goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの庭『ROSE POINT』

我が家のお庭を一番のリゾート地として寛いでいる様子や、趣味のゴルフの話題など日々の楽しい出来事を記録しているブログです。

バラクキ蜂の被害

2013-04-25 22:00:00 | 虫たちの話題

昨日は雨で、今日は晴天。案の定やられた・・・。


左端1本がシャメ[ドナャ激Iン。右側12本がニュードーン。
下の小さな枝は、バラゾウの被害です。バラクキ蜂の方がヒドイね。
ニュードーンは全部で4株あって、あまり怒りは感じないけれど・・・、
大事なパレードは、刺されたくないなぁ。


バラクキ蜂が出た!

2013-04-20 20:00:00 | 虫たちの話題

花芽を付けた新枝が、うなだれてしまう症状。バラクキ蜂に産卵されたんですねー。それはもう、先週の水曜日4/17からのことです。いつもはGWころからと思っているけれど、今年は早いですね。暖かくて風のない昼下がりがキケンなのよね。昨日昼間、暖かかったからなぁー。
産卵されてしまった枝は、おなごり惜しいけれど深めにカットして、電気生ゴミ処理機で熱処理してからお庭の土に戻します。卵が孵化したら敵を増やすばかりですから。GW中は全力で、親バラクキを逮捕します。




ヒラタアブの幼虫

2013-04-07 16:21:00 | 虫たちの話題

ヒラタアブの幼虫が、私があげたアブラムシを吸っているところ。ドラキュラか?!

バラには沢山のアブラムシが発生しますが、この幼虫がいるとキレイに退治されますよ。他にてんとう虫、てんとう虫の幼虫、クサバカゲロウの幼虫がアブラムシを捕食します。なので、私はアブラムシを退治しません。バラの益虫達のために、放牧しておきます。さらに、益虫を発見したとき、周りにアブラムシがいない場合は、ヨソから運んできてあげたりもしています。

バラゾウ出た!

2013-03-20 16:23:00 | 虫たちの話題

春分の日の今日、目をバラゾウモードにしてパトロール開始。さっそく発見。今シーズン初のバラゾウ虫。


無農薬栽狽フバラには天敵です。逮捕逮捕!


また居た!
午前中に27匹。午後から5匹でトータル32匹です。
初日からこんなにぃー。まだ花芽がないので、葉をチリチリッと枯らすだけですが・・・。カップルになりメスが花首に産卵すると、もう咲かないのですよねー。



カイガラ虫

2013-02-03 21:58:00 | 虫たちの話題

ゴルフから戻って、あと数株の剪定と久々に野鳥でもデジしようとしたけれど、


ジュードジオブスキュアに大量のカイガラ虫を発見し、ハブラシで落とすことに時間を要してしまった。こちらの白いものがカイガラ虫なのね。シュードの枝に出てたのはこんなもんじゃなく、上から下まで連なって、枝全体を取り巻いていたのです。おどろいたー。カイガラ虫は最近増えてきた、とバラの教科書で読んだけど、ウチはそれほどの被害はないと思っていたのね。甘かったわー。
ハブラシでゴシゴシして落としました。芽が固いうちで良かったわ。

ブルボンクイーンの枝の裏側にはカイガラ虫のアジトがあった。集合地帯ね。ゴシゴシ全部落としてやったわ。


剪定も終わって、一安心。今日の焼いもは“ホクホク系”だった。