ba~baのボケ対策、アレ、ソレ、コレ…。

ブログでは、ボケを差別用語として捉えてません。
「あらっボケタ?」の程度。 ハンドメイド、お花、日常。

秋!草木は春の準備。そしてコーヒー麻のトート

2013-10-30 10:29:32 | 日記

久しぶりのblog。

暇はあるのにバタバタの日々。

過日のメンズ用のショルダーは2週間程前におさめました…。


 丈夫にと、帆布で作り付属品もアレコレ…お代金どうしよう!!という感じ。
 一つを作るために、材料全て購入すると意外と(…というより 本当に!!。)
 費用がかかりお代金戴くのが心苦しくなりました。

それでも 手持ちの布地も中袋に利用
 レシート全部お渡しし、材料費だけ…と言ってみました
 間に入っている方が、”それは……ないでしょう…”ということで本当にプラスアルファー。

 難しいナ。

秋の花の代表コスモスを見に!!。これもだいぶ前の話になってしまいましたネ。
 ダブルのコスモスもありましたがヤハリ楚々としたポピュラーなのが良いかな!。

そして、桜の木の根元が、何やら養生されているわ!!。 
 そう、ショウカッサイ(大根の花?)がギッシリと 芽吹いてました。
 来春きれいでしょうね

話変わって
 麻のコーヒー袋利用のバッグもいくつか途中まで。こんな調子で5ツほど

本当に…処分するため、他のものを買い足して…とのサイクルを
いつまで続けようかと毎度思案。いつまでも物が減らずに増えていく

ステキな布地見つけると買わないと損❓する感じ。
いつピリオドするかな!!!。

そしていつまで同じこと言っているか

久しぶりのblogアレコレ長くなってしまったわ!!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車の中で、アイディア頂き!。

2013-10-10 06:41:52 | 日記

まず、過日のメンズ用ショルダーの件。

昨日も今日も一日中外出で、何も進まず

秋バラが!!。

本日の外出でゲットでき、うれしかったものを!。

★ 電車の中で、バッグの観察です。
怪しまないでくださいネ。さりげなくチラチラとデザインを見るだけですから。

トートバッグなど作っていると、他の方のデザインが気になります。
もちろん本、ネットで見てますが。

今日は、既製品のトートバッグから二つのアイディアをいただきました!!。
忘れないように、座れた時にシッカリとメモを。


チョット珍しい模様の布地をで買ったので、模様を生かすデザインにと、考慮中でした。
マア、いつの日か、出来たら、アップします。

 

 

 


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー、麻袋利用のバッグ

2013-10-09 07:56:32 | 日記

この夏は、コーヒーの麻袋利用のバッグがほぼ売れてしまいました。
……と言っても、作った数が10個+アルファほどですがね。
残っているのは……と云うより一つは、マイバッグ、
もう一つはコーヒー屋さんのお店のロゴスタンプが鮮やかに目立ち過ぎかな?!。
usedようなスタンプではないの…。


私が、日々使っているのが宣伝になっていたのかナ……。
他者にあげる為と、数人の方はまとめ買いなので、何処でツタナイバッグに遭遇するかしら?


もっとおしゃれに写真写せばよいのにネとブツブツ


気を良くして又、裁断中です。(結構、麻のケバケバが落ちるので、時々振り払いながら。)

そう!!、またまた、それに合わせる帆布、裏地用にキルト、手ひも用に革などを買わなくては…と、
いつまでも購入が続くどこまでも~
(在庫処分のための購入が。)



ブツブツと云うのであればきっぱりと作る事を止めればよいのにね!。
でも在庫の生地たちを形にしながら、頭の中では、手順、色合わせなど考え、手作り…という事で、
ボケ進行予防しているつもりなのかも…?。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンズ用のショルダーバッグ 試行錯誤

2013-10-08 06:34:49 | 日記

女性用のトートバッグ作りを時々…、
ヒョンナことで
男性用のショルダーバッグの注文を受けてしまって一週間余り…。


手持ちの生地などが何も利用できず、買い物(ネットと実店舗で)を。
裏地用のキルトは手持ちのを利用し、1600円以上かかってしまった…の

”実店舗は会員割引になっているのでチョット助かるけれど。”
アラッ、会員費払っているのよね
(ネットショップも見比べてますが)


 

 以前訪れたお店…、ゆっくりお茶したくなりました。
窓辺の景色が額縁みたいでした。 

受けるのではなかった…と思うことしきりです。
でも、でも…8割がた出来ましたよ!!。

形はシンプルなので、型紙はあっという間に。
ファスナーをトップにもつけたポケッに、ショルダーにはオクリカンをつけて…と。
シッカリと作るために帆布生地で。

疲れた……。ヤッパリどこかで息抜きを!。
お茶しましょう。

 残念ながら、これもよそのお店で写しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根よ、あなたはどなた?。そして500円券ゲット。

2013-10-07 08:09:36 | 日記

バラはひとまず大丈夫そう。

夏前に、何年も植えっぱなしのいろんな球根を初めて堀上げた…。
当然、現在”あなたはどなた?…”状態です。

ゴロゴロと集めておいたのが、根がボチボチと出てきたので、
取りあえずプランターに。(少しは種類ごとにまとめようと思ったのにね。)

何のことはない…、プランターになったけど地植えの時と同じように
来春もに咲くのよね…。(私は、何をしているのかな?とブツブツ。)


 来春こんなだったら良いわね!!!。
(これは、オランダで。)


相変わらず気が早いことね!!。これから秋なのに…。

でも昨日、培養土を買いに行ったお店で、帰りがけに空くじなしのクジをひいてみたら、
なんと!そのお店で使える500円の券が当たり!!。(他はテイッシュなど)
購入した培養土は430円でした…。
お店に入る前は、恥ずかしくて?クジ引きしなかったの。

でも、お店に入る前に欲出したら500円券は当たらなかったでしょうネ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、薔薇?。

2013-10-02 10:28:20 | 日記

狭小庭に、 だいぶオバアサンになったバラたちが存在するけれど、
他のバラ欲しくて何度も買っては、消えてしまっていたの…。


バラをあきらめ、4,5年…。

昨年、里のバラの挿し木が見事に根付き今年咲いてくれました!!。
(挿し木は4,5年試みてましたが、いつも××…でしたので、

これは、10数年前に(?)に写したバラ。

(本文と時間差のある写真、脈絡のない写真、アップも度々あり!!)

それで気をよくして…どうせならとバラの育て方のページがシッカリしてそうなお店をネットで見つけ
長尺苗を夏のうちに予約注文!!。

背丈を超える苗が丁寧に梱包され届いたのが先月。
バラの本も4,5冊買い、何十本も庭で育てている方にメールでフォローを得ながら…。

そんなわけで、今のところバラ様、サマ、さま。

これも、私のボケ進行対策の一つ??。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする