goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭『ROSE POINT』

我が家のお庭を一番のリゾート地として寛いでいる様子や、趣味のゴルフの話題など日々の楽しい出来事を記録しているブログです。

おたまじやくし 生まれてました!

2022-08-11 12:33:00 | アマガエル

朝早めにお墓参りに行きました。
今年の夏は異常に暑いですね。ちょっとしたお出かけにも、アイスボックスに保冷剤を入れてお水のボトルを持ち歩きます。車に戻ればパラダイス〜。

さて、驚いた話です。画像左の水色のバケツの中で、おたまじゃくしが生まれていました。最初はね、ボウフラがいたらメダカの水鉢に移そうとしたのです。メダカはボウフラを食べてくれるので。そしたらなんか変な子がいて・・・

おたまじゃくし?嘘でしょ、バケツに産むなんて思ってもみなかったわー。普通、水草がある水溜りに産むのよね?

バケツは裏の雨水貯留槽から雨水を汲んでおくのに必要なので、古い洗面器にオタマを移しました。白いから黒いオタマが観察しやすくて良いわー。

全員アリンコサイズです。去年のデータによると発見から約1ヶ月でカエル🐸になるようです。

こちらにも少し入れました。水温が高い方がオタマの成長が早かったのです。去年の教訓。エサは煮干しをあげています。

今年はバッタが多くて、自然発生する大葉を食い荒らして困るのです。カエルは動く虫を食べると言うから期待します。
それと、この辺りに野鳥用のバードバス、私も置きたいな。お部屋から見える位置がいいよねー。画像の巣箱はシジュウカラ用です。ヤマガラ君は頭が大きいから入れないかも。


午前中の一休みにコロタン切りました。
固かったらお漬物行きだよー。
未熟なコロタンはタネを除き皮をむいて薄目にカットして、パックに入れて塩昆布をパラパラっと軽くまぶして冷蔵庫へ。これだけで、美味しい箸休めになります。『ワタシ、メロンです〜』って言ってるようなメロンの香りとほんのり甘く、昆布のダシ。絶妙だー。


これはどーなの?

あ、意外にもスプーンでこんなにすくえた。


完食。さっぱりとした甘さでした。
気分が乗ってきましたのでスイカも切ってみましょうか?

手のひらサイズの鉢植えスイカ🍉途中で落下したもの。

やや!皮が薄い!実も赤い!
じゃ、冷蔵庫で冷やしてからいただきますね。

皆さま、お墓参りにはライターのご持参お忘れなく。ごめんねお父さん、そしてミコパパも。メモ貼っておけば次回は忘れないと思うわ。




アマガエル

2022-07-24 11:46:00 | アマガエル

遅く起きた朝、ウッドデッキに出ると、マスカットの葉にアマガエルを発見。
「昨夜は鳴かなかったね。」
『だって私、女子だもん』(想像です)
「そっか。こないだ鳴いてた男子2人、1人はまだ子供だよね?鳴くときの掛け合いが下手くそで笑えたわ。」
アマガエルは、ゲッ・ゲッ・ゲッと鳴きますが、もう一匹居た場合、うまくその間に自分の鳴き声を挟んで、重ならないように鳴くのですが、先日聞いた鳴き声は、一方が相手の速さについていけないようで、2〜3回合わせては重なってしまったりして、長く続かなかったのです笑。


すっかり日が昇ってしまいお部屋で朝食を。
今日のフラペチーノドリンクは豆乳にマルベリーのみでミキサーにかけました。マルベリーはブラックベリーよりビジュアルが地味で私のお気に入りではなかったけれど、この濃い色は目に良いはずなので好感度アップです。そういえば苗を購入したとき、アントシアニンが豊富と書いてあったと思います。20年位前でしたけどー。大切にしないとね。ジューンベリーは去年、大量の実を付けたのち枯れたので。


ウッドデッキにアマガエル

2022-07-18 13:15:00 | アマガエル

こちらは昨日の朝、卒寿を過ぎたイクエちゃんが見つけたアマガエル。ズッキーニの葉の上にいました。まー目が良いのね。

そして夕方、あまりにも近くで鳴いているので窓から外を見ると、ウッドデッキの手すりに居ましたよ。実際はオス2匹いるらしく、競うように鳴いていました。画像のカエルの下には小さな水鉢に水草を入れてあります。
卵産んだかな?確認しなくちゃ。
今朝はそんなこと考えながら、遅ーい朝食作り。去年収穫したジューンベリーの実と、今収穫時期のブラックベリーと豆乳+氷で
ベリーズフラペチーノ。美味しい。

収穫したズッキーニは、天ぷらも美味しかったけれど、賞味期限を過ぎてしまったベーコンと炒めて、今朝のおかず。めちゃウマでした。ベーコンの塩味だけで。
そしてやっぱり赤ワイン。ピザトーストのチーズに合わせて。


昼は人間のパラダイス、夜はアマガエルの社交場となっているRosepointのウッドデッキです。



アマガエル

2022-06-26 09:57:00 | アマガエル

ミカンの木にいました。
まだ小さいね。お肌も若々しい。アマガエルって、成長期は1年半くらいらしいので、今年の年末ごろ熟ガエルになるんだね。

最近Rosepoint (お庭の名前です)ではアマガエルが鳴かなくて、2軒先のお宅でガンガン鳴いてますよー。