goo blog サービス終了のお知らせ 

ロキロビの大好き♪

長女、長男、次女、三女
4人の子育てと趣味の手作りの記録♪

ゆうくんの寝言~その2~

2011-02-21 13:33:44 | 長男ゆうくん

ロキロビの長い日記にお付き合い頂きありがとうございます

この記事はその1からの続きになります

お時間のある方はその1から読んで頂けると嬉しいです

寝言から始まったゆうくんの回想録です

ゆうくんの隣にはいつもみいちゃんがいました

女の子と男の子の兄弟ですがお揃いを着せたくて

手作りの服を作り始めたのもこの頃・・・

みいちゃんが手のかからない子だったので

自己主張が強く、泣き虫(今も・・・かな?)のゆうくんには

手を焼く事も多かったロキロビ夫婦でした

でも、最初の子でロキロビが至らないところを助けてもらって

なんとか育ててきたみいちゃんに比べ

ママ大好きっ子のママ1番♪

ご飯の時のお茶のお代わりもママじゃなきゃイヤって言うほどのママっ子

  

ロキロビ、初めて自信を持たせてもらっちゃいました(今はパパっ子orねえちゃんっ子

そんな甘えん坊のゆうくんがお兄ちゃんになれるのか・・・

不安に思いながらも喜んだちいちゃんの妊娠

ロキロビが妊娠糖尿病になり、半月も入院し・・・

パパとみいちゃんの3人暮らし、幼稚園のプレもパパと参加

この時は切なくて1日も早く家に帰りたいと思いました

 

でも、みいちゃんが自分にそうしてくれたように・・・

とっても優しいお兄ちゃんになってくれたゆうくん

ちび娘たちに泣かされることはあっても

一度も泣かせた事のない優しい兄ちゃんになってくれました

幼稚園に入園してからはルールを守ること

約束を守ること、自分の思い通りにならないことに戸惑って

泣いてばかりの日々でしたが、今はしっかりルールを守って

元気に毎日、楽しく過ごしてくれています

兄としての自覚も芽生え、最近はゆっちぃやちいちゃんの

お世話もすすんでしてくれるようになりました

みいちゃんには相変わらず甘えてますが・・・

今、思うと幼稚園に入園した年はちいちゃんがいて

お兄ちゃんになって我慢もたくさんしていたのでしょう

入園式の時にすでにロキロビのお腹にはゆっちぃがいました

入りたくて入りたくて幼稚園入園の為に自分から

おむつを外した頑張り屋さんのゆうくん

でも、その頃はきっとたくさん我慢してその分、泣き虫さんだったんだと思うと

今でも切なくなるロキロビです

子供が4人いても、性格はみんな違くて同じように育てていても

受け止め方もそれぞれ違って・・・

我が家ではもしかすると一番、繊細?で責任感の強い子なのかもしれません

だからこそ、夢の中でも代表の言葉、練習してたんでしょうね

2人目という事で、幼稚園でもなんでも親のロキロビが慣れてしまって

先生にお任せ状態な部分もあり、ゆうくんには悪いなぁって

思う事もあるのですが、その分、ゆうくんの幼稚園での成長は

ロキロビが驚くほどだったりします

親が手を出さなくてもいいのかもしれませんね

あんなにママっ子だったゆうくんも今は一緒に遊んでくれる

パパが大好き

ちょっと淋しいロキロビですが、ロキロビが調子が悪くて

ゴロゴロしてたり(単なる怠け者です)すると

そばにきてギュッとしてくれたり、チューしてくれたりするゆうくん

いつまでしてくれるかな?

