★★2019年4月20日★★
30年ほど前に当時飼っていたビーグル犬の訓練を犬の学校を始めたばかりの山下憲治先生(23歳)にお願いしました。週に3回、散歩を一緒にして、待て、伏せ、飼い主の横にピタリと付いて一緒に歩く、ジャンプ等の訓練をする授業でした。訓練費は確か週に3回、月額2万円で、期間は4ヵ月でした。
我が家は17年前にエル君が亡くなって以来、犬を飼っていませんでしたから、先生とは年賀状のみのお付き合となっていました。
今はBIG DOGと名称が変わっていますが、山下憲治所長から30周年記念祝賀会を開くと連絡があり、4月14日に主人と参加しました。当時の訓練の事を考えていましたら、写真アルバムを作った事を思い出して、当日持参しました。


卒業式にはプロのカメラマンが来てくれましたのでジャンプの瞬間などが上手く撮れています。


12歳ごろに左足を痛めて公園まで三輪車で運んで散歩をさせていました。この頃体重は23kgで重い、重い(ビーグル犬は15~18kgが標準です。)


お気に入りの公園の木の下でパチリ。


来賓挨拶の青山ケンネルの澤地さんとテーブルの席が隣になり楽しい時を過ごすことが出来ました。犬の保護協会の甲斐さん、各種犬の競技会の役員さんも参加されて当時とはスケールの違いに驚き、感動の2時間でした。

山下憲治所長は4月から会長になり、新所長の佐々木真司、スタッフ一同は20年後にまた祝賀会を開きたいと希望を述べられました。リコは90歳近くになりますが出来れば参加したいです。