光岳 ( てかりだけ ) 2591m ☆ 2010.8.24 登頂
光と書いて、テカリと読ませるところに味がある。
【 深田 久弥さん / 日本百名山を登る(昭文社) より抜粋させて頂きました 】
中央の丸い山が光岳、その下に光小屋が写っています。(イザルヶ岳から撮影)
【 聖岳と光岳縦走 5日目 】 8月24日
茶臼小屋(6:00)ー 茶臼岳(6:30) ー イザルヶ岳(12:15) ー 光小屋(12:40) 昼食
ー 【光岳】(13:40)ー 光石 ー 光小屋(泊)
さて、山に入ってから5日目の朝を迎えました。
ご来光と富士山が、嬉しい朝です^^
お天気は晴れ♪
ちょっと。。。クサいけど(*=ノω=)コショッ
気のせい、気のせい
茶臼岳 6:30
南アルプスにもありました、キボウホウ^^
ダイモンジソウです♪
カメラを持って歩くと、岩を登る時に両手が使えず、肩や首に掛けると岩に当たり、かばうと自分も危険なので、
場所によってはザックに仕舞います。
花が可愛いと、出して撮りますが、頻繁だとザックが重くて大変なのと、ペースが崩れるので諦めることも多いです。
行動食には日持ちの良い菓子パンを、一日に1個ずつ、3回~5回に分けて食べていました。
コレは完璧に潰れています(笑
わ~い!急で長い上り坂を抜けたら、静高平と呼ばれるステキな場所に出ます。お水も湧いています。
宿泊する光小屋にはお水が無いので、ココで充分補給していくことになります。
abi はペットボトルにお水を汲んでは、何度も頭にかけました(笑
冷たい!!でも、汗が流れて気持ち良いです。コレでもう。。。臭くありませんように☆`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
目指す光小屋は近いのですが、登山道から脇道へ反れて、往復15分のイザルヶ岳へ登りました。
Aトラベルのリーダーさんが、イザルも良いですよ、と教えて下さったので^^
整備された木道の先に小屋が見えた時は嬉しい^^
小屋に到着です。
光岳は、もう目の前なので、小屋の受付を済ませた後、お昼を食べてから登ります。
メニューは登山用のどんべい(笑
真空パックになっていてカップがないので、持ち帰りのゴミが少なくて済みます。
光岳山頂です♪ abi たちにとって、百名山の、55座目です^^
腰痛があって厳しいかな、と不安でしたが、痛み止めが効いてくれたと思います。
そして、おめでたいことに、100座目完登の方とご一緒できました。
この、展望のない、狭い山頂で有名な光で(笑)、このことはかなり盛り上がりました♪
74歳とおっしゃておりました!ちょっと、信じられない脚力ですが、山では多いんですよね。
お顔は隠したくないです、本当は! とってもステキで輝いていらっしゃったので^^
abi にとっても、大変心に残る山となりました。
石灰岩質の岩峰、光石(テカリイシ)は、山頂から更に奥に入った所にあります。
山頂まで登ったら、下って(戻って)しまう人が多いのですが、Aトラベルのリーダーさんが、
「光石は、是非行った方がいいですよ」
と、また勧めてくださったので、abi たちも行ってみました^^
植物学的にも、這松(ハイマツ)の群生地、最南端の場所だと教えてくださいました。
光小屋では、本当の釜でご飯を炊いて下り、ご飯だけでも食べられちゃう美味しさなのです。
ご夫婦で守られている光小屋、実は宿泊の条件が意外と厳しいのですよ。
食事付きの小屋泊は、3人以下のグループで、全員が50歳以上でなければいけません。
そして、15時までに到着できる人、という決まりがあります。
予約の電話は役所に繋がり、確かに…ふたりの年齢を聞かれました。普通は人数だけですけれどね。
まだ40代だわ、と、ガッカリされた方!
お釜で炊いたご飯は食べられませんが、自炊なら大丈夫、泊まれますよ~(*≧艸≦)ぷぷっ!!
ちなみに abi は、50代のうちの赤ちゃんです♪。。。この言い訳は…哀しいかも…`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
でもまあ。。。素晴らしき50代を送るためには、自覚が大切かも。。。ニャ?`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
美味しい夕食も楽しく頂いて、山の夜を満喫するのには美しい日です。
これからまた宴だよ~♪・・・年齢制限なしの宴です・・`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
みんなで、ゴジラのような雲だと笑い・・・まん丸お月さまも出てきました。
oli が↑遠くに鹿を見つけました とても小さく見えますが・・・確かに鹿です。
鹿、鹿!と騒いでいると、小屋で休んでいた方たちも出てきました(笑
黒っぽい木を見て、鹿、鹿!と言っている方も(=゜m゜=)プッ!
