goo blog サービス終了のお知らせ 

おおひなたごう◆SILVERY NOTE

ギャグ漫画家おおひなたごうのブログ

2013年総括と2014年の展望

2014年01月04日 22時12分39秒 | 雑記
この地味なブログをいつも見てくださっている皆さん、
あけましておめでとうございます。

昨年の出来事で嬉しかったのは、
『目玉焼きの黄身いつつぶす?』が、
『このマンガがすごい!』のオトコ編に
40位ながらランキング入りしたことです。



今まで「おおひなた」の「お」の字も
入れてもらえなかったのですから、
40位だろうと、素直に嬉しいです。

特に書泉ブックマートさんに
プッシュしていただいたようで、
なんと一位に選んでいただいております。



いつもありがとうございます。
今度近くに行くことがあったら、
菓子折の一つも持ってお礼に伺います。

『目玉焼きの黄身いつつぶす?』2巻は1/25発売です。
そちらもよろしくお願いします。


そして2013年、最も残念だったのが
年の瀬に飛び込んできた大瀧詠一さんの訃報。

Twitterでその記事を見つけた瞬間、
「えっ」と思わず声が出ました。

日本のポップミュージックの源泉を辿って行けば行くほど
大瀧先生の偉大さが浮き彫りになります。
ようやくそれを少しずつ理解出来てきた矢先の訃報。
心から残念でなりません。

自分が最も楽しみにしていたのが
NHKで不定期にオンエアされる『アメリカンポップス伝』。

一から十まで自宅のスタジオで録音したであろう、
淀みない番組構成。

恐らくビートルズが出現する直前までを
まとめようとしていたのだろうと想像しますが、
あの素晴らしい番組がもう聴けなくなるのが残念で仕方ありません。

大瀧先生のスタジオには膨大な未発表の音源があるはずで、
それがいい形で発表されることを切に願います。

ご冥福をお祈りします。



そして昨年末には、いろいろありまして、
『やわらか戦車』で知られる映像作家のラレコさんとお会いする機会もありました。



現在、自分の漫画家人生において、
最も大きな出来事になるであろうプロジェクトが進行しております。
ご期待ください。


『ラティーノ♡』は9日発売号で終了しますが、
3巻は2月かな。
それと入れ替わるように来月より集英社クリエイティブのwebページで新連載を始める予定です。



そして週一で通っている精華大学ギャグマンガコース。
習いに通ってるのではありませんよ。
ギャグマンガを教えるために通っているのです。

そちらは来年度より一学年増えるワケで、
週に二日教鞭を執ることになります。
大丈夫か。自分。

今年も慌ただしく過ぎてゆくことと思います。
ソチオリンピック日本選手団共々、
応援してもらえたらと思います。

『ゼロ・グラビティ』

2013年12月31日 00時18分23秒 | 雑記
パンフレットを購入したのは何年ぶりだろうか。



素晴らしかった。

『ゼロ・グラビティ』。

このままディズニーランドのアトラクションに持っていけそうなくらい、映像はとにかくエンタメしてるんだけど、それとは反してなんという脚本のストイックさ!

同じ宇宙ものでは『月に囚われた男』も相当ストイックな映画ではあったが、本作はそれを上回る。

普通ならこう行くだろう、こうするだろう、というところが、
行かないし、やらない。

なんてマジメ!

それも全て終わってみると「なるほどな」と納得。
ネタバレになるので具体的に言えないが、とにかくマジメな映画だ。

お、と思ったのがエンドクレジットで発見したエド・ハリスの名前。

管制塔で指示を出しているのが彼のようだ。
『ライトスタッフ』などで宇宙飛行士を演じているからなのか、友情出演なのかよく分からないが、これから観る人はちょっと意識して見るのも面白いかと思う。

しかしトラブルで宇宙に放り出された時に、宇宙船を掴むものが己の腕しかないというのは、もうちょっと考えた方がいいのではないのか?
しかもあんなデッカいグローブしていて、掴みにくそうで仕方ない。

スパイダーマンみたいにネット的なものがベルトから放出されて宇宙船の突起に何かしら引っかかるようにするとか、早急の対応が必要かと思う。

これを読んでいるNASAの皆さん、よろしくお願いします。




宮川さとしの遺骨マンガを読め!

2013年12月20日 22時48分14秒 | 雑記
モーニング連載中『ラティーノ♡』も残すところあと二回!
ですが先週合併号だったため、今週号はお休みでした。

その代わりと言ってはなんですが、
ラティーノのネタ出しを一年間一緒に頑張ってくれた頼もしい相方、
宮川さとし氏の新作マンガを紹介します。

その名も『母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。』



WEB雑誌『くらげバンチ』にて、
月イチで連載中。もちろん無料で読めます。

タイトルもインパクトあるし、
人が死ぬマンガとかそういう重いの勘弁!
と思われるかもしれないですが、
まず一度読んでみてください。

扱っているテーマは重いですが、
基本的には「身内を亡くした人あるある」。

クスッと笑ってしまうような小ネタがちりばめられていて、
この手のマンガにありがちな重さを上手く回避しています。

かといって冷めた視点で描かれているワケでもなく、
母親に対する愛情もしっかり描かれているという、
近年まれに見る良作です(ここで言う近年とは、1945年、マッカーサーが厚木に降り立った以降を指す)。

感想を書いてくれたら本人も喜びますよ!
宮川さとしTwitter @bitchhime

サンタは存在するか否か

2013年12月18日 23時05分27秒 | 雑記
もうすぐクリスマスですね。
小学一年生の息子はクリスマスが大好き。

もちろんプレゼントがもらえると思ってるから。

何ヶ月も前から楽しみにしています。

人気のおもちゃは早めに買っておかないと品切れだったりと、
親は何かと大変なんですよ。

欲しいものもコロコロ変わるから、
前もってサンタさんに手紙を出しておけ、と。
そう言ったら自分なりのサンタさんへのプレゼント(紙に包んであって分からない)と一緒に、
次のような手紙を書いてきました。








お、重い…

「あなたはそんざいしているのですか!」って…

しかも「もしそんざいするとしたら、しかくにまるをかいてください」って…

完全に疑ってるよ!

この問いになんと答えてやれば良いのでしょう?

高校中パニック行ってきた

2013年12月16日 11時14分28秒 | 雑記
クドカン脚本&演出のバカロックオペラバカ
『高校中パニック小激突!』観てきました。

今回は大それたことに、小学一年の息子を見に連れて行ってみました。

キングオブコントなどのお笑いが大好きなので、
一度舞台を見せに行きたかったのです。

ところが、上演時間を観たら一回の休憩を挟み、2時間55分!
果たしてこの長時間に小学一年は耐えられるのか!?

今や時の人となったクドカンの作品は小学一年に通用するのか!?

(以下ネタバレ)

ドキドキしながらの開演でしたが、
オープニングいきなりの客席からの登場に、
小学一年は一気に心を掴まれた模様。
爆笑です。

バンドの生演奏の音のデカさにビックリしていましたが、
とにかくみんなキャラクターが濃ゆい。
そして畳み掛けるようなテンポの早さ。
さすがの小学一年も退屈する暇もありません。

『あまちゃん』もそうでしたが、
クドカンの描くキャラクターは一人一人とても丁寧に描かれていて、
きっちりと役割がある。

普通は一人や二人、放ったらかしのキャラがいるものですが、
全員が全員面白い。

しかも一人何役もこなしてるという、奇跡のような脚本です。

途中「処女!」の連呼にはさすがに弱りましたが、
小学一年には分かってないようでホッとしました。

小学一年は結局一度も退屈することなく、最後まで見届けました。
改めてクドカンの凄さを思い知らされました。


ロビーのグレ高の校門前で記念撮影。



グッズの詰め合わせもいただきました。



自分がデザインした校章もピンバッジになってます。
ガチャガチャで当たります。


ジャージのバックプリントにも自分のイラストが。
君は着る勇気があるか?


高校中パニック!小激突!!の東京公演は
12月29日 (日) までやってます。
その後年明けに仙台、大阪、愛知に移動して、
全部で60公演ほどあるそうです。

是非是非観に行ってみてください。

モーニング&コミックビーム発売日

2013年12月12日 15時40分43秒 | 雑記
本日12/12は週刊モーニングとコミックビームの発売日です。

モーニング『ラティーノ』はあと3回!
恋の行方とツノの行方を見逃さないで!



コミックビームはなんと『目玉焼きの黄身いつつぶす?』が表紙!
ラピュタパンを頬張るピンクが眩しいみふゆが目印です!

今回の『目玉焼き~』はトーストの時目玉焼きはどうやって食べるのか?
がテーマです。
ご期待ください!

『目玉焼きの黄身いつつぶす?』2巻は当初12/24発売の予定でしたが、都合により一ヶ月延びます。
1/25発売です!
今回は発売イベントも考えてますんで、ブログを小まめにチェックしてもらえると嬉しいです!

『高校中パニック!小激突!!』

2013年11月22日 22時28分31秒 | 雑記
チラシを描かせてもらった、宮藤官九郎 作・演出の
バカロックオペラバカ『高校中パニック!小激突!!』
いよいよ11月24日 (日)から始まります。



チラシ以外にも、学校の校章だとか、変な顔のイラストだとか、
劇中に登場するアイテムもちょこちょこ描かせてもらいました。
いろいろグッズにもなっているようです。

あまロスから未だ脱却できてない方は、
是非観に行ってみてはいかがかな?


公演日程 2013年11月24日 (日) ~2013年12月29日 (日) パルコ劇場
作・演出   宮藤官九郎
音楽   綾小路翔、上原子友康(怒髪天)、宮藤官九郎、
     小園竜一、坂本慎太郎、富澤タク、益田トッシュ、
     三宅弘城、向井秀徳、横山剣(クレイジーケンバンド)※五十音順
出演   佐藤隆太、勝地涼、永山絢斗、川島海荷、三宅弘城、
     皆川猿時、少路勇介、よーかいくん、宮藤官九郎、坂井真紀、綾小路翔

世界初のエルヴィス・プレスリーコミック『えるびちゅ!』も
更新です!
KADOKAWAのちょくマガで!