ドキドキのロキロビです

思いつくままに記事にしてしまったので

まとまりのない長い文章におつきあい頂きありがとうございます

優しく育ってくれてるゆうくんに感謝

そういうゆうくんにしてくれたみいちゃんに感謝のロキロビでした

 

お手数ですが、クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

 

 にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆうくんの寝言~その1~

2011-02-21 12:58:41 | 長男ゆうくん

皆さん、こんにちは

朝の曇り空が嘘のように、晴れてポカポカと暖かくなりました

今日、2度目の更新ですが長くなりそうなので

その1とタイトルにつけてみました

お時間があったらおつきあいくださいね

昨夜、ロキロビとパパが寝室に行った時の事です

子供たちはみんなぐっすり・・・

布団を掛け直してあげたりして、やっと自分の布団に入ったら

ゆうくんの声が・・・

『ムニャ フニャ?』

何を言っているか聞きとれず、一瞬ゆうくんが起きて呼んだのかと

ロキロビが起き上がろうとしたら・・・

『ぼくたち・・・・おにいさま、おねえさまのような、まつぐみになりますので

しょうがっこうにいっても

げんきにがんばってください  たけぐみだいひょう!』

これ、ゆうくんが卒園式で読む在園児代表の言葉の終わり部分です

松組=年長さん  竹組=年中さん  梅組=年少さん

ゆうくんの幼稚園ではこう呼んでいます

パパと顔を見合わせ大笑い・・・

もしや、起きているのでは?とゆうくんのベッドをのぞいてみましたが

ぐっすり眠ってました

ゆうくんは小さい頃から良く寝言を言ったり寝ながら声をだして

笑ったりする子ですが、こんな長い寝言は初めて・・・

よほど、心に代表の言葉があるのでしょうね

ちっちゃい胸にしっかり頑張ろうという気持ちを秘めているのだと思いました

そんなゆうくんを愛おしいとまたまた感じてしまったロキロビ

久々にゆうくんの赤ちゃんの頃を思い出しました

ゆうくんは予定日から3日遅れて誕生しました

みいちゃんの時は胎動ってなに?お腹張るってなに?だったロキロビ

初めてお腹が張るを経験し、胎動は外から見えるほど激しく

お産も破水から(少量ですけど)と何もかも初めてづくしでした

ゆうくんを授かる半年くらい前に授かった赤ちゃんを残念ながら

初期流産でお空にかえし、早く戻ってきてほしいなって思っていた時

お空に帰った赤ちゃんの出産予定月にお腹にやってきました

  

4186gという大きな赤ちゃん

お産も吸引となり、出産に時間がかかったため、酸素飽和度が低く保育器へ・・・

入院中、一度も抱けず、退院も一緒に出来ず

当時はとても心配で胸をいためていました

4人の子を出産したロキロビですが、お産が一番大変だったのは

ゆうくんでした

みいちゃんも大変でしたからお産は怖いと思っていましたが

ゆうくんのお産が終わった後は

どんなお産でもどんと来いくらいの気持ちになりました

 

その後は、すくすく育ってくれたゆうくん

ロキロビがこうして4人の子の母になったのも

ゆうくんの存在があったからでした

  

こうしてゆうくんの写真を振り返ると

いつでもみいちゃんと一緒に笑顔で写っています

今でもとっても仲良しな2人・・・

そんな2人の姿を見て兄弟っていいなぁって思ったのが最初です

いつもバタバタで余裕のなかったロキロビ

たくさんの子を育てるなんて自分には無理~って思ってたのに

どうしてもみいちゃんとゆうくんに兄弟を・・・って思うように・・・

長くなるのでその2へ続きます

読んでくださってありがとうございます

良かったらその2にもおつきあいくださいね

 

 

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

 

 にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三写真の撮り直し・・・

2011-02-13 17:36:42 | 長男ゆうくん

皆さん、こんにちは

久々に暖かいいいお天気の1日になりました

今日はゆうくんの七五三の写真撮影に行ってきました

そう、昨年11月に済んだ写真撮影だったのですが色々あって・・・

ゆうくんの着物を買ったお店で写真撮影まで申し込んだのですが

そこを利用するのは初めての事でした・・・

貸衣装の中古の着物を買ったのですが、本当に綺麗で

店員さんの対応も丁寧で楽しみにしていたんです

当日、店は溢れんばかりの大混雑

着付けの部屋では先生らしき人がお弟子さんを怒鳴る声が響き・・・

ロキロビも着付けをして頂いたのですが、正直ビックリ・・・

追い立てられるように写真撮影になり、ゆうくんは姿勢や頭の角度、ポーズまで

厳しく注文されて、半泣き顔・・・

ゆうくんをフォローしてあげる余裕もなく、撮影後に見たら

ゆうくん、ガビガビの鼻がほっぺに・・・

撮影した写真を選ぼうにもいい顔の物がほとんどなく・・・

それを伝えてみても撮り直しはしてもらえず・・・

仕方ないねって諦めて選んだ写真でした

暮れに、出来上がったアルバムが届いて見てみると・・・

ロキロビ、泣きたくなりました

ゆうくんの表情がひどいのは覚悟していたんですが

着物が着崩れたまま・・・羽織の前が長さが違ってしまっていたり

肩の肩揚げが歪んでいるままだったり、雪駄が脱げかかっていたり・・・

子供の写真だから仕方ないとは思うんです。

でも、あんなにゆうくんにたくさん注文して本人が泣きそうになるほど

難しくポーズを決めさせたのに、ちょっと注意すれば直せる部分が

直されないまま撮影されている・・・

ロキロビ、普段は比較的、我慢してしまうタイプ・・・

でもでも、当日の着付けの様子や、撮影時、顔に鼻がついたままだったり

髪型が変になっていても直さず撮影していたり・・・

そんないろんな事が思い起こされてお店に電話かけちゃいました

着物、とってもいいもので満足していたのに・・・

皆さん、親切でとても感謝していたのに・・・

当日の着付けと写真の為にどれほどがっかりしてしまったか

どうしてもそれだけは伝えたくて・・・

数日後、お店の方が家に来て下さいました

アルバムを一緒に見て下さって、ゆうくんの写真を見て

ちょっと驚いていました。着つけてもらった時とかなり違っちゃってたし

本人が動いて・・・というより、カメラマンの人に動かされ過ぎて

着物が曲がったり、雪駄が脱げちゃった様子が写真に表れてました

そして、改めて写真を撮り直しましょうと言って頂いたのですが

ロキロビ、どうしても同じ人たちに着付けてもらったり

写真を撮ってもらう気持ちになれず・・・

わざわざ来て頂いた事にお礼を言って、わかってもらえれば十分ですと

撮り直しは辞退させてもらったんです

(ボーナスが出てから、大変だけど写真館で撮り直そうって思ってました)

それから、さらに数日後・・・

またまたお店の方が来て下さって

写真と着付けの代金、返金してくださいました。

何度もお断りしたんですけど、記念の大事な写真なので

どうぞ、このお金で、どこかで撮り直ししてあげて下さいと・・・

ちょっぴり電話してしまったこと、後悔したのですが

戻して頂いたお金で今日は写真を撮ってきました

みいちゃんの七五三、ゆっちぃのお宮参りでお世話になった

写真館で、子供たちも大はしゃぎ(主にみいちゃん)

