ご飯のときにネトフリを見てるんですが。
最近、お気に入りのアニメがありまして(^0^;)
鬼人幻燈抄 きじんげんとうしょうって読むらしいです。
私はやっぱり、こういうファンタジー系なのと、時代劇なのと、主人公が強くて頭が良い、察しが良い、しかもカッコよろし(^^)v
しかも、真面目な内容で。
あんまりおふざけがない。
この手のアニメは好きですーー。
というわけで、はまってます。
なんか、いきなり途中で現在になって、「え???」ってなったけど。
いやいや、高校生アニメとか・・・嫌なんですけどって思ったら、またもとに戻ってホッとしたけど。
あれ・・・。
主人公ってやっぱり年取らない感じなのかなー。
やっぱりさ、鬼が出てくるのって、色々多いよね。
薄桜鬼の風間さん・・・・もうね、大好きだったーーー♡
風間さん、なつかしいなーーーー。
もうさ、津田さん(声優のね)がアニメやドラマとかに出てて喋ってると、どーしても風間さんなんですよ。ワタシ的には。
風間さんが好きーー。
鬼滅にしても、あと・・・なんだろ。
鬼って結構出てきますよね。
鬼って日本独特のキャラなんだろうか。
桃太郎とか。
あ、最近見たアニメの桃源暗鬼もあったなー。
まあ、私の中のイチオシの鬼は、風間さんですがね。
もうかっこいいし、外伝的な話で、結構おちゃめだし(^0^;)
やっぱり、こういうファンタジー系のものが、好きです。
今日、オイル交換してもらってるときに、三島屋シリーズの「よって件のごとし」を読んでたんだけど。
もうね、ホントこの手の話は大好物。
しかも、時代小説はホントもう大好物すぎる。
鬼滅は・・・最後まで漫画で読みましたよ。
映画もアニメも見てるし。泣いてるし。
でも、ホント感動してるけど、いまいち、私が完全にハマれない理由が、ちょっとふざけ要素があるところなんですよ。
善逸とかうるさい感じだし、まあ・・・それが良いんだろうけど。
いやね、善逸きらいじゃないですよ。
伊之助も好きだけど。
ちょっとしたお笑い要素が入ってると、私の中ではちょっとランクが落ちてしまうんです・・・ごめん。
もう全部真面目でオッケーな人なので。
で、この鬼人幻燈抄ってアニメは、お笑い要素はほぼないかな。
真面目な感じ。
これが、私の好みでねー。
なんか、すっごい面白いのです。
まあね、人の好みはそれぞれ違うからね。
私の好みは・・・はい、ちょっと変わってるって自覚してます。