最新の画像[もっと見る]
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
-
晩秋の湿原(お久しぶりです) 5ヶ月前
とっておいても いつまでも使うこともなくそのまま・・・
なんてこともあるけれど こうやって使うと箱も喜ぶね\(・o・)/!
さくらさんの教室は
身近なもので作れる というところが(b^ー゜)!!(゜∇^d)~~ ベリーグッド!
背中にフタの付いた箱もよくあるけれど いいなぁこれ
色もとってもよくまとまって
アジアンタム 例のアレでしょ??
誕生日の友達がいるんだ~。
作って持って来てくれんかな~。
お友達にも作ってあげたいなぁ
空き箱を取っていても使わないので先日 処分したばかり
色々な使い方があるものだと感心しています
作ってくれる?
箱、とって置くから。
今度の教室でやったらいいよ。
私は何にも判りませんよ。
素晴らしいアレンジだなと思うだけです。
ソフトで明るい感じの花ばかりで、とてもいいです。
私も出来そうですが・・・、
恥しい質問が?・・
”お水”はどうするんでしょうか?
ないとすぐにしぼんでしまいますね。
すみません
ビニール シートを下に敷いておけば、
水を入れて大丈ですよね。
判りません、教えて下さい。
とりあえず、TELしてね。
自分で作ってみてごらんよ
楽しいよ。
今度から、とって置いて、いらないなら私に、わけてくださいな。
ほっと様の所は、たくさん、素敵な箱が貯まりそう
冬だから、花もちも、いいですよ。
用のアレンジを、するつもりなの。
そのうち、やりましょう。
うちに来る時、箱があってたら持っておいでよ。
箱の中に、防水用の紙(厚いセロファン等)をセットするか、隠し容器を置きます。
花止めは、普通は運びやすく水持ちのいい、吸水スポンジに、花を挿しますが、自宅用なら、軽いプラスチック剣山やテープ、ワイヤー等もOKです。
吸水スポンジは、普通、オアシスと呼ばれています。
私は、日本製のアクアフォームを使っています。
庭の花等で作ると、お金もかからず、
てっきり、お返事しているものと思っていました。
可愛いでしょう。作ってみて、UPしてみて。
生徒さんも、上手になっています。
guroriosaさんなら、どんな作品になるか、楽しみです。
グリーンはすべて、うちのものです。
アジアンタム、クレマチス、ヒバは生徒さんが持って来てくれました。
実用性と、低料金、季節感がモットーの教室ですよ