goo blog サービス終了のお知らせ 

神社・仏閣の風景めぐり

関西を中心に、神社・西国33所巡礼・パワースポット・ご朱印など参拝して、その土地の名物を食べ歩いています。

・・・更新記事・・・

参拝した神社・仏閣の記事を随時更新しています。   京都市西京区 正方寺 ・ 京都府亀岡市 大原野神社 ・ 京都府長岡京市 柳谷観音 立願山楊谷寺 ・ 京都府亀岡市 龍潭寺 ・ 京都府亀岡市 鍬山神社 ・ 大阪府箕面市 勝尾寺 ・ 大阪府池田市 久安寺 ・ 京都府亀岡市 積善寺・桜天満宮 ・ 京都府亀岡市  苗秀寺 ・ ・・ ・ 更新しました

大阪府 八所神社

2012-08-30 | 山里に佇む神社

大阪府茨木市  八所神社 (やところじんじゃ)

忍頂寺の鎮守。

 

忍頂寺の隣に位置し、とても趣があります。

この道を進むと、神社があります。

 

 

雰囲気があります。

 

 参道 階段

 

 

登りきると・・・・

拝殿がみえました。

 木々に囲まれて 拝殿が建っています。

 

 

 

 

拝殿前より

 

 

周りの雰囲気が良いです。

 

 

境内社

 

御大典記念碑から境内

 

余り参拝される人は少ないのでしょうか・・・

ひっそりと佇む神社に惹かれます。

 

 大阪府茨木市忍頂寺306

 

 


神社・お寺巡り ブログランキングへ  応援クリックして頂けたらうれしいです


青倉神社 兵庫県

2011-06-12 | 山里に佇む神社

兵庫県 山里の奥深い所にある 青倉神社

ここは、目の神様として信仰されています。

言い伝えによると・・・・

山のたたりで、ウドのトゲが目に刺さった人が、

湧き水で目を洗ったところ、、見る見る内に怪我が治った。

水は、目の消毒など用いられたホウ酸の成分が含まれているとの事。

車で、青倉山の神社に行きました。

 

 広い駐車場があります。

 とても静かな所です。

参道

急な階段があり、その右手には湧き水があります。

そして、見上げると本殿が・・・・

そこには、巨岩が見えます。この岩をご神体として

神社はそれに張り付くようにあります。この岩の裏から

沸き出ている水が、目の病気に効くとされています。

 

本殿の二階へ

お参りをしました。

参拝された方が記帳されていて、眼が良くなりますようにと

祈願されていました。私も祈願させて頂きました。

住所 兵庫県朝来市山内権現谷82-1

 


神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです