goo blog サービス終了のお知らせ 

弟はギター弾き

次男的音楽系日記

ワイト島 1970

2005-10-20 01:20:43 | お勧めCD&DVD
リハが早く終わって、曲作りも煮詰まりまくったので(笑)久々にゆっくりDVDを見ました。
それがこれ、ワイト島1970~輝かしきロックの残像です。
これはライブ映像ももちろん入っていますが、ほとんどドキュメンタリー映画のようなDVDです。

何と言っても面白いのは、リアルってこと。当時の雰囲気が本当に伝わってくる。
当時は、ロックとゆう音楽が商業主義とは無縁であるという幻想を、お客さんの多くが持っていて、タダにしろと訴えて暴れるヒッピー達と主催者側との戦いがとてもリアルに描かれている。
出演者のギャラのお札を数えるシーンや、暴徒化したヒッピーが会場を囲む塀を壊し始めるシーン。出演者のジョニ・ミッチェルが演奏中に泣き出してしまったり、クリス・クリストファーソンが怒って帰ったり。
主催者の顔がみるみる青ざめていく映像も凄いです。

混乱しまくったあげく、残ったのは膨大なの赤字とゴミの山だけ、とゆう悲惨なフェスティバルのドキュメントです。

今からしたらお金を払ってライブを見るのは当然なんで考えられないですけど、当時はロックとゆう音楽がいかに「」自由の象徴だったのかも良くわかりますね。

自由ってなんなんだろう、音楽とはどうゆうものなんだろうとか、いろんな事を考えさせられるDVDです。

もちろんライブ映像もダイジェストですが、カッコイイのがたくさん!
有名なジミヘンや、ザ・フーはもちろん、テンイヤーアフター、ドアーズにマイルスデイビスなどなどよく考えたら凄すぎる人たちがいっぱい出ています!
もちろんプログレ好きの僕には、EL&Pやファミリー、ジェスロタルやムーディーブルースもたまりませんけど、その辺はおかしなやつだと思ってほっておいてください(笑)

よかったら見てみてください!コレを見たら何かが心に残るはずですから。

お勧めCD!!ついにでたBears(笑)

2005-10-06 00:33:33 | お勧めCD&DVD
どうも、最近過ごしやすくなってなかなか起きれない祐介です。
今回はリクエストをいただいたのでお気に入りのCDを紹介します!

雷丼のHPのプロフィールに書いてあるんですが、僕はKING CRIMSONが大好きで、プログレ好きです!
でもプログレをいきなり熱く紹介すると、危ない人に思われる危険性があるので
まずはこれから(笑)

ラジオでも紹介したKING CRIMSONのギタリストで象の泣き声をギターで再現するので有名なエイドリアンブリューが昔からの友達と組んだようなバンドで、
The Bearscar caught fireというアルバムです!

いやいや、最高ですよ!ポップな曲と素晴らしい演奏が魅力です!
ジャケットで持っているギターの音がします(笑)
ビートルズ、XTC,ジェリーフィッシュなんかが好きな方には特にお勧めですね!

ポップな曲なんですが、一ひねり加えた「変化球ポップ」って感じです。
その変化球の部分がエイドリアン担当なのかな?(変なギターばかり弾く人なんですよ)

師匠秀樹さんにいただいたコメントにあるように、僕はこの人に一番影響を与えられました!

かなりとっておきなので、メンバーや秀樹さんにもかして自慢してしまいました(笑)
みんな気に入ってくれので、みなさんにもお勧めしたいと思います!

また少しずつプログレ話もしていきたいと思っているので、お楽しみに!(出来るんかな笑)

思い出の一品

2005-09-12 13:28:56 | お勧めCD&DVD
今日は僕のお勧めDVDを紹介します。
記念すべき第1回は「VAN HALEN LIVE:Right here,right now.」 です。

これは、僕が始めて見たライブ映像で、僕の父親がレンタルで借りてきてくれたのがきっかけでした。
コレを見た時、「これだ!」と思いました。

ギタリストは「Edward Van Halen」といっていわずとしれた、ハードロック界のギターヒーローです。
この人の魅力はギターがうまい事はもちろん、なにより楽しそうにギターを弾くことだと思います。
僕が楽しそうにギターを弾くとよく言われるのはこの人の影響だと思います。

DVDの内容は完璧にアメリカンハードロック!!!って感じです。
とりあえずカッコええわ~って感じです(笑)

コレを見てずっとギターを弾いていこうって思ったといってもいいので、
僕の「思い出の一品」ですね!
よかったら見てみてくださいね!楽しくなりますよ!