goo blog サービス終了のお知らせ 

みこのひとりごと

写真付きで日記や趣味を書いていきます。

「シルバーカーを押してみて」

2020-07-06 14:14:28 | パソコン教室
令和2年7月6日(月曜日)
平成32年
昭和95年
(2020年)







全ての偉大な人は謙虚である。


(レッシング   ドイツの劇作家・評論家)

東京入谷朝顔市

友引









画像お借りして。



今日も一日中、雨模様です。

お友達がお買い物に行くのに大変困る事でしょう。

日頃杖を突いて歩いているので、お買い物に行くときは

シルバーカーで行くように勧められ、娘さんに買って貰つて「よかったねえ~」

なのにどうしてシルバーカーを押さないのか

本人さんに聞きました。

もう80歳で足が悪く見ている人が「シルバーカーがいいよ」と言っているのに

やはり杖の方がいいとシルバーカーを押しません。

「なんやお年寄りみたいな感じがする」十分お年寄りでショウ。

気持ちわからないでもないが、私もいずれは頼らなくては。

ジャスコの店頭にあったので見てきました。

まだまだお世話に成りたくありませんが車が単車・自転車が乗れなくなり

歩くことしかでき無くなればシルバーカーに頼ります。

値段的には高くないですが、押してみると背中が曲がります。

高さ調整もできるようですが、やはり私も、まだ押したくありませんねえ~。

段々と身体的にも弱っていく身体を、自分で認めながら生活をしていく必要がある。と思いました。





難読漢字

(仄仄)と書いて「ほのぼの」

(泡沫)と書いて「うたかた」

(滑滑)と書いて「すべすべ」

(赤茄子)と書いて「トマト」

(予予)と書いて「かねがね」

読めそうで読めません。