バラクキ 2014-04-26 16:28:00 | 虫たちの話題 そろそろ危ないな・・・と思っていたらやっぱり!!! ま、カーメ[ト上にからめたニュードーンのシュート、しかも 運転席のドアにぶつかる方向だったので、ショックも浅いけれど。 ウェルカムローズ:プリンセスドゥモナコの枝に、ミイラ巻き しておきました。こうすれば枝に産卵しないと思うわ。 明日あたり、パレードが危ないかしら。 そうそう、株元から太いシュートがでているのでした。 いまからミイラ巻きしに行って来ます!
2014初バラゾウ 2014-03-29 18:42:00 | 虫たちの話題 大きなナナホシテントウ珍しい!『ROSE POINT』には ニホシテントウがメインなんですけどね。今年はテントウ虫に お目にかかるのが早いですね。アブラムシを早くから沢山たべて くれることでしょう。 さらに午前中、5匹のバラゾウを逮捕しました。今日からGWまで 頑張って逮捕しなければ。
てんとう虫発見 2014-03-15 15:33:00 | 虫たちの話題 クロッカスがまた別の場所で咲いていました。 ロイヤルサンセットの太い株元には ニホシテントウ発見。 2匹かと思えば合計4匹。害虫の卵とか目に見えない小さな 幼虫を食べているのではないかしら。
ヒラタアブの幼虫 2013-05-05 18:25:00 | 虫たちの話題 *蕾についているイモ虫は、ヒラタアブの幼虫です。花芽を食べているのではありません。そこに付いている小さなアブラムシを食べてくれています。幼虫の初期には、まるで水饅頭のように、内臓が透けて見える白透明色で、サナギになる時期が近づくと薄茶色でイガイガになります。画像の幼虫は後者に近い状態です。 *アストリット・グレーフィン・フォン・ハルデンベルグの蕾です。