですかねぇ~

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 

 

 

 

 


庭リフォーム二日目です~

2015-10-22 10:40:14 | 庭作り

庭リフォーム二日目です。

昨日からユンボも入り本格的に庭の掘り起しです。

で。。。

こんななっちゃいました。

 

  

南側に目隠しにって山茶花を植え込み

西側には、用心棒が、神社にある的なヤマモモの木を植えたもんだから

一気に大木になり、枝は庭の半分まで来る始末

まさに、昭和のお庭状態でした。

そんな皆さんにどいて頂いた結果。。。

 

こんなに広かったの?って再認識するくらい広いお庭が復活しました~

今まで、バーベキューするにも、小さくなってしてたけど

これからは、ゆうゆう動き周りながらお肉が焼けます。

って、年一回か二回かしかしないけど~

  

  

ここは南向きのリビング前

亡き父から貰い受けた梅の木もあったけど

実家にお返しする事にしました。

ヘデラが覆い被さってたり、あじさいが大株になってたり

さざんかとか石楠花とかもあったけど、毛虫が付いたりで

用心棒の実家行きになりました。

 

  

玄関

この木蓮は、長女が高校卒業した記念の木で

この木だけは現状維持で置いておくことにしました。

シンボルツリー的になってかえって良かったです。

 

ここも、ツルバラがトゲをむき出しに枝を360度出し放題

しかも、花が終わった後のトゲだらけのがく?の処理が大変でした。

それに、剪定も大変だし

台風時にはあっち倒れこっち倒れで、その度にし直しないとで

もう~かわいそうだったけど処分しました。

22年間、白い清楚なお花を咲かせてくれてありがとう~

 

さぁ~今日は花壇を作ってくれてます。

段々出来上がって行くお庭第二段!

ワクワクドキドキ超~楽しみです~

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 


いよいよ庭リフォーム始まりました。

2015-10-21 08:50:27 | 庭作り

いよいよ、昨日から庭のリフォームが始まりました。

こんな感じのるいこん家のジャングルでした

 

  

昭和の木が伸び伸びになって

しかも、植込み間隔も狭く

木同士花同士が引っ付いて

蔓は木に巻き付き

良かれと思って植え込んだハーブははびこって

かわいい!って植え込んだオキザリスは一面オキザリス畑状態!

 

庭も草ぼうぼうで除草剤のお世話にならないとだし

芝生?白石?どっちなんだい?みたいになってるし

見るに忍びない状態!

 

今だっ!

今やんなきゃ年老いては大変だし

仕事始めたら、又決心揺らぐっぽいし。

って事で、覚悟を決めたリフォーム

しかし、業者さんの仕事の関係で

打ち合わせから 1か月くらいかかりました

まぁ~るいこも風邪引いたり、色々忙しかったりで

かえってよかったです。

 

でも、業者さんが取り掛かったら早い早い

  

木も次々に掘り起こされてます

しかも、こんな原始的な方法で。

この用具何か見た事ある!って思ったら、『花燃ゆ』で

この方法っぽいので木の掘り起しやってましたね

 

さぁ~今日はユンボが入って庭の掘り起しです。

だんだん、真っ新になってく庭を見ながら

この22年の時の流れと

これから始まるマイホーム建築に夢を抱いていた

ワクワクドキドキな頃を思い出し

ちょっとセンチになったるいこでした。

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。

 

 

 

 

 


庭のリフームをする事にしましたぁ~

2015-09-28 09:38:35 | 庭作り

今、密かにワクワクする進めてる事がある~

それは

 

   

庭作り~

これ6年前の本なんだけど

この頃。。。

恐れ多くもガーデンデザイナー的なのを夢見て

この本結構見てたんです~

でも、やっぱり無理だわって納得して

それからどっかに仕舞い込んだけど

又6年ぶりに陽の目を見ました~

 

って言うか

うちのお庭、もう22年くらいになるんだけど。

あの頃は何もわかんなくて

目隠しにって、さざんかとか昭和の古くさい木を植え込んで

それがいつの間にか成長して

悲しいくらい見っとも無いの。

草もぼうぼうで、木は好き放題に伸びまくって

センスなんてあったもんじゃない!

お花も考えないでいろいろ植え込んだから

まとまりも無く見るに忍びない!

毎日見るお庭が汚くてどうしようも無いと

は~ってため息ばっかで。

 

それで、奮起して

かわいそうだけど、お家の木をすべて処分して

真っ新のお庭にして、又一からお庭作りをしたいなぁって。

で。。。

知り合いの工務店さんに造園業者さんを紹介してもらって

見積もりをしてもらいました。

るいこのこだわりも、この際思う存分言ってみたんだけど

そうすると結構なお値段になって予算オーバー

それで見直しして

自分たちで出来るとこは自分たちでする事にしました。

 フェンス→これはいずれ手作りするか?

 れんが→今あるのと新しいのを混ぜて中央にれんがを敷く

 お花や木の植栽→これはもう~人任せでは出来ない!

 

それと、花壇の仕切りを枕木にするって案も出たけど

これだけでも7万位かかる~

しかもちょっと日本的になるかなぁって事で

今使ってる仕切りが結構良い感じで色あせてて

イギリス的な感じにしてくれるかもって事でこれを使う事にしました。

これでちょっとはお安くなる~

今最終の予算を見積もって貰ってるとこです~

 

6年前に憧れてたガーデンデザイナーのお仕事

やっと今、自分のお庭で叶えられるって思ったら

超~ワクワクドキドキです~

 

  にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ 参加してます。応援ポチ!よろしくね。

         いつも訪問応援ありがとう。