goo blog サービス終了のお知らせ 

robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

6月10日(月)のつぶやき

2013年06月11日 | 日記

「SBDBT BLE for RCB with techBASIC」を更新しました micono.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/s…

robo8080さんがリツイート | 2 RT

おもしろい。 : ~スマホの支えは俺に任せるニャー!!(死亡フラグ)~ (取材中に見つけた○○なもの) - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/fi… @watch_akibaさんから


いいな。 : やじうまミニレビュー - エジソン「ほんたった」 - 家電Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_re… @kaden_watchさんから


Raspberry Pi特別セットの追加販売ですが、在庫確保のメドが立ちました。間もなく正式に告知させていただきます。販売開始の日時を事前にお伝えしますので、よろしくお願いします。(あ)

robo8080さんがリツイート | 16 RT

ほほ~ : 渋谷の「DJポリス」に警視総監賞  :日本経済新聞 s.nikkei.com/11pPNKo

1 件 リツイートされました

日経Linux 7月号は、Raspberry Piで電波を飛ばします。電波時計に40kHzの時刻合わせの情報を送信して、時刻を正確にします。アンテナはビニール線を巻くだけで作れます。ハンダごては不要。自宅で電波が届かない場所でも、これで大丈夫です(^^)(あ)

robo8080さんがリツイート | 27 RT

これ作りたいのだが、なかなかメカパーツが揃わない。Kinectのフェイストラッキングと組み合わせたら面白そうなのだが... : youtube.com/watch?v=YmK1c3…

1 件 リツイートされました

メモ : Sid the Robot Gets Eyebrows!: youtu.be/btw3JTS0LIA @youtubeさんから


なるほど、これもいいな。 : animatronic robot eye platform: youtu.be/W2rcVs3luEU @youtubeさんから


メモ : Robot eyes by Robotics Squared: youtu.be/KNO0J8XTlxE @youtubeさんから


amazonでも買えるみたいですよ。amazon.co.jp/BeagleBoard-or… RT @4oc: BeagleBone Blackというのがあるみたい。面白そうだが、入手方法が…。
beagleboard.org/Products/Beagl…

1 件 リツイートされました

おもしろそう。 ーーー Multiplo – Arduinoでコントロールするオープンソースのロボットキット makezine.jp/blog/2012/09/m… @make_jpさんから

1 件 リツイートされました


6月9日(日)のつぶやき

2013年06月10日 | 日記

ほほ~ : 海外のスタジオが作ったバトルアニメ『RWBY』が厨二心を揺さぶりまくり!(動画あり) : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/06/kt_rwb… @gizmodojapanさんから


へぇ~「ロボット昆虫をゼロから作るのではなく,生きた昆虫を飛行ロボットとして利用する。」 : 翔べ! 昆虫サイボーグ nikkei-science.com/page/magazine/… @NikkeiScienceさんから

1 件 リツイートされました

それもすごいですね~(^^;) RT @antimaterial @robo8080 そういえば昆虫のサナギにマイコン仕込むとマイコンを取り込んで成虫になるというマッドな研究もあるそうです。


ちょっと怖いですね~ RT @antimaterial @robo8080 マイコンの端子と昆虫の神経が上手く繋がるそうなので正しいパルスを出せば成虫の昆虫に外科手術(見た目は普通)する必要が無いそうです。


おもしろい。 : 100パーセント360度撮影できるカメラ「360Heros」(動画あり) : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/06/360_11… @gizmodojapanさんから

1 件 リツイートされました

@antimaterial 電子回路と神経の接続は医療とかに応用できるといいですね。


ブログ書きました。 : PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。 blog.goo.ne.jp/roboz80/e/7caa…

2 件 リツイートされました

そうですね(^^;) RT @antimaterial @robo8080 マイコンを脳にはちょっと気が引けるけれど、首筋に端子とか、神経に接続する程度ならやぶさかではないです。ただ、マイクロコントローラーとして実装されるのはちょっと、


おもしろい。 : スマホでも会えたね。Windows 7風のタスクバーが使えるAndroidアプリ : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/06/window… @gizmodojapanさんから


へぇ~ : オンラインゲーマーよ!6文字パスワードは17秒で破られる- MSN 最新ニュース|トピックス topics.jp.msn.com/digital/review…

2 件 リツイートされました

ワコムの英語のドライバサイトからOperating System→Windows 8→..Driver 7.1.1-12を選択&インストールしたら Surface Pro 上のPhotoshopが筆圧対応になった #SurfaceJP pic.twitter.com/DzF43U1qyN

robo8080さんがリツイート | 4 RT

ほほ~「培養した神経線維と導電性ポリマーのハイブリッドが試作され,動物実験が進んでいる。」ーーー バイオニック義肢 ロボットアームと神経をつなぐ nikkei-science.com/201307_062.html @NikkeiScienceさんから

5 件 リツイートされました

要するに「ほこ×たて」はTrueCryptとか技術的な部分がすべて編集で外されていて @lumin さんの解説がなければ何の意味もないバラエティ番組だった

robo8080さんがリツイート | 1176 RT

めも ーーー Minecraft Raspberry Pi Edition- Episode 1- How to Install and Run youtube.com/watch?v=nhgeLv…

_gdata_player


メモ ーーー Minecraft Pi Tutorials-Episode 2- Basic Programming youtube.com/watch?v=c9nUqJ…

_gdata_player


メモ ーーー Hacking Minecraft Pi Edition youtube.com/watch?v=YsXumC…

_gdata_player


まとめ。『ほこたて 「どんなパソコンにも侵入する世界最強ハッカーVS絶対に情報を守るネットワークセキュリティー」防御側の裏話』 togetter.com/li/516095

robo8080さんがリツイート | 16 RT


PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボットを作ってみた。

2013年06月09日 | Raspberry Pi

1年ほど前に”mbed + Wi-Fiカメラ”で、”PS Vitaで操縦するロボット”を作った。

PS Vitaで操縦するロボットを作ってみた。 

今回はRaspberry Piの勉強のために、”Raspberry Pi + USBカメラ”で同じものを作ってみることにした。

 

 

Raspberry Piには、VNCサーバを入れ、無線LAN経由で操作できるようにしてあるので、キーボード、マウス、ディスプレイは接続していない。 

ロボットの車体は前回のものを流用することにした。

PS Vita側のソフトも前回のものをベースにする。

(PS Vitaのアプリを作るのにはPSMパブリッシャー・ライセンスが必要だが、現在は期間限定で無料)

新しく作る必要があるのは、

 ・Raspberry PiでRCサーボモータの制御

 ・PS VitaとRaspberry Pi間のTCP通信

 ・Raspberry PiからUSBカメラ映像のmjpegストリーミング配信

 ・PS Vitaでmjpegストリーミング映像表示(前回は静止画を連続して読みだして表示していた)

になる。

 

【1】Raspberry PiでRCサーボモータを制御 

ここを参考にさせてもらった。簡単だった。

Raspberry Pi OpenCV Pan & Tilt Face Tracker

・Raspberry PiでRCサーボを動かすドライバー ServoBlaster

動作確認はコマンドラインから

 echo 0=120 > /dev/servoblaster

  

 

【2】PS VitaとRaspberry Pi間のTCP通信

ここの、”TCPとシリアルポート間で通信を行うプログラム”を参考にさせてもらった。

まず、TCPとシリアルポート間の通信は問題なく動いた。 

次は、PS VitaからRaspberry PiにつないだRCサーボをTCP経由で動かしてみる。

シリアルポート”/dev/ttyAMA0”の代わりに、サーボ制御の”/dev/servoblaster”を使う用に改造した。

(ただし、コマンドを書き込んだ後、flush()する必要がある。)

これで、PS VitaからTCP経由でRaspberry PiにつないだRCサーボを動かせるようになった。

PS VitaからTCP接続して”0=120”と送信すれば、Raspberry PiのRCサーボが動く。

 

 

PS Vita側のプログラムは以前作ったものを改造した。

とりあえず、PS VitaにはWi-FiカメラAi-Ballの画像を表示している。

 

動画はこちら。 

PS Vita + Raspberry Pi + RC Servo + Ai-Ballの実験

 

 