心配だったゆうくんも楽しい雰囲気でとてもいい表情で

写真を撮ることができました

女の子は七五三が2回・・・

しかも、みいちゃんにはママの着物を直して晴れ着を作ったり

ぽっくりや小物も1点ずつ、母と買い物に出て揃えました

ちび娘たちはお下がりになっちゃうけど・・・

ゆうくんは男の子ひとりだから、みいちゃんほど贅沢はして

あげられなかったけど、男の子の七五三は1回だけ・・・

そう思うと写真が残念で仕方なかったのですが

やっと撮り直すことができて、とてもいい顔の写真

衣装もきっちり着つけてもらって、とてもいい写真が撮れました

今日もちび娘たちが途中、泣いてしまったり

ご迷惑をたくさんかけてしまったのですが感謝いっぱいです

そして、誠意のある対応をして頂いた着物店さんにお手紙を

書こうと思っています

『無事に写真を撮り直すことができました。

親切な対応をして頂き、ありがとうございました』

この気持ちだけは届けたいなって思います

自己満足かもしれませんが・・・

クレームを入れてしまったこと、胸が痛んでいたので・・・

当時は記事にできずにいました

今年はちいちゃんの3歳の七五三が待ってます

着物はみいちゃんのお下がりがあるので

やっぱりこども写真館なのかな?って思います

子供の成長、記念、とても大事なものだけど

色々な人の力を借りて残せているんだなぁって感じた出来事でした

一期一会・・・そんな言葉が身にしみたロキロビです

着物を選ぶ時、相談にのってくれた店員さん

着付けをしてくれた人

写真を撮影してくれた人

また、今回のように不満があった時に対応してくれた人

そして、買い物や写真館選びに付き合ってくれた母

いろんな人に支えられて子供の大事な記念の写真を

残せてるんだなぁって・・・感謝の気持ちでいっぱいになりました

びっくりしたのはたった2カ月弱なのに

ゆうくんの顔が大人びたなぁって感じた事・・・

でも、こうして写真を2回撮った事もきっといい想い出になるよね

長文になってしまいましたが、最後までお付き合い

頂き、ありがとうございました

今日は外出していたので、夜、ゆっくり皆さんのところへ

お邪魔させて頂きますね

 

ブログランキングに参加しています

お手数ですが、下のバナーまたはそれぞれのサイト名を

クリックして頂けると、ランキングUPします

毎日、皆さんのコメント、応援がとても励みになっています

ありがとうございます

これからも仲良くしてくださいね

 

にほんブログ村 子だくさん

 人気ブログランキングへ

 子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪

 

 にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の雷!!  ~切ないママの気持ち~

2011-01-27 09:14:18 | 長男ゆうくん

おはようございます

昨日はそんなに遅くなかったのに、やはり今朝は起きるのが

とっても辛かったロキロビです・・・

最近、疲れが残りやすく年齢を感じる事が多くなりました

気持ちはずっと変わってないんですけどね・・・

タイトルの雷・・・そうです、お天気ではありません

ロキロビ、昨日、久々に烈火のごとく怒ったのです

叱られたのは・・・長男 ゆうくん

昨日はおやつが遅くなってしまったんです

ちいちゃんとゆっちぃのお昼寝が遅めで3時半過ぎからだったし

みいちゃんは宿題をした後にお手伝いでお風呂掃除をしてくれて

ゆうくんはちび娘たちが散らかしたおもちゃを片付けてくれていました

ロキロビは夕食の支度を始めながら、みいちゃんの習字の教室に

申し込みの電話をしたり、ちいちゃんのこどもちゃれんじの解約の

電話をしたり・・・書類を出してきたりしていました

ちいちゃんのこどもちゃれんじ・・・

上2人はやめたのですが、ちいちゃんだけ続けていました

でも、そろそろ・・・おもちゃが上の子の時のものとかぶることも多くなってきたので

DVDもゆうくんのものが全部揃ってるし・・・と終了することに・・・

そんな中、お風呂を掃除してくれてるみいちゃんのところに

様子を見に行って戻ってみると・・・

こそこそするゆうくん、口には何やら白っぽい粉が・・・

これは、何かおやつをつまみ食いでもしたなと思ったロキロビ

ゆうくんを問いただすと泣きだして・・・

『泣いてないで何を食べたか言いなさい

ここまでは別に心の中では笑ってたんですよ~

でも何を食べたと思いますか?

答えは・・・粉チーズ

確かに、ゆうくんは粉チーズ、大好き

グラタンもスパゲティも粉チーズがメイン?ってくらいにたくさんかけて食べます

だけどキッチンにたまたま出しっぱなしで(反省)

置いてあったとはいえ、それを容器に口をつけてラッパ飲み

する?美味しかったの?他にも色々あるのになぜ?

