goo blog サービス終了のお知らせ 

らんまる日記

まるとらんと家族の日常生活

三味線の発表会

2013-01-23 23:05:09 | 趣味
○十の手習いで始めた津軽三味線も3年目くらいに…
2週間に1回のお稽古と言っても3年も習っていたら少しは上達したか…
は全く???ですが、とりあえずこの前の日曜日、発表会がありました。

まあ、私たちはカルチャースクールでも生徒。
他の方達は本格的に先生の教室に通っていらっしゃる方達ばかりなので私たちはちょっとした余興ということで…

場所は江戸川区平井にある小松川区民館というところ。
都下から車で1時間ほど、はるばる行ってきました。



昨年と同様、スカイツリーを眺めながら観光気分いっぱいです。

で、演奏は…





演奏の出来はともかく、一年間練習してきた集大成。
なんとか頑張りました
見た目はちょっと様になってきたと思うのだけれど
これからも好きこそものの上手なれ…という事で続けていきたいと思っています

怪しい生徒3人に付いてくれて、MAKO先生、ありがとうございました。

今回はまるたん、らんちゃん、いなくてすみません

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村">

箱の中身は…

2012-08-28 23:37:23 | 趣味
らんでしゅ

今日、かあちゃんがなんだかでっかい箱ぶら下げて帰ってきたでしゅ。

なんだ…?



ただの黒い箱。





ケースを開けたら…


わあ~



かあちゃんの道楽道具の津軽三味線でした。

…で、とうとう、遂にかあちゃんがMy三味線を手にいれてしまったようです
かあちゃんは大喜びしていますが、これから先が思いやられましゅ…


べんべん、べんべん…うるさいんだろうなあ
かあちゃん、お手柔らかに

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村">

買ってもうた…

2012-07-07 16:59:30 | 趣味
うれしい、楽しいボーナスの時期がやってきました
先日、とうちゃんにはめでたく支給
私は…
実はまだだったのに…

そんなに潤うほどのボーナスでもないのに…

ついつい…


買っちゃいました




新型がでたEOS Kiss
型落ちで、かなり値下げもされていて…
ちょっと電器屋に行っただけだったのに、誘惑にあっさり負けてしまいました~



早速記念すべき初撮影…
だったのに、今日は雨

仕方ないからお家の中でらんまるくん達を撮ってみました。

かわいく撮ってくだしゃいよ


どうですかね…
何しろ、説明書もろくに読まずに実践あるのみ…なのでなんだかよくわかっていません。
モデルは良いのだから(すみません、親ばかです)よく見えるけど、今までのコンデジとそんなに変わっているのでしょうかね…

でも…




アップにしたらなんだかいいかも
らんちゃん、可愛さアップ


まるたんも…




ちょっと恰好いいじゃん

今日は1日遊んでいます。
でも、コンデジばかりで撮りまくっていた今の私には一眼レフはまるで猫に小判、豚に真珠みたいな物…
ちゃんと使いこなせる日がくるのでしょうか…

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村">

まこちコレクションズ

2012-02-09 17:12:58 | 趣味
先日まこちさんに描いてもらったまぼろしの3兄の絵に額をつけてもらいました。




我が家のリビングで3匹が仲良く走っています。

そして以前描いてもらったまるたん、らんちゃんの絵も一緒にリビングに…







他にも家族の絵も描いてもらったこともあります。


我が家のまこちコレクション

とっても優しい素敵な絵でしょ。

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへにほんブログ村">







かあちゃんも頑張りました!

2011-12-08 23:22:23 | 趣味
土曜日はらんちゃんが頑張りました。
翌日の日曜日、今度はかあちゃんも頑張りました

前の日と打って変わって朝から快晴



この日は私の津軽三味線の発表会。
…と言ってもカルチャースクールでちょこっとかじっているだけ…

発表会で人前で弾くなんて…

ちょっとどきどきしながら会場へ。
途中スカイツリーを眺めながらちょっとしたドライブ気分で向かいました



富士山の見える我が家からスカイツリーの見える都心へ…
ウワ~…東京だ~~…っておのぼりさん気分になっちゃいました。

会場に付いて一時間ほど最後の合わせ稽古をしていざ、本番。
オープニングは津軽じょんがら節六段の一段から三段までを皆で演奏しました。



大勢での演奏なので気は楽でしたが、あまりのテンポの速さに全くついてゆけず、途中からごまかしながら弾いているふり…
(でも、顔は随分しかめっ面でした

津軽三味線って年配の人が多いのかと思っていましたが、小学生も多くいて、ちょっと驚きました
小さな体で三味線を抱えて腕をおもいっきり伸ばして弾いていました。
でも、皆、一生懸命で私たちよりずっと上手です