製作中のRaspberry Pi搭載ロボットは、基本的にはこれに走行用回転サーボを追加しただけ。 

 

 

【3】Raspberry PiからUSBカメラ映像のmjpegストリーミング

ここを参考にさせてもらった。

起動時に”failed to start”になるが、一応動いているようだ。

Raspberry Pi から Android へ Web Cam 映像ストリーミング

 

【4】PS Vitaでmjpegストリーミング映像表示 

ここを参考にさせてもらった。ただし、遅れが大きいので改良の余地あり。 

DCamViewer for Playstation Vita

 

 

改良して遅れはほとんど気にならない程度になった。これならロボットに搭載できそうだ。

改良点 : このように修正して通信効率を上げた。

// val = socket.Receive(readBuffer,data_ptr,512,SocketFlags.None);
   val = socket.Receive(readBuffer,data_ptr,readBuffer.Length - data_ptr,SocketFlags.None);   

動画はこちら。

Raspberry Pi から PS Vita へ Web Cam Motion Jpeg streaming

 

 

【5】ロボット側の回路

ロボット側の回路はシンプル。PWM RCサーボを4個つなぐだけ。

カメラのパンチルト用2個と車輪用の360°回転タイプ2個。

ここを参考にさせてもらった。(RCサーボの電源はRaspberry Piからとらずに、別の電源を付けている)

Raspberry Pi OpenCV Pan & Tilt Face Tracker

360°回転タイプのサーボ、私は買ったが、普通のRCサーボを改造して作ることもできるようだ。

参考 : 連続回転サーボの作り方: 花岡ちゃんに花束を 

   

電源は、Rasberry Pi用のモバイルバッテリーとRCサーボ用のエネループ4本。

  

 

【6】完成 

これが完成したPlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボット。

搭載したUSBカメラのストリーミング映像をPS Vitaに表示できる。

ちなみに、USBカメラを使わずWi-FiカメラAi-Ballからのmjpegストリーミング映像でも表示できる。

 

動画はこちら。 

PlayStation Vitaで操縦するRasberry Pi搭載ロボット。

 

 

【7】その後 

ロボットが実験中に机から転落して大破してしまった!((((;゜Д゜)))

 

 

でも...主要なバーツは両面テープで固定していただけなので、3分後には全面復旧。(­^^)/

 

-以上― 


関連する記事

Raspberry Piを使ってみた。

Raspberry Pi に USB Camera をつないでいろいろやってみた。

PS Vitaで操縦するロボットを作ってみた。

参考リンク

AndroidでWifiカメラからのMJPEGストリームを表示する

 

 


6月8日(土)のつぶやき

2013年06月09日 | 日記

かっこいい♪  ★4ch ラジコン 電動 ジェット機 上級者向け ホバリング も 可能 な ジェット機型 電動 ラジコン◆MI-IRH-JET E買い物ネットワーク amazon.co.jp/dp/B00CTEC90O/… @AmazonJPさんから

robo8080さんがリツイート | 2 RT

【量子力学】「光子の逆説」 二重スリット実験の進化型によれば、光子はいったん測定されても、その測定の記憶が消されれば、いつでも干渉縞を回復する。その様子はまるで、未来の測定が過去に影響するように見える。日経サイエンス2012年3月号 ow.ly/lNvmt

robo8080さんがリツイート | 4 RT

Processing2.0 win版でAndroidモードが動作しないときの対処法. bit.ly/13kbU7zにありますが,android.processing.org/AndroidMode.zipをダウンロードして回答するしかないようです.

robo8080さんがリツイート | 1 RT

「Raspberry Pi専用MicroSDカードアダプタ」の販売を始めました。 androciti.com/?pid=59905971をご覧ください。 pic.twitter.com/7jqib6IUAc

robo8080さんがリツイート | 8 RT

「SBDBT/SBDBT5VをBluetoothバーコードスキャナと接続するサンプルプログラム」
を公開しました。
SSPに対応したBluetooth HIDプロファイルのマスタ側のサンプルですので、他のデバイスにも応用可能です。
runele.com/news?news=2743…

robo8080さんがリツイート | 3 RT

メモ。 ーーー WebIOPi is a fully integrated Internet of Things framework for the Raspberry Pi.
code.google.com/p/webiopi/