鹿は。。。親子でした(=^v^=)
光岳に登ることができて ありがとうございました♪(=^・^=)abi
最新の画像[もっと見る]
-
ブログのお引越しは・・・ 3ヶ月前
-
ブログのお引越しは・・・ 3ヶ月前
-
ブログのお引越しは・・・ 3ヶ月前
-
ブログのお引越しは・・・ 3ヶ月前
-
お部屋の名前は ’アボンリー’ 8ヶ月前
-
お部屋の名前は ’アボンリー’ 8ヶ月前
-
お部屋の名前は ’アボンリー’ 8ヶ月前
-
お部屋の名前は ’アボンリー’ 8ヶ月前
-
ウチの猫たち元気です 3年前
-
ウチの猫たち元気です 3年前
てかりだけって読むとは!!驚きました~。
55座、おめでとうだにゃ~♪
しかし。。。山に入って5日目って凄いです。
50代って、何が理由なのでしょうね?
でも、泊まれて万歳!!(*≧艸≦)ぷぷっ!!
山の世界も、奥深いですね。
今日も素敵な写真がいっぱいでした^^
ありがとうにゃ~♪
白っぽく光る、大きな石灰岩質の名前が光石(テカリ石)と呼ばれ、
そこから命名された山なのだそうです。
以前は60歳代だったらしく(お客さんに、何度も歳をきかれました~)
確認していませんが、体力的なことが理由だと思います。
テントはもちろん、自炊も、それだけ重くなりますしネ、
色んな山小屋がありますが、それぞれ味があって面白いです^^
長~い記事になってしまいましたが、有難うございました♪(=^v^=)
ゴリラに見えますわぁ~い!
親子の鹿さんにも会えたり楽しそう~
愛美さんたちも、100座目指して頑張ってくださいね。
私は50代中学生?だけど・・(笑
74歳で登山ができる方の健康にあやかりたいです。
いやはや努力が必要ですね。。
幸い、雨に降られず助かりました^^
>ゴリラ
・・・(=゜m゜=)プッ!
あ、すいません
この時、abiは50代赤ちゃんでしたが、今は。。。乳児?`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
三日坊主さんは、多分。。。幼児?(*≧艸≦)ぷぷっ!!
まあ。。。変わりませんね!(*≧艸≦)ぷぷっ!!
74歳のご婦人はかなりの健脚ですねー♪
abiは、帰りはもうダラダラでしたよ、100は無理だニャア~(涙)
三日坊主さんって、全然三日坊主じゃないですよね?(=^v^=)
痛み止めを飲みながら・・・
クサイのをガマンしながら・・・(しつこい?!)
頑張ったかいがありましたよね!
この景色と
素晴らしい人達との出会い。
百座目はどこを予定されているのでしょう?
体の不調は年齢問わず、誰かれ持っているものだと
思っていますが、どうぞご自愛いただいてこれからも素敵な写真で楽しませてくださいね♪
かまどのご飯・・・おいしそう!
真空パックのどんべい、はじめて見ました(驚)
岩場怖いです!!
山梨の三つ峠でも怖いんです。
幼児ですか、ありがとう。。
いや~3日坊主ですよー
どうもありがとうございます♪
クサいのクサいの。。。と、とんでけっ!!
イヤ、それはかなりはた迷惑にゃねー(笑
このあたりまでくると、みんなクサイ仲間なので…大丈夫…(*=ノω=)コショッ
百座目は、利尻岳が理想なのですが、なんだか100は無理そうな気配なので、
行きたい所から行ってしまいそうです^^
そうですね、確かに年齢問わず故障が襲い掛かってきますね、
気持ち的には前向きなのですが^^
いつも励ましてくださり有難うございます!
ご飯は本当に美味しかったです。湧き水や、空気も美味しいですし、真心もこもっていて^^
このどんべい、お湯を沸かしたところに入れて待つんです(笑
カップ麺もありましたよ(=^v^=)
体調いかがですか?
走ってますか?
う~ん。。。abiは、海底のほうが怖いニャア。
なぜか・・・高い所は好き(*=ノω=)コショッ
実は、ゴジラのコトと分からず、山小屋で、oliが、
「クマに仲間だと思われたんじゃない?」
と言われたコトを思い出し、つい、oliのことかと(*≧艸≦)ぷぷっ!!
三日坊主さん、abiの知る範囲では、かなり持続性あり、な感じで羨ましいですのに。
見習いたいです(=^v^=)