
夏痩せしないロンきゅ~ん。
夏痩せする兄夫婦に、どうして?と聞かれる。
たぶん、普段は、ストレスで食べるけど、
夏は、ストレスがぐんと減るので、おいしく食べられて太る。
数年ぶりにあった知人に
「あら、ロンきゅ~ん、貫録でたね。」
と言われ、ショックを受けた。
が、目の回るような9月に入って、またまたストレス太りになりそう。
しかも、美味しい秋の味覚が目白押し。
義姉が仕事でもらってきた小林の「なしとブドウ」
おいしそうだと思って購入してみた山形の「黄桃」
プレゼントしていただいた「ブドウ」
今、ロンきゅ~んちの冷蔵庫は、果物であふれている。

果物好きの甥っ子が、昨日から鹿児島の友人宅に行っているので、
このあふれるばかりの果物を食べさせてやりたいものです。
ブドウは、「安芸クィーン」~赤い果実にジューシーな甘いブドウと

「高尾」~これこそはブドウという色で、種なしだから皮ごとぱくり。これまだあま~い。

「黄桃」~インタネットでお取り寄せした山形の桃。きれいな黄金色。糖度も十分。まるでマンゴー。

果物は、糖度が高いので、食べ過ぎにご注意。

これは、どちらかというと夏の果物。宮崎産のパッションフルーツ。
今年、ロンきゅ~んちにも植えてみたが、実は、まだまだ先。
パッションフルーツをいただいたところから、信州ブドウ「信濃パープル」という品種もいただいた。
これは、皮ごと丸ごと食べられます。(写真なし)
いろんな種類の果物があふれていますね。
ところで、うちのシャル姫は、ぶどう、いちご、もも、サクランボ、プラムと果物大好き。
苺は、自分で探して食べるほど。
そのせいか、大量に食べた年は太った。
今は、あげないようにしているが、食べている横から奪っていくことも…
秋は、美味しいものが増えるというか、涼しくなってものがおいしく食べられるようになるのかな。
一年中、美味しくいただけるロンきゅ~んは…(やばっ)
夏痩せする兄夫婦に、どうして?と聞かれる。
たぶん、普段は、ストレスで食べるけど、
夏は、ストレスがぐんと減るので、おいしく食べられて太る。
数年ぶりにあった知人に
「あら、ロンきゅ~ん、貫録でたね。」
と言われ、ショックを受けた。
が、目の回るような9月に入って、またまたストレス太りになりそう。
しかも、美味しい秋の味覚が目白押し。
義姉が仕事でもらってきた小林の「なしとブドウ」
おいしそうだと思って購入してみた山形の「黄桃」
プレゼントしていただいた「ブドウ」
今、ロンきゅ~んちの冷蔵庫は、果物であふれている。

果物好きの甥っ子が、昨日から鹿児島の友人宅に行っているので、
このあふれるばかりの果物を食べさせてやりたいものです。
ブドウは、「安芸クィーン」~赤い果実にジューシーな甘いブドウと

「高尾」~これこそはブドウという色で、種なしだから皮ごとぱくり。これまだあま~い。

「黄桃」~インタネットでお取り寄せした山形の桃。きれいな黄金色。糖度も十分。まるでマンゴー。

果物は、糖度が高いので、食べ過ぎにご注意。

これは、どちらかというと夏の果物。宮崎産のパッションフルーツ。
今年、ロンきゅ~んちにも植えてみたが、実は、まだまだ先。
パッションフルーツをいただいたところから、信州ブドウ「信濃パープル」という品種もいただいた。
これは、皮ごと丸ごと食べられます。(写真なし)
いろんな種類の果物があふれていますね。
ところで、うちのシャル姫は、ぶどう、いちご、もも、サクランボ、プラムと果物大好き。
苺は、自分で探して食べるほど。
そのせいか、大量に食べた年は太った。
今は、あげないようにしているが、食べている横から奪っていくことも…
秋は、美味しいものが増えるというか、涼しくなってものがおいしく食べられるようになるのかな。
一年中、美味しくいただけるロンきゅ~んは…(やばっ)
うちのレオはキャベツとかサラダに入れる葉っぱが
好きなようだけど、
フルーツ好きは初めて聞いたー。
イチゴ食べるなんてかわいいー。
そうなの、シャルは、フルーツや野菜が大好き。
先日、自分で廊下の網戸を開けて、外へ。
裏の庭で、何やらくしゃくしゃと食べてると思ったら、
野菜をいただいていらっしゃいました。
おやつの袋を見せたら、即、帰ってこられました。
また、従弟から山梨のブドウをいただいたら、
早速、見つけて口に入れる前に転がして遊んでました。
今回のは、大きいので、かじれなかったようです。