今回、当初は一般参加の公募を予定していましたが、
ちょっとした事情により、公募を見送り、
会員のみの参加で観察会を開催しました。
案内しなければならないお客さんがいなかったこともあり、
参加した会員は、思い思いの場所を散策して、
春の大潮干潮を楽しみました。
リーフエッジに近い浅瀬では、 相変わらず樹枝状ミドリイシを中心に
たくさんのサンゴを見ることができました。
昨年か一昨年に加入したと思われる小さな群体も結構あり、
サンゴ群集の状況が比較的健全な印象を受けました。
次回の予定 5月22日(日)
★ 13:00~15:00 藻場の小さな生き物探し (最干潮 13:49)
「生命のゆりかご」とも呼ばれる藻場には、小さな生き物がたくさんいます。
浅瀬の藻場を歩きながら、ネットで小さな生き物を採集して、観察します。
きっと見たこともない小さな生き物に出会えるかと思います。
観察後、採集した生き物は全てリリースします。
場所:トゥリバーの人工ビーチ(午後1時に人工ビーチ前駐車場に集合)
服装:ヒザ下程度までは濡れてもいい足回りで。
持ち物:虫メガネがあれば微細な生き物の観察に便利です。
★ たぶん19:00~ 総会&懇親会
時間・場所その他は決まり次第お知らせします。