私たちの出番は前半の5番目。
小、中学生の後の出番でした。

小さい会場といってもやはりステージに上がるのはちょっと緊張します。
でも、上がってしまえば、後はもうなるようになれ…です。

演奏したのはオープニングの時と同じ津軽じょんがら節六段





どうですかね…
少しは様になっていますか?
これもアップにするとしかめっ面でしたが…

とりあえず、生徒三人に先生が手伝ってくれてなんとか頑張りました。
月2回のお稽古ですが、昨年の4月から今まで続けてきてなんとか人前で弾くことができました
やっぱりステージで弾けるのってうれしいですね

まだまだへたくそだけれどここまでこられたのは優しい先生のおかげ。
感謝です

2部は師匠の演奏会。
最後の曲は能面を付けて4人での演奏、とても素晴らしかったです



演奏会が終わってとうちゃんの運転で夜真っ暗になってから帰宅。
心地よい緊張感の1日でしたが、帰ったらやっぱりグッタリでした…

らんちゃん、お留守番ご苦労様。
かあちゃん、頑張ったよ…



にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村">

2010-11-09 23:37:15 | 趣味
最近の私の趣味…
というか53の手習い…というか…
月2回の津軽三味線

三味線もないのでその時間だけのお稽古
当然なかなか進歩はなし

それでも触れるだけでも楽しいからなんとか続けています
楽器を持っての練習は普段は当然できないので楽譜を見ながらイメージトレーニング
三味線を持ったつもりで構えて空気三味線


…で、そんな私の涙ぐましい努力を見て哀れに思ってくれたのか…


          


とうちゃんからのちょっと送れた誕生日祝い
三味線の撥(ばち)を買ってもらいました~


撥だけ…なのですが、鼈甲で結構高価なもの。

今までは両手、両腕ともにまるっきり空気三味線だったけれど、これからは右手には
この撥を持って、空気を振ってべんべん練習しようと思います。
(口三味線じゃあないって


とうちゃんに感謝



初めての津軽三味線

2010-04-01 14:11:02 | 趣味
いきなりですが…


 ???

三味線

以前から一度やってみたかった津軽三味線、昨日体験でやってきました。
もちろん、三味線なんて持ってもいないし、今は買う気もなくレンタルです。

先生からバチの持ち方、構え、そして、弦の指で押さえる場所を教えてもらいました。
ギターと違ってフレットがないのできっと指の感覚と音で覚えるのでしょうね。
なかなか難しいです。


 弦の押さえ方など


 構え方


そして、自分達も実際に触って音だしをしてみました。
…が、実は講座が始まる前にすでに私は弦を1本切ってしまっていたのですよね~
嬉しくてついついベチベチ力強くたたきすぎてたらしい

でも、その後、気を取り直して先生のご指導の下、1時間ちょっと弾いてみました。

 楽譜


楽譜は3本線(当然かな)に弦を押さえる場所の番号と指の番号が書いてありました。

楽譜を見ながら、先生の指導の通り繰り返し、1時間でなんとかさくらさくらとウサギを弾けるようになって帰ってきました
うれしい

そして、最後に先生が津軽じょんがら節を弾いてくれました。



なんとも奥深く本当に胸に染み渡る音色でした。
あんなに弾けたらいいなあ~
…って、まあ、無理でしょうけれどね


でも初めて触ってなんだか、とってもうれしかった

全然恰好にもなんにもなっていないけれど、津軽三味線のあの張りのある音色が心地良かった
これはNHKのオープンスクールの初めての津軽三味線という講座の体験。
4月から月2回本講座があるので申し込んできてきました。

またやる事増えちゃった…忙しいかな…

仕事が終わってから直で行ったので…


 かあちゃん、待ちくたびれちゃったよ…

ゴメンね


ちなみに、三味線っていくらくらいするんですか?
と聞いてみたところ、安いのは17万円くらいで、首の太い、ずっと使えるのは35万円くらいです…との事

とうちゃんに言ったら口三味線にしろだって…

口三味線にしてやる~べんべんべべん…きっともっとうるさいぞ~~


(追記)今日が4月1日だからって嘘じゃあないっす。念の為…



HACHI見に行ったけど…

2009-08-29 23:05:15 | 趣味
昨日はとうちゃんの帰りも遅く、食事も済ませてくると言うので私一人、それでは…と、近くの映画館に行ってレイトショーでHACHIを見てきました。





