奈良県 西国三十三所 番外 法起院
長谷寺を開いた徳道上人が、晩年隠棲した寺と伝えられている。
境内 布袋
地蔵尊
御廟十三重強石塔
仏足石
徳道上人 沓脱ぎの石 松の木に上がり法起菩薩に化身したと伝えられていす。その時の足跡です。
多羅葉樹 別名 (葉書木)
葉の裏に願い事を書くと叶うらしいです。
私も、葉に願い事を書きました。
ご朱印を頂きました。
奈良県桜井市初瀬776番地
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたうれしいです