
新幹線の旅の前は、グランスタのドリップマニアでコーヒーを飲みたい。だから今日も1時間前に東京駅に到着。ブルディガラのサンドイッチと共に。ブルディガラのイートインも落ち着けそうな席だったなぁ。

のぞみ21号で広島へ。

自分 母をいたわってグリーンにする。足がラクだよね。スマホも充電し放題♪

世界遺産に決定したばかりの富士山。

お昼は東京駅新幹線改札手前左側の、ちょとおしゃれなお店でこちらと

こちら。なんかこれ、見覚えがある感じ。金沢七尾に行ったときに買ったかも。ワインも一緒にね。今回は移動中のアルコールは自粛です。

広島駅から乗り換えてすぐ呉駅へ。呉阪急ホテルにチェックイン。
駅がソバなのに、静かなのよね~。
荷物を置いて、焼山の叔母の家へ。スマホのマップを見ながら、タクシーで1発到着。べんり~♪タクシーさんて、カーナビ持たないのでしょうか?疑問~。あれば便利なのにねー。

夜はホテルでこのビール。1年遅れてるけど、初のフローズンビールを。ウマシ。ホントに泡が凍ってるね。

お食事は中華バイキング。階上ではビアガーデンが開催中で、とっても賑わっていましたよ。

デザートもしっかりいただきました~。

6/23(日)朝食もバイキング。呉の名産品をチョイス。

肉じゃがは呉で最初に作られたって、ご存知でした?

10時すぎにチェックアウトして、広島駅へ。

お昼は広島駅ビルの上で牡蠣フライ。生も食べたかったけどね・・・自粛。

高速バスに乗り、かんぽの郷庄原へ。

スマホで進行具合をチェック。トイレ休憩もなかったけれど2時間半、母よりもうんと年上の女性たちのおかげで、母はもんく言わずに頑張ったもよう。“もー降りたい”とは言ってたけどね。

やっと着いたじょ。

“氷点下2度まで冷やして飲み心地最高”というアサヒエクストラコールド。

お品書き

前菜

お造り
新鮮なお魚は島根県からくるそうです。

焼物

油物

垂フ物はまぐろです。

お食事は“あゆソーメン”

フルーツ

色んな湯舟がある温泉につかって、八重の桜を見て寝ました。

絶対に雨のハズだった6/24月曜日。晴れました。

朝食バイキングは豆を沢山たべました。

コーヒーが美味しかったのです。窓の外にはタヌキも来てくれました。

おしい!広島(笑 広島は食べ物、結構おいしいと思いますよ。

タクシーで西城町へ。
祖母の13回忌と、叔母さんの1周忌。

叔父ちゃん、こんなに豪勢にありがとう。
ひょっとして20年くらいたっているかもしれないお墓参り。
来て良かった。

いとこに広島新幹線口まで送ってもらい、ホテルグランビア広島にチェックイン。

夕食はお蕎麦。そろそろ胃腸が疲れた?イエイエ、母は“みっちゃん”でお好み焼き食べたそうだった・・・・・。

6/25(火)朝食は洋食バイキング。このホテルは外人さんが多かったね。

のぞみのフェイスは絶対おさえるワタシ。

東京に向かってgo!

アタシはサンドイッチだけど、

母はちゃーんと名物

あなご。

ワタシはコーヒーとスイーツしたくて、モミジ型のチョコがけをGET。
中身はなにも入ってないよね?

わ”=Aすごい、チョコクリーム入ってた!
濃い~い甘味。体の疲れより、精神の疲れに効いた!
東京駅から特急しおさいで帰って来ました。早い!
母もたいして疲れず、元気で良かったです。