さて・・と

60代専業主婦の日々です

クイズ

2013年12月17日 14時00分21秒 | 日常
結局、今日の自由時間は家でダラダラしている。

ま、そんなもんだよね。

30分ぐらい昼寝しちゃったし。


あと1時間ちょっとで自由時間も終わり。

今日は公文の見学に、そして剣道もある。大忙しである。

今日の晩ご飯のおでんはもうすでに出来上がっている。おっけー。


ところで、今日、さっきTVをつけていたら、年越しそばの意味をクイズで出していた。

もうびっくりした。

パネラー(って言うのかな?)たちが本当に知らないの???って、本気でびっくり。


年越しのそばを金銭関係のことと言っていたけど、それは他の意味でってちゃんと説明してたけど、本来は細く長く生きるってのが通常で、忙しいからパパッと食べれるからとか、いろいろな説はあるけどさ。

ホントに知らないってのは本気でびっくり。


ま、それはそうと、なんかさクイズ番組って結構やってるよね。

たまにしか見たことないけど、ほとんどを答えられるんだ私。

家族で見るとき、みんなが「ママは正解分かっても言わないで!」って釘さされる。

みんなが分からない時、「ママ、正解分かる?」って聞いてくる。

でも、ほとんどあれって時間制限あるから、聞かれる時にはもう答えが出てたりするし、そうなると答える私も「ホントに知ってたの?」って疑われるのもしゃくで。


なんかさ、常識問題を知らない人って本当に多いよね。

漢字検定の1級とか2級とか?よく分からないけど、もうスッゴイ見たこともないような感じだったり、当て字じゃないの?ってのは全く分かりませんが。


そういえば、むかーし「クイズ赤っ恥青っぱじ」って番組があったんだ。

あれは大好きでね-。


で、私はあれ大概正解だった。

年に一度だか、今までの出した問題を一般者を集めてクイズするってのがあったんだけど、私も本気で出たいって思ったもんだった。

だって、本当にみんな分かるんだもん。


随分昔の番組だったけど、面白かったのにな-。


で、今のクイズ番組、特に、ネプチューンが出ているやつ、あれって本当に分からないのか、それが不思議。

漢字すら分からない人とか、書き順がヒドイ人とかいるよね、ホントにびっくり。

私は専門的なことは分からないけど、一般的なこととか、常識的なことしか分からないと思ってたけど、アレに出ている人たちに比べれば私って頭いいかもって勘違いしちゃうよ。


Qさまってのは難しいのもあるけど、以外と出来てしまう。

NHKの昼にやってるヤツ、あれってさー、一般の人が出てるんだけど、あれってどういう人が出るんだろう。

物を知らない人が出てていいのか?って思ったり。

ふつーにそんなの分かるでしょってのが分からなかったり。

逆にびっくりだよ。その程度でTV出ちゃうの?って。


数日前に、東大とか京大とかの出身者がクイズ番組みたいなのに出てて、チョコット見たんだけど、いやーーーーマジすごかったね。

博識で、計算もなにもかもスーパーだったね。

ああいうのは見ていて爽快。

すごすぎたね。


ああいう人が本当に頭が良いって言うんだなーなんて妙に感心したよ。

私?全然分かりませんでしたけど。


特に最後の方だけしか見てないので、もう超難問ばかりで、すごかったところしか見てないけど。

最初は簡単なのも出てたのかしら?


ああいう人たちとは、脳みその使い方が違うんだなって思った。

脳を使ってるよね。


なんで、一概に「最近の若いもんは!!」とは言えない。

アホはアホ。

分かる人は分かるってことなんでしょうね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バッグ | トップ | 予想外の・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日常」カテゴリの最新記事