仕事から帰って、お留守番をしていたらんちゃんのお散歩をササっと済ませ、ご飯もぱっぱとあげて、またしても、らんちゃんをサークルに入れて、行ってくるからね~…と私はそそくさと出かけてきました。


そして、HACHIを一人で見て…







当然ですが、思った通り、泣きました。
最後、目が涙でいっぱいになりました。

ひたすら待っているHACHIがけなげで愛おしくて…
あんなにも強いきずなで繋がれている先生(映画では)とHACHIが羨ましくて…




…で、映画でポツンと待っているHACHIの姿が映る度に部屋の中でポツンと待っているであろうらんちゃんの姿がかぶって、なんとも罪意識に駆られてしまいまして…

らんちゃんを置き去りにしてHACHIに浮気した気分になり、家に慌てて帰ってごめんね~…と思わずらんちゃんを抱きしめていました





そのあと、とうちゃんも帰ってきておもいっきり甘えていたらんちゃんを見て改めて、ごめんね~

かあちゃん、反省しきりです





今晩はもっともっと甘えていいからね…



華麗なるスキー? at ニセコ

2007-02-15 01:42:02 | 趣味
そうです、かあちゃん達は北海道にスキーをしに行ったんです。
決してラーメンの為に行ったわけではないですよね~

はいはい、わかりました。
スキーの報告だけしておきましょう

ホテルからすぐにゴンドラでニセコ東山スキー場に入ります。



ここから2Kmのダウンヒルです。一気にすべり下りると気持ちが良いのですが、ただ、根性が要ります。
さて、一年ぶりでどんなでしょうか…



なんだか格好悪いけど、とりあえず転ぶこともなく、気持ち良くすべりました。

そして、スキー場の一番上はアンヌプリという山の途中までです。
ゴンドラからリフトに乗り継ぐのですが…
いまどき、懐かしいシングルのリフトです

 なんだか淋しい

上の方でニセコ東山スキー場とヒラフ、アンヌプリスキー場が繋がっています。
今回は天気も良さそうだったので、ニセコヒラフスキー場に行ってきました。

 絶対に妖しい

ヒラフスキー場は天気が良ければ羊蹄山を真正面に見て滑ることになります。



今回はとうちゃんの華麗な滑りをバッチリ撮ろうと思ったのですが、あまりの早さについていけず、あっという間に点になってしまいました

ニセコヒラフスキー場、ゴンドラ乗り場から見るとこんな感じです。



この日はアンヌプリもすっきり晴れました
皆とっても気持ちよく滑っていたようです



アンヌプリを背に反対側を見ると、羊蹄山、別名ニセコ富士です。

 これも妖しすぎるよ~

今回は本当に久しぶりにバッチリ姿を見せてくれました

ちょっと、ガスったり雪は降りましたが今回は珍しく晴れてくれて3日間、気持ちよく滑ることができました。
とうちゃんはちょっと体力の衰えを感じつつ…
そして、かあちゃんは日々の筋トレの成果を感じつつ、それぞれに楽しめたようでした

 ご苦労様。来年もよろしく

  
         へ~…いっぱい遊んできたんだね~~

         これでスキーの報告はお終い…でも旅行記はまだ続くよ

昭和記念公園のイルミネーション

2006-12-17 21:55:47 | 趣味
昨日の夜、かあちゃんと父ちゃん、二人の両お母さんとボクとで昭和記念公園に行ってきました。
毎年恒例のイルミネーションだそうです。

公園の外もとってもきれいです。とりあえずここは撮影のポイントらしいです。

 珍しくかあちゃんと2ショット

そして、中にはいると…
ありました。去年もあったという恒例のシャンパングラスのツリーです。

 両お母さん、はい、チーズ!

 入り口付近から見るとこんな感じ

水面にグラスのツリーが映ってとってもきれいです

 銀杏並木も

噴水も今日はとっても幻想的です。いつもとはまた違った感じで素敵です



そして、土曜日は8時からふれあい広場方面で花火があがるそうです
ボクは近くで花火というのを見るのは初めてです。

…て、いきなり”ドドド~ン
わ~、ビックリしたよ~
でも、父ちゃんが大丈夫だよ…って言って抱いていてくれたので後は大人しく頑張れました。

 

ちょっと怖かったけどきれいです




うわ~きれい、きれい

わんちゃんもいっぱい来ていたようです。
帰り道、いろんなわんちゃんに会ってご挨拶しました。



花火も終わったし、そろそろ帰りましょう…って。
外にでてからもまだ、イルミネーションは輝いていました。



そして、この後…
両かあちゃんははぐれてしまい、ちょっとだけ迷子になりました。
携帯があって良かったね~