???だらけです

久々に手も出ましたよ~

悪かった口(ほっぺ)をピンされ、お尻もペンペンされました

粉チーズは処分(だって容器の口にはゆうくんのよだれが・・・)

お外に出しました

『嘘付きや泥棒は家には置けないから出て行きなさい!!』って叱りながら

コートを持たせるロキロビ(だって寒いから・・・)

そして、こんな時に頼りになるのが長女みいちゃん

外で泣いてるゆうくんのお迎え担当です

外に言って声をかけていけなかった事を話して連れて入ってきてくれました

『ごめんなさい

たくさん、たくさん、謝ってましたが・・・

そこからはお説教です

粉チーズがどうこうじゃないんです(う~ん、ちょっとはもったいないけど)

悪いとわかってること(ママを見てこそこそしたんだし)を

隠れてもするということがいけないと思うんです

危ないことなど、まだまだ自分では判断できてないのに

こうして隠れてすることは、危険もあるし

何より、嘘をついたり隠れて何かすることはロキロビは絶対NGです

だって、これがお醤油だったら・・・火のいたずらだったら(IHだからないけど)

隠れてやってみることはやっぱりまだ危険がたくさんだと思うんです

それに、いけないってわかってることは我慢することも大切

隠れてまでやりたいことはやってしまうのは、とてもいけない事・・・

伝わってるといいな・・・

帰ってきたパパは『なぜに粉チーズ?ゆうくんらしい』と

爆笑してましたが・・・あぁ私も爆笑側にまわりたい・・・

でも、お風呂の中でしっかり本人には言って聞かせてくれたみたい

そんな子供たち、時間もなくなり晩御飯はパパっとコースの

生姜焼き丼

わかめと豆腐の味噌汁

丼ご飯は食べるのが早いので、時間がない時のおたすけメニューです

子供たちは生姜焼きも大好きですが

トロトロ卵が入った生姜焼き丼、好評でした

ママが用事を片付けてる間、みいちゃんが

ゆっちぃに食べさせながら食べてくれました

ご飯がおいしいと笑顔が戻ったゆうくん

隠れてこそこそ食べたチーズより、ご飯がおいしいよね

今朝も目は昨日泣いたから腫れぼったいし

そんなゆうくんを見て切ないロキロビです

叱っている時、泣きそうになるのをグッと我慢します

可愛いんだから、本当はいつも一緒に笑っていたい

でも、どうしてもいけないって思う事は

しっかり教えていかなくてはって思います

もちろん、感情も入っちゃってますが・・・

みいちゃんもこうやって叱ったなぁ・・・

そんなみいちゃんが今はパパの代わりにママが叱ってる時に

なだめ役をしてくれるとは・・・成長したなぁ・・・

ゆうくんも大丈夫だよね、きっとしっかり兄ちゃんになってくれるよね

落ち着いてから、ゆうくんに聞いてみました

『なんで、お菓子じゃなくて粉チーズだったの?』

『おいしそうだったから・・・』

やはり、君は粉チーズ命なんだね・・・

叱るのって切ないですよね

でも、いい事と悪い事、きちんとわかる子に育ってほしいって思うロキロビです

叱られるとたくさん泣くけど数分後にはケロッ

ママはこんなに切ない思いをしてるのにさっ

でも、いつもよりじゃんじゃんゆうくんに声をかけてるちいちゃんや

一緒に謝ってあげるから家に入ろうって言ってあげてたみいちゃん

意味もわからず、泣いてるゆうくんにぎゅーっをしてたゆっちぃ

みんな、ありがとう

叱った後の切なさもみんなに和らげてもらってるよ

これからもよろしくね

長い日記に最後までお付き合い頂きありがとうございます

ブログランキングに参加しています

皆さんの応援のおかげで順位がじわじわ上昇中です

嬉しいです

ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 人気ブログランキングへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成長を感じたお遊戯会♪

2010-12-06 01:52:35 | 長男ゆうくん

深夜の更新です

今日、パパは休日出勤でしたが早番でお昼にあがる予定でした

でも、ちょっとトラブルがあったらしく(実は金曜日から・・・)

今、少し前に帰宅しました

ロキロビ、パパの帰宅を待っていたのでこの時間です

金曜日のちいちゃんの病院に続いて、ゆうくんのお遊戯会が土曜日にありました

ほぼ毎日、家で曲を聴きながら練習した『ナガネギフラメンコ』

ロキロビはリハーサルも見ていたのですがやはりウルウル

ひとつのクラスが合奏と合唱、そしてクラス内でグループに分かれて

お遊戯を発表します

ゆうくんのクラスは男の子と女の子に分かれてのお遊戯で

男の子はみんなナガネギマンに変身してナガネギフラメンコを踊りました

合奏曲は『アイアイ』

ゆうくんの大好きな曲で、鉄琴にチャレンジしました

合唱曲は『ありがとうの花』

おかあさんといっしょで大好きだった曲♪

ロキロビも大好きで毎日一緒に歌いました

おかげでこの曲を歌い出すとちいちゃんも歌いゆっちぃは踊ります

ナガネギマンをバッグにダンススタート

しっかり踊っていました

最後にはナガネギを持ってポーズも決めて会場からもたくさんの拍手♪

  

帰りにきょうだい揃って記念写真

ゆっちぃ3部作・・・・・・

ゆっちぃは左の写真で鼻をさし、真ん中の写真で指が鼻の穴に・・・

そして右の写真では達成感あふれる表情です

ゆっちぃが立てるようになって初めて外できょうだい全員で写真が撮れました

ロキロビはお遊戯会の着替えのお手伝い係になっていたので

1日バタバタと忙しく過ごしましたが、ゆうくんの成長を感じられる

素敵な1日になりました

この日はこの後、ゆっちぃの2カ月遅れのバースデーケーキを買って

みんなで歌を歌ってケーキを食べてお祝いし

そのあと、ロキロビ姉がみいちゃんに誕生日、子供たちにクリスマスプレゼントを

買ってくれるという事で子供たち、大喜びで外出しました

また、次の記事で紹介したいと思います

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます

ブログランキングに参加しています

皆さんの応援ポチッ、とても励みになってます

ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

にほんブログ村

 

人気ブログランキングへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三  ~ゆうくん~

2010-11-14 14:00:38 | 長男ゆうくん

今日は少し曇り空・・・

お天気がイマイチだと急に寒く感じますね

ロキロビ家、昨日は長男ゆうくんの七五三参りをしてきました

朝、着付けと写真撮影を済ませ神社へ・・・

朝からバタバタと忙しく過ごしましたが

ちび娘たちも機嫌良く?参加してくれて無事お参りを済ませることができました

神社でメダルを頂いて得意そうなゆうくん

初めての雪駄が歩きにくそうでしたが頑張りました

お宮参りも七五三もいつもこの神社

みいちゃんのお宮参りからだからこうして家族で来るのも何度目だろう・・・

ゆうくんのお宮参りとゆっちぃのお宮参りはみいちゃんの七五三と

一緒に済ませました。その時は赤ちゃん連れということもあり

七五三の時期を少しずらして20日過ぎ頃に行ったこともあって

昨日の混み方にはビックリしました

   

歩けるようになったゆっちぃは記念撮影にも参加せず

ひたすら歩く練習ばかりでした

こんな感じ・・・

ちいちゃんはピースばっかり・・・

帰りにはスーパーボールすくいと綿あめでご機嫌

お天気も良くいい1日になりました

ゆうくんも5歳・・・本当に早いねとパパと話しました

ゆうくんが産まれたのは10月・・・予定日は9月末でしたが前駆陣痛ばかりで

予定日を超過・・・夏バテできつかったし良くお腹も張り辛い妊娠後期でした

明け方、お腹の痛みで目が覚めて破水も少しして病院へ・・・

陣痛がどんどんきつくなっていくのに子宮口がなかなか開かず

産まれたのは午後3時過ぎてから・・・

しかも、巨大児と言われるほどのビッグベイビーだったゆうくんは

吸引分娩で、産まれた後は保育器へ・・・

4人出産したロキロビの一番苦しかったお産です

陣痛中に悲鳴をあげてしまったのはゆうくんだけ・・・

保育器に入っていたこともあって小さい頃は壊れてしまうんじゃないかみたいな

不安があってとっても心配でした

でも、大きい子だけあって元気にすくすく育ってくれましたが・・・

甘えん坊で泣き虫で、でも負けず嫌い・・・

幼稚園に入ってからも心配ばかりだったゆうくんも

ちいちゃんやゆっちぃが産まれて少しずつ頼もしいお兄ちゃんへと

成長してくれて、昨日の晴れ姿は本当に幸せを感じました

相変わらず親バカのロキロビです

子供が増えてこうしたイベントも追いかけられてバタバタ準備する感じで

ひとり、ひとり丁寧に対応してあげられているのか

考えてしまう時もあるのですが、子供の成長を喜べる七五三

家族みんなでお祝いできたと思います

お参りの後は家に帰って着替えてからみんなで

しゃぶしゃぶを食べに行きました

みいちゃんもゆうくんも大喜びでびっくりするくらいたくさん食べました

これからも元気にまっすぐ育ってね

月曜日は幼稚園の創立記念日でお休みのゆうくん

一緒にのんびり過ごしたいと思います(ちび娘たち、頼むよ・・・)

★ ★ ★ ★ ★

最後まで読んで頂きありがとうございます

ランキングに参加しています

いつも、応援ありがとうございます

これからもよろしくお願いします

 

にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日、作品展♪ と ワンピを編み始めました

2010-11-04 16:36:22 | 長男ゆうくん





先日のハロウィンおやつは2日、子供たちが

ニコニコで食べてくれました

袋はみいちゃんとゆうくんはそれぞれ

学校と幼稚園の給食セットを入れるのに使うそうです

ちび娘たちはおもちゃを入れたり出したりして遊んでます



ゆっちぃも自分の分があってみんなと一緒がとても嬉しそう♪

★★★★★

そして昨日3日、文化の日はゆうくんの幼稚園の作品展がありました

毎年、この日は子供たちの作品の展示とバザーが行われます

ロキロビの作った子たちも無事に旅立って行きました

幼稚園に入園した頃はハサミが上手に使えなかったゆうくん

でも、工作や粘土が大すきで少しずつ上手になってきました



どんぐり・・・みたいです



新聞紙を手で裂いて貼り絵しながら作ったぞう

他に絵や毎月の室内装飾を作ったものが展示されていました



夏のカニさん

    

秋のどんぐりと七五三の飴の袋、粘土で作ったゆうくんの大好きなパンダ

目はどんぐり♪  うさぎさんなどもいました♪



あじさい



コオロギ



遠足の絵・・・みんなで海で遊んだ絵

  

ちょうちょ、おさかなうちわと夏休みの宿題の押し花


この他にもたくさんの作品がありました

ゆうくんが展示している教室まで案内してくれて

色々説明までしてくれて成長したなぁと嬉しくなりました

まだまだ泣き虫で甘えん坊のゆうくん

そしてとっても負けず嫌い・・・泣く理由の半分はくやし涙のことも・・・

我が家でたった一人の男の子

これからどんな風に成長してくれるのでしょう

うじうじ泣いていると厳しく叱ってしまう事も多いけど

ママ大好きって甘えてくるゆうくんをとても愛おしく思っているロキロビです

(きゃぁ~親バカです!!)

お姉ちゃんがいるから、いつまでも甘えん坊でワガママなところも

あるけれど、妹たちには優しく決して怒らないで我慢してくれる

優しいお兄ちゃんです

今のまま優しい気持ちを大切にたくましく育ってほしいです

今月はゆうくんの七五三も控えています

赤ちゃんだと思っていたらいつの間にか・・・と

みいちゃんやゆうくんの成長を感じることが多いこの頃です



そして、ハロウィンも済んだので、先日も日記に書いた

ちいちゃんのワンピ、編み編み再開です



前身頃完成



今は後ろ身頃を編み編み中です

でも、このワンピ、モチーフ編みのスカート部分が多いので

果たして七五三に間に合うのか・・・

またまたかなりギリギリな感じです

日中は相変わらず編む時間がないので

しばらく夜更かしが続きそうなロキロビです


最後まで読んで頂きありがとうございます

ランキングに参加しています

皆さんのおかげで少しずつ順位UP中です

とっても嬉しいです♪ 励みになってます♪

これからもよろしくお願いします



にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ

にほんブログ村


 にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村


 人気ブログランキングへ



子育てスタイルに参加中♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする