goo blog サービス終了のお知らせ 

プールサイドで休憩中

日々興味のあることを綴っていきます

就職への道

2025-03-09 | 末っ子リン
今現在、二世帯住宅の1階に私と末っ子のリンが暮らしています。

上には息子夫婦が賑やかに暮らしています。

今日の主役はリン。

リンはなりたい職業を追いかけて就職浪人していましたが2度目も受からず。。。

もうこれ以上は受けない、もう耐えられないと言う事になりました。

私はこれまでサポートはしてきましたが一度も「やれ」とは言いませんでした。

将来の道は一つではないと思うし、何をしても暮らして行ければ良いと思ってますから。

辞めたいなら辞めたら良いよ。リンがそうしたいなら。ただ就活もラクではないよ。
そんなスタンスで今年が始まりました。

とりあえず今のうちに車の免許を取りに行く、と言うので現在自動車教習所へ通っています🚙


息子夫婦はまた受かるまで受け続ければ良いのに。と言ってくれますが本人がもうやる気がないからねぇ。

さてさて、どんな活動をしたら良いのかとまずハローワークへ。
でも思うような仕事もなく、、

それから派遣に登録することにしました。
目についた派遣会社に登録したら時給の高い所打ち込みの仕事が目につきました。
早速連絡したらそこも派遣会社。
派遣会社に派遣会社が求人広告を出してるの?!

不思議な世界だ。。
まず登録にきて、と言われて派遣会社へ行った所
高時給の所は人気が高いから、打ち込みと電話対応の仕事をしないか?と言われた。しかも希望の仕事より時給が400円も安いし💢

断ってきた。

そりゃそうよねぇ

まず希望の仕事が無いなら電話の時に言って!って話よ

そうよねぇ

結論、高時給の求人は釣りなんじゃないか?、という話しに至りました

そして大手の派遣会社の方が安心だし、求人も多いのでは?と大手の派遣会社に登録。

私もついでに登録しました♪
孫のぷぅちゃんも最近は丈夫になってきたし、もうそろそろ働こう!
(その後、お嫁ちゃんが春から仕事復帰するから暫くイーヨーくんの送迎をして欲しいと頼まれてまだ暫くは働けず、、)


ま、私のことは置いといて
そんなこんなでリンの就活の道はまだ続く。

あぁ早く決まるといいなぁ。。。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンス詐欺と推し活

2024-06-22 | 末っ子リン
娘と話している時にニュースで「ロマンス詐欺」を報じていた。

riri「男性からお金の要求があったら即別れるわー❗️彼女にお金を借りるなんて1番しちゃダメな事でしょ❓たとえ少額でも信頼を失うよ。ランチ代を彼女に借りるくらいならPayPayだってカードだっていくらでも手はあるのに❗️気軽にお金借りる人は信頼出来ない💢」

リン「もし借金を断ったら彼からフラれるかも。。、と思ったら貸してしまう人いると思うよ。

ママは子供3人に孫2人いてお金かかるから、言い切れるんだよ。
みんな何かしらの推し活がしたいんだよ」

「推しががアイドルか孫か、彼氏か趣味かの違いだけで、何かにのめり込みたい、役に立ちたいんだよ。」
プレゼントした物をSNSでアップしてくれたり、次のライブきてね、なんて言われたら無理してでも行く!」


なるほど。ところで人生何回目?


リン「ロマンス詐欺に引っかかる人も推し活も根本は一緒なんだよ。孫にお金使ってるママもね。だから誰が引っかかってもおかしくないのよ」

な、る、ほ、どね〜

ところで人生何回目ヨ


まったくまとまりのない会話ですがそーゆーことです^_^


結論:ririは孫からロマンス詐欺られてる。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業

2024-03-18 | 末っ子リン


先日末っ子のリンが大学を卒業しました。

4年前彼女が高校の卒業を控えてた頃「コロナ」がやってきました。
高校の卒業式は親の参列は無しでひっそりと行われ、大学の入学式は無くなり、大学の授業も全てリモート。いったいいつから大学生になったの?本当に大学生になったの??という状態が2年続きました。


