北のマンボウ釣行記

釣行記事やその他もろもろ書いています。

2019ボート釣行10回目

2019-11-05 18:51:59 | 日記
10月は週末の天気予報が悪く、一ヵ月以上もボート釣りができませんでした。

今回の連休も微妙な予報でしたが、ダメもとで津軽半島の平舘方面に釣行してきました。
もう一度男鹿半島をと思っていましたが、今回の予報も無理そうでした。
アオリイカ用にエギとかロッドを買いましたが、出番無く終了ですね。
連休は釣り三昧と思っていましたが、最終日だけは何とか出れそうです。

日曜日の夕方早めに出発しましたが、野辺地で交通事故の渋滞に遭い、1時間近く止まってしまいました。
釣具屋さんに着いた時は、店が閉まっていて餌を買うことができませんでした。

昨日は、遊漁船が出た後ゆっくりの出航でしたが、前沖での一投目に足裏サイズがヒット。
周りには凄い鳥山が見えます。
今日は楽しい釣りができそうだとその時は思いましたが、あまかったですね。(笑)

風と波があり、時々白波が立ちます。
何度も場所移動を繰り返しましたが、アタリも遠く寒さが堪えます。
11時にはボートを揚げ帰ってきました。
釣れたのは ↓と、足裏サイズ1枚、大サバ1本だけでした。



帰ってから他船のブログを拝見したところ結構釣れたみたいですね。
ジグとタイラバしかやらなかったので、テンヤでの確認ができなかったのは残念です。

行き帰りはR4を走りますが、常に自車の前後には車がいて、信号機の数も多いです。
男鹿に行ってみて、男鹿行きのほうが走りやすいと思いました。
また、夜間に走っていると最近の車のライトが明るく、時々眩しい光が目に入ってきます。
特に上り坂の頂上付近や、舗装の状態が悪いとパッシングされたようになり、とても嫌な感じになります。
明るく安全上は良いことだと思いますが、何とか改善できないものでしょうか。

さて、今月はボートの定期検査の予定があります。JCIの支部に持ち込む予定なので、未だ雪の便りは聞きたくないですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サクシン)
2019-11-07 19:05:56
お疲れ様です!

自分もこの悪天続きにボート出せず、連休最終日男鹿に行くつもりでしたが所用で行けませんでした

男鹿に行く時は渋滞もないですし信号も少ないから?

スイスイ走れますよね!(笑)

後一回だけでもボート出せればいいですが、今年の天気だとダメかもしれませんよね

湾のサワラも気になる所です!
Unknown (roku)
2019-11-08 22:43:22
お久しぶりです。

男鹿までの途中にある信号機の数は、寝ながらでも数えられるかなと。(笑)

それに比べR4 は走り辛い。
青森市内も通らなければならないし。


この前はやっと出れたという感じでしたよ。
天候も変わりやすく、最新の注意が必要ですね。

出来ればもう一度釣行したいですが.....。

あと、何とか無事にボートの船検ができますようにとお祈りしています。(笑)

コメントを投稿