
8月9日に湯布院にお泊りしましたが、
ゆーちゃん失踪事件があったので、
10日は、ゆっくりみきぴんさんともお話しできず、
早々に車とばして帰郷したので、とても口惜しく思っておりました。
それで、8月最後の日、
無理やり?休みを取って日帰りでまた湯布院へ。
試しに高速で行ってみました。
やっぱり、キロ数も多いけど、時間もかかる。
でも、途中のパーキングエリアが楽しい。
宮崎から1時間ちょっとで休憩。
熊本山江。ここは、栗がおいしい。
以前寄ったときは、ここの栗まんじゅうを食べた。
今回は、栗かりんとうを買ってみました。
お味は、食べてみていないのでまた今度…。
そのあとは、平川でトイレ休憩。
ここは、八女茶と苺のあまおうが有名なので、
八女茶ソフトを食べてみました。
ちょっとお茶の渋みがあって、美味しかった。
鳥栖ジャンクションで大分道に乗り換えて、
ひたすら湯布院を目指す。
湯布院のインターを降りた道の駅で、
みきぴんさんに連絡をしなきゃと携帯を取り出したところで、
(あれ?今朝、ゆーちゃん、ご飯の後にケージから出したっけ?)
またまた、ゆーちゃん疑惑。
即、電話して、
「ゆーちゃんがケージに入っているからだしてて~」
とお願いして、ほっとする。
全く…。自分のドジを棚に上げて、ゆーちゃんのせいにする。
そのあと、みきぴんさんの平家窯に立ち寄って、
ランチをしにドッグランのあるホテルに行く。


ランチは、もともと肉屋さんが経営しているから、
お肉料理がおいしい。
窓から由布岳も見えて、なかなかロケーションもよかった。
犬を飼っている友人たちに紹介しておこう。
ドッグランもあって、一緒にお泊りできるところはなかなかないものね。
ニャンもお泊りできるホテルが増えるといいなあ~。
おなか一杯になって、
みきぴんさんおすすめの湯布院のあれこれを見に行きました。
今回、たまたまお休みのところが多かったので、
また、行かなきゃと思いました。
猫さんにもたくさん遭遇しました。
猫さんも住みやすいところなんだなあ~と思いました。
しかし、大変残念なことにカメラ持って行っていたのに、
SDカードが入ってなかった~。
なので、携帯で撮りました。(シクシク)
みきぴんさんは、陶芸のお客様が来られたので、
お仕事に戻り、
今回は、小皿を2枚とプレゼント用の抹茶茶わんと買って、
湯布院と言ったら、温泉です。
以前立ち寄りで行った「山水館」へ。
本当は、立ち寄り湯の時間が少し過ぎていたのですが、
ロンきゅ~んの疲れた様子を見て、
「いいですよ。」と言ってもらった。
一人きりで貸切状態。
ついでに温泉の様子もアップ。




温泉に入ってすっきりしたところで、そろそろ帰ろうかなと思っていたら、
みきぴんさんから電話。
最後に、「ひだまり食堂」というところで、
湯布院の地産品販売をしているところを教えてもらって、
お土産をもらってしまった。(超うれしい~)
いろいろ忙しいのに、遊んでくださってありがとうございます。
~みきぴんさん。
次行くときは、夜、ゆっくり猫談義をしましょう。
確か、去年も8月最後に湯布院に行ったなあ~と思いつつ。
次は、いつになるかな?
年末は、友人に「バリ島に行こう。」と誘われた。
なんも考えんで、「いいね~。」と言ったら、
予約を入れられちゃったので、行くことになったみたい…。
大丈夫か?ロンきゅ~ん?