なので感覚的にはまだ大学2年て感じですって(笑)
でも袴を着て卒業式をしたらじわじわと実感が湧いてきたみたいです。良かった(笑)

袴はリンが1番映えてたし、リンが1番可愛かった❤️

会場では常に友達といて、広場では友達数人で写真を撮ったりして「友達いない」と聞いていたので母はホッとしましたよ。

私にとっては最後の子供の卒業式。
これで3人全員上がりです
やったぁー、これで一応親の役目は果たしました



あ、でもね、リンは就職浪人なのでもう一年就活します。
どうしてもなりたい仕事があるので仕方ない。(らしい)
20代の頃の私には出来ない決断だから尊敬する。
辛いだろうけど、目標に向かって頑張って欲しいな。
もしなれなくても頑張ったという経験は自分の中に蓄積して未来の自分を作っていくよ。

早速就活スタートしました。
もう一年がんばれ〜ー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の宝箱

2022-05-09 | 末っ子リン
我が家の末娘リンは心臓に穴が空いた状態で産まれました。
それが分かったのは保健所で行われる4ヶ月?健診の時。

心室中隔欠損、という病名だが、同じ病名でも深刻度は人それぞれ。
手術をしなくても穴が自然に塞がる子もいるが、リンは大きな大きな穴が空いてて明日にも亡くなるかもしれない、という状態でした。

あー。やっぱりおかしいと思った。と思うほど上の子を2人を育てている母としては不可思議な異変ばかりが続いてた。

そこから病院の先生たちによって助けて頂き今に至るのだが感謝してもしきれない。

毎年夏に心臓の検診に行くのだが、昨年の夏に主治医の先生から「あれから20年経つんだね」といつもと違った話しが始まった。

彼氏とかいるの?結婚とか考えたりする?

『いない、いない(笑)』←いつも近所のおじさんと話してるかのようなリン。

もしね、結婚となったら心臓の手術をしてると相手の親が心配すると思う。
その時は検診がてら連れて来なさい。私がキチンと説明してあげるから。


『。。。はぁい』


そうだろうなぁ。。。
本当に大丈夫?とか出産は耐えられるのだろうか、とか親なら心配するのが当然だ。
不安は多岐に渡るし、なんならやめておいたら、という話しも出るかもしれない。

先生から説明してもらうのが1番納得してもらえるよね。



とても心強い気持ちになった事を今でも時々思い出してはほっこりする。

もし、そうなった時は素直に頼らせて貰おうと思う。

小さな事から大きな事まで沢山の方々に助けられて生きているのだと思うだけで気持ちが温かくなる。

だから温まる思い出は大切に大切に、胸の中にしまっている。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活

2022-04-16 | 末っ子リン



藤の花があちこちで咲いてきました💕
街角でパチリ。



リンは目指す仕事が見えてきて2月からWスクールで大学と並行して予備校で学び始めました。

予備校はネット授業を選択して自分の都合の良い時間に受けられます。

「難しい〜!」と言いながらパソコンに向かっています。

予備校のフォローもしっかりしてて定期的に面談もあり、分からない所を聞いたり次はここまでやっておいて、とかそこの単元はもう1周繰り返しやって、とか助言して下さるので母は口出しせずお任せしています。

なので3年生になりましたが就活はまだまだ先になります。



中学生の頃は女の子なのに提出物の期限も守らず我が道をいく呑気な子供でしたが、少しずつ自分の道を歩む練習が始まったようです。

私に似て呑気で心配な点が多々ありますが、実は私より全然しっかりしてるかも


今はママ、ママ言ってる甘ったれの末っ子ですが、下にいないからいつまでもママママ言ってるだけで中身は私が気がつかないうちに成長しているのかもしれません。

孫が産まれたらリンにとっては初めて自分より歳下の親族が産まれるので、またリンの成長が感じられる姿が見られるでしょう、色々楽しみです

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする