華厳寺参拝に行く途中、とても気になっていたお店がありました。








神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです
華厳寺参拝後、 富岡屋に食べに行きました。
仁王門前に、お店はあり、明治初期に創業の老舗です。
風情のあるお店が構えです。
メニュー
中庭
ここでは、巡礼の満願成就を祝した「満願そば」がいただけます。
満願そば定食
椎茸・筍・ニジマスが入っています。 出汁は、濃い目で甘めでした。
とうふ田楽定食
お味噌の良い香りと、山椒がピリリときいています。
美味しく頂きました・・・
華厳寺 仁王門前 10:00~17:00
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂いたらうれしいです
南あわじ市に、神社めぐりに行った時
お昼にと立ち寄ったのが・・・・・・・・淡路牛
ぐりるエイトです。
近くに福良港があり、観光船が出航していて、鳴門の渦潮観光に行くみたいです。
そして、足湯があったり、食堂・屋台(海鮮)食べれたりと、色々見所もあります。
外観
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです
神社参拝後 どうしても食べたかった・・・
麺乃匠 いづも庵 へ行って来ました。
淡路島は、名産が玉ねぎなので、その玉ねぎを使ったメニューがあるみたいです。
名前は、タマネギつけ麺です。
人気店みたいなので、開店と同時に入店しました。
店内
メニュー
タマネギつけ麺 華 玉ねぎがまるまる一個。
玉ねぎは揚げてあり、甘かったです。
そして、細ちぢれ麺に絡めて食べます。
口コミ通り、美味しいかったです・・・
ナイフが付いていて、これでタマネギを切ります。
淡路石焼き牛丼セット 石焼きの器に、牛丼が入っています。
甘めのだしをかけて頂きます。
お肉の味が出ていて、これもまた、美味しかったです。
兵庫県淡路市志筑3522-1 駐車場あり
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂ければうれしいです
リーズナブルで、美味しい滋賀の食堂をご紹介します。
いっしん太助
ここは参拝後、 お昼に立ち寄ったところです。
大津市公設市場内の食堂で、昼はバイキング
新鮮なお刺身、お寿司が並び、揚げ物や煮物など
どれを食べようか迷ってしまいました
住所 滋賀県大津市瀬田大江町59-1
MKが経営する バイキングレストラン上賀茂
京都神社・仏閣巡りの合間をぬって、ランチに行ってきました。
ここはMKの社員食堂で、一般開放されています。
建物に入るときは、社員じゃないけど っと戸惑いながら・・・
食券を買います。
大人 500円 ドリンクバー 150円 この時は、キャンペーンか何かで600円でした。
サラダバーが人気みたいで、 炒め物・揚げ物・煮物・てんぷら・麺類・カレーなどなど、
たくさんメニューが揃っていました。 美味しかったですよ
住所 京都市北区上賀茂西河原1-1
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです。
加茂みたらし茶屋
みたらし団子発祥に地と言われる甘味処です
みたらし団子は たれと団子が絡み合って 本当に美味しいです
店内でも食べれますが、並んでいっぱいでしたので、
お持ち帰りをしました。
住所 京都市左京区下鴨松ノ木町53
市バス 下鴨神社前下車すぐ
西国三十三所巡礼 宝厳寺の帰り道
ランチにと、 焼肉のまルぜん 行きました。
隣接する精肉店が直営していて、美味しいと評判だったので
開店と同時に入店
注文したのは・・・・
乙女の豚ねぎ塩ダレ焼きランチ
乙女豚ヒレ山椒しょうゆ焼きランチ
お肉も美味しくって、ボリュームがありました。
そして、デザートまで付いていました。
住所 滋賀県長浜市新栄町70-1
駐車場あり
京都市 北野天満宮前 粟餅所 澤屋
三百二十数年続く老舗です
ここの名物は 粟餅
お持ち帰りをしました
粟をあんこで包んであります。美味しい
きな粉もまた美味しい
店内でも頂けます・・・
住所 京都市上京区今小路通御前西入紙屋川町838-7
神社・お寺巡り ブログランキングへ 応援クリックして頂けたらうれしいです
京都 北野天満宮前 とようけ茶屋
北野天満宮参拝後、とようけ茶屋に行きました。
11時から開店なのですが、すでに行列が・・・・
ギリギリ待たずに入れました
招き猫
付き出し
お豆腐美味しい~
ねぎ揚げ
油揚げにねぎを挟んであります 美味しい一品
とようけ丼
豆腐・油揚げの甘煮、とても美味しい
生ゆば丼
しょうがの味がアクセントで、これも美味しいです
京都らしい お豆腐料理の店です
住所 京都市上京区今出川通御前西入紙屋川町822