まだまだ暑いので、ぐうたらしている猫族。
うらやましいと思いながら、仕事に行く。(ふう~)
ゆーちゃん失踪事件があったので、
10日は、ゆっくりみきぴんさんともお話しできず、
早々に車とばして帰郷したので、とても口惜しく思っておりました。
それで、8月最後の日、
無理やり?休みを取って日帰りでまた湯布院へ。
試しに高速で行ってみました。
やっぱり、キロ数も多いけど、時間もかかる。
でも、途中のパーキングエリアが楽しい。
宮崎から1時間ちょっとで休憩。
熊本山江。ここは、栗がおいしい。
以前寄ったときは、ここの栗まんじゅうを食べた。
今回は、栗かりんとうを買ってみました。
お味は、食べてみていないのでまた今度…。
そのあとは、平川でトイレ休憩。
ここは、八女茶と苺のあまおうが有名なので、
八女茶ソフトを食べてみました。
ちょっとお茶の渋みがあって、美味しかった。
鳥栖ジャンクションで大分道に乗り換えて、
ひたすら湯布院を目指す。
湯布院のインターを降りた道の駅で、
みきぴんさんに連絡をしなきゃと携帯を取り出したところで、
(あれ?今朝、ゆーちゃん、ご飯の後にケージから出したっけ?)
またまた、ゆーちゃん疑惑。
即、電話して、
「ゆーちゃんがケージに入っているからだしてて~」
とお願いして、ほっとする。
全く…。自分のドジを棚に上げて、ゆーちゃんのせいにする。
そのあと、みきぴんさんの平家窯に立ち寄って、
ランチをしにドッグランのあるホテルに行く。


ランチは、もともと肉屋さんが経営しているから、
お肉料理がおいしい。
窓から由布岳も見えて、なかなかロケーションもよかった。
犬を飼っている友人たちに紹介しておこう。
ドッグランもあって、一緒にお泊りできるところはなかなかないものね。
ニャンもお泊りできるホテルが増えるといいなあ~。
おなか一杯になって、
みきぴんさんおすすめの湯布院のあれこれを見に行きました。
今回、たまたまお休みのところが多かったので、
また、行かなきゃと思いました。
猫さんにもたくさん遭遇しました。
猫さんも住みやすいところなんだなあ~と思いました。
しかし、大変残念なことにカメラ持って行っていたのに、
SDカードが入ってなかった~。
なので、携帯で撮りました。(シクシク)
みきぴんさんは、陶芸のお客様が来られたので、
お仕事に戻り、
今回は、小皿を2枚とプレゼント用の抹茶茶わんと買って、
湯布院と言ったら、温泉です。
以前立ち寄りで行った「山水館」へ。
本当は、立ち寄り湯の時間が少し過ぎていたのですが、
ロンきゅ~んの疲れた様子を見て、
「いいですよ。」と言ってもらった。
一人きりで貸切状態。
ついでに温泉の様子もアップ。




温泉に入ってすっきりしたところで、そろそろ帰ろうかなと思っていたら、
みきぴんさんから電話。
最後に、「ひだまり食堂」というところで、
湯布院の地産品販売をしているところを教えてもらって、
お土産をもらってしまった。(超うれしい~)
いろいろ忙しいのに、遊んでくださってありがとうございます。
~みきぴんさん。
次行くときは、夜、ゆっくり猫談義をしましょう。
確か、去年も8月最後に湯布院に行ったなあ~と思いつつ。
次は、いつになるかな?
年末は、友人に「バリ島に行こう。」と誘われた。
なんも考えんで、「いいね~。」と言ったら、
予約を入れられちゃったので、行くことになったみたい…。
大丈夫か?ロンきゅ~ん?

まだまだ暑いので、ぐうたらしている猫族。
うらやましいと思いながら、仕事に行く。(ふう~)
湯布院憧れるわ~。
ねこずはこの時期ダランダラン。
うちは2匹といえどダランダランのオーラ
全開です(笑)
2、3回行ってるはずなんだけど、ゆっくりした記憶なし^^;
シフォンケーキが最高に美味しかった記憶はあるんだけど
どこだったのかが不明、行けばわかるような気もするのだけど~。
一度ゆっくり行きたいものです。
湯布院はいいですよ~。
どこ行っても猫見るし~。
猫カフェいらないです。
温泉の質が単純泉なので、何回入浴しても
サラサラで気持ち良いよ~。
九州においでの際は、
ぜひお寄りください。
由布院観光協会の回し者ではないです。