大きな世界の小さな部屋

まぁ色々とヲタ趣味に関した話題をうんたらかんたらと…あと動物ネタなんかも。

リベンジは続くよ何処までも ①

2010年10月15日 20時00分09秒 | ムービーTF リベンジ

今回ご紹介するのは、まだまだ続くTFリベンジシリーズより、新カテゴリー“オートボットアライアンス”からのご紹介。製品名は“バトルブレード オプティマス・プライム”
…ですが今回のものはリーダークラスでは無くヴォイジャークラスとなります。ダウンサイジング版ですが、あの複雑怪奇なリーダークラスをよくぞヴォイジャークラスに
まで落としこんだ…このプロポーションの再現度は凄いです。


ご尊顔拝見…相変わらず不機嫌そうな顔。でも、リーダークラスに比べると目が大きくなったような気がします。


ではリーダークラス版(バスター司令官)と比較…右が今回ご紹介するヴォイジャークラス版ですが、それほど大きな変化が無いのが分かります。
ただ良く見ると、ヴォイジャークラス版は肩幅ががっしりしている割には下腕部が細長く、まるで真ゲッターロボみたいなやや微妙なプロポーション
なのが分かります。がっしりして下腕部の太いパワフルなリーダークラス版、私としてはこちらの方が好み。


上ではプロポーション比較用に同じサイズで撮影しましたが、実際はこのくらいの体格差があります。本当、この再現度は異常です。


可動はリーダークラスに比べるとちょいと劣る感じ。頭、両肩、上腕ロール軸、肘、股関節、膝、足首関節となっていて、リーダークラスに
あった手首関節はオミットされています。足首はボールジョイントでは無くなっていますが、その代わりに縦方向と横方向にそれぞれ別の
関節が用いられていて、ボールジョイント程ではないにせよそこそこの接地性があります。それと撮影し忘れていたんですが、上腕部に穴
あき方式のメックアライブがあります。つまらんギミックだし、いちいち撮影しなおすのも面倒なので紹介しませんけど。


武器はバスター司令官譲りのイオンブラスター…ですが取り説に名称の記載は無し。あちらは大型銃でしたが、こちらは片手サイズになっています。
サイズも手ごろで、取り回しは抜群です。


そして銃口を御覧の通り折り畳み…。


背中に付けると燃料タンクになります。これはバスター司令官同様に、燃料タンク部が変形して武器になっている訳ですね。ただこれだけ
ではやや物足りないので、この銃を二つ連結して小型バズーカに(光戦隊マスクマンのギャラクシーバズーカみたいに)出来たら、シンプル
かつプレイバリューが増えて良かったのですが。


製品名は“バトルブレード オプティマス・プライム”ですが、海外版では名前の通りブレードですが、日本版ではブレード
では無くフックになっています。リーダークラス版と違い軟質パーツかつ手動で展開なので、破損や暴発の心配はありま
せん。ただ、ブレードじゃ無くフックなのが好みの分かれる所。しかしフックだろうがブレードだろうが、収納時に上腕ガワ
によく引っかかり可動が阻害されますが、こちらは簡単に取り外せるので邪魔だったら取っちゃいましょう。やっぱり次の
映画の時、フックをブレードに変えたリペアイテム出すんじゃないでしょうか?


ではフック展開。剣でも無ければ大型クローでも無いフック、いまいちポーズが付けにくい…。劇中でも使っていましたが、フックよりもブレードの方が
多かったので、劇中をイメージしようにも…。


司令官:ガラクタめがっ!

ディセプティコン兵士“グラインダー(代理 ブラックアウト)”の顔を引き裂いて惨殺するシーンしか無いのが。せめてブレードパーツも一緒に付けてくれれば。


ヴォイジャークラス版なだけに、他のTFと非常に絡めやすいというのは大きな利点です。それに、リーダークラスよりサイズが小さいですから、
撮影時に場所を取らないのも助かります。


そしてヴォイジャークラス版オリジナルギミック、胸部を展開すると中からマトリクスが現れます。アニメTFではマトリクスはオートボット司令官
の胸部に納めれられている記録装置でしたが、ムービーでは設定が違います。ですからムービー設定準拠だとこのギミックはおかしいのです
が、ムービーマトリクスが立体化される機会はそうそう無いので、細かい所には目を瞑りましょう。


サイズ的にはHA版サムにぴったりで、ご覧の通り手に持たせる事も出来ます。そして軟質素材なので破損はしません
が、経年劣化が心配。


となると。やはり劇中での司令官蘇生シーンを再現したくなるというのが人情と言うモノ。厳密には司令官もっと大きいんですが、細かい事は気にしない。


ビークルモードはお馴染みのトレーラー、箱にはセミトラックと書かれています。こちらも見事な纏まり具合です。


こちらもリーダークラスと比較…比較しているのがメッキ処理のバスター司令官なので、安っぽく見えてしまうのはしょうがないでしょう。比較して見るとフロント
ガラスの色が違ったり、内部のギアが無くなっていたり、ダウンサイジングに伴いあちこち変化が見られます。バスター司令官の方にサムを置いたのは、運転
席のサイズからリーダークラスの方が劇中準拠のサイズになる事を演出したかったからです。


そしてこちらも並べてみます…なんかスモールライト当ててそのまま縮ませたみたいに見えますね。
いかん、大きさの概念が混乱する。


では変形シークエンス。ボンネットを真っ二つに割り、各部のガワを展開し運転席をガバッと上下に開きます。


そして前輪部を折り畳み、フロントガラスを開きま両手両足を形成します。なんかリーダークラス版と殆ど変りませんが…?これホントにヴォイジャークラス版なのか???


この状態で直立させると、このような状態になります。さ、次に行きましょう次に。


下腕部カバーを開き拳を出し、ボンネットのガワをスライドさせて下腕部を形成
します。リーダークラス版ではボンネットを折り畳んでいましたが、流石にヴォ
イジャークラス版ではオミット。


次に後輪カバー。これを基部(画像中央の赤い円形部分)から180度回転させます。


そして下の方のファイヤーパターンのある方を180度回転させ、背部ジョイントに接続します。


最後に、胸部と両肩を閉じる様な形にし、胴体を形成し変形完了です。全体的にリーダークラス版を踏襲した変形ですが、あちこち簡略化されて変形しやすくなっています。


お前は一人殺すだけでは済まない…ここで片を付けるッッッ!!!

総評としては…個人的にはハズレ。何故?あのリーダー司令官のダウンサイジングという偉業を成し遂げたのに?それは、この出来だったらバスター司令官持っていれ
ばわざわざ買う必要無かったんじゃないか?としか思えないんです。私としては、前の映画で作られたヴォイジャー司令官みたいに、リーダークラス版とはまた違った解
釈の物を求めていたので、このヴォイジャークラス版は期待に添えなかったというか…そもそもあっちとそっちじゃ設計の方向性が全く違うので良い悪いの話じゃありませ
んけど、強いて言うなら変な期待をした私が悪いんですよ。リーダークラス版持っていない人になら強くお勧めしたいところですが、持っている人にとっては“扱いやすいサ
イズ”と“フック”と“マトリクス”しかセールスポイントが無いんですよねコレ。しかも現時点で扱いにくいとはいえムービー司令官最高傑作ことバスター司令官を持っている
人には…コレクターでも無い限りはわざわざ買う必要は無いかなーと。あ、出来はヴォイジャークラスじゃ上位ですよ?誤解の無い様、それだけは念を押しておきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