6月7日(金)のつぶやき

2013年06月08日 | 日記

「Windows 8.1」のスタートボタンの挙動を撮影したビデオ - Part.2 - taisy0.com/2013/06/06/171… あーあ、マイクロソフトは本当に本気でバカだな。これでWin8.1死亡確定か。

robo8080さんがリツイート | 4 RT

ほほ~ : 約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう japan.zdnet.com/development/sp… @zdnet_japanさんから

2 件 リツイートされました

【拡散希望】格安PCのRaspberry Piを欲しくないですか? ムック(2100円)とセットで5600円でお届けします!限定100セット。今月末に「誰でもできる!Raspberry Piで楽しもう」発刊後、いち早く発送。詳しくはitpro.nikkeibp.co.jp/linux/raspi/

robo8080さんがリツイート | 98 RT

Surface Pro買ってきた。 pic.twitter.com/UvwLRUHx0c

robo8080さんがリツイート | 30 RT

ブログ書きました。今まで作ったカラートラッキングの動画をいくつか集めてみました。 : カラートラッキングいろいろ(その2) blog.goo.ne.jp/roboz80/e/ad03…


へぇ~ : これぞソニーの本気! 新モデル「Vaio Pro」は名機の予感 : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/06/vaio_p… @gizmodojapanさんから


怖くて試せない。(^^;) : こんな使ってたのか...。Amazonでどれだけ買い物したのか金額が分かるブックマークレット : ギズモード・ジャパン gizmodo.jp/2013/06/amazon… @gizmodojapanさんから


日経Linuxムック「Raspberry Pi」特別セット販売、申し訳ありませんが、あっという間に完売となってしまいました。追加販売ができるよう、とても前向きに検討させていただきす! また、こちらで告知させて頂きますので、よろしくお願いします<(_ _)> (あ)

robo8080さんがリツイート | 21 RT

【医用工学】 脳から義肢に向かう神経信号と,義肢から脳に向かう神経信号を送受信出来る接続コードができたのだ。 「バイオニック義肢 ロボットアームと神経をつなぐ」 ow.ly/lNnOV 日経サイエンス2013年7月号 #医療 #工学

robo8080さんがリツイート | 5 RT

3Dプリンター出力で作られたロボRAPIRO。かっこいい!ワンボードコンピュータのRaspberry-pi 搭載でUSB接続してTwitterにもアクセス出来るらしい。すごい。キット販売予定とか。 pic.twitter.com/dt0h6n063K

robo8080さんがリツイート | 23 RT

Raaspberry Piを購入希望の方に朗報です。今ならすぐに手に入ります。オプションパーツも続々増えていますのでチェックしてみてくださいね! bit.ly/yGsUwf

robo8080さんがリツイート | 7 RT

これいいな。 ーーー /スイッチサイエンス - 電池スナップDCプラグアダプタ switch-science.com/catalog/1350/


すごい。 ーーー /Mine Kafon : 地雷除去にご協力を!風力で動くローコストな地雷除去機の開発プロジェクト | いいね!+1 キックスターター ( Like!+1 KickStarter ) kickstarter.likeplus1.net/mine-kafon-%E5…


破城槌(はじょうつい)
城の門を破るための丸太に、上からの攻撃から防御するための屋根と車輪がついている。世界的に使用された攻城兵器で日本では文献のみに残る。図は想像図
#夢見る学生が欲しがる車シリーズ pic.twitter.com/o3oLbDgnFX

robo8080さんがリツイート | 27 RT

おぉ!いいな。 ーーー Leged Rasberry Pi (0:39) #sm21054367 nico.ms/sm21054367

4 件 リツイートされました

えー、Ubuntu Magazine、じつはKindle版もふつーに販売されていることが発覚致しました。amazon.co.jp/dp/B00D8R85MC/

robo8080さんがリツイート | 14 RT

ブログを書きました。| Processingでタイトルバーのないウィンドウを作り、それをマウスドラッグで移動できるようにする - Imaginable Reality d.hatena.ne.jp/kougaku-navi/2…

robo8080さんがリツイート | 6 RT