goo blog サービス終了のお知らせ 

さて・・と

60代専業主婦の日々です

おに

2025年07月28日 23時01分46秒 | マンガの話し
ご飯のときにネトフリを見てるんですが。

最近、お気に入りのアニメがありまして(^0^;)
鬼人幻燈抄 きじんげんとうしょうって読むらしいです。

私はやっぱり、こういうファンタジー系なのと、時代劇なのと、主人公が強くて頭が良い、察しが良い、しかもカッコよろし(^^)v

しかも、真面目な内容で。
あんまりおふざけがない。

この手のアニメは好きですーー。
というわけで、はまってます。

なんか、いきなり途中で現在になって、「え???」ってなったけど。

いやいや、高校生アニメとか・・・嫌なんですけどって思ったら、またもとに戻ってホッとしたけど。

あれ・・・。
主人公ってやっぱり年取らない感じなのかなー。

やっぱりさ、鬼が出てくるのって、色々多いよね。

薄桜鬼の風間さん・・・・もうね、大好きだったーーー♡
風間さん、なつかしいなーーーー。

もうさ、津田さん(声優のね)がアニメやドラマとかに出てて喋ってると、どーしても風間さんなんですよ。ワタシ的には。

風間さんが好きーー。

鬼滅にしても、あと・・・なんだろ。
鬼って結構出てきますよね。

鬼って日本独特のキャラなんだろうか。
桃太郎とか。

あ、最近見たアニメの桃源暗鬼もあったなー。

まあ、私の中のイチオシの鬼は、風間さんですがね。
もうかっこいいし、外伝的な話で、結構おちゃめだし(^0^;)

やっぱり、こういうファンタジー系のものが、好きです。

今日、オイル交換してもらってるときに、三島屋シリーズの「よって件のごとし」を読んでたんだけど。
もうね、ホントこの手の話は大好物。

しかも、時代小説はホントもう大好物すぎる。

鬼滅は・・・最後まで漫画で読みましたよ。
映画もアニメも見てるし。泣いてるし。

でも、ホント感動してるけど、いまいち、私が完全にハマれない理由が、ちょっとふざけ要素があるところなんですよ。
善逸とかうるさい感じだし、まあ・・・それが良いんだろうけど。
いやね、善逸きらいじゃないですよ。
伊之助も好きだけど。

ちょっとしたお笑い要素が入ってると、私の中ではちょっとランクが落ちてしまうんです・・・ごめん。

もう全部真面目でオッケーな人なので。

で、この鬼人幻燈抄ってアニメは、お笑い要素はほぼないかな。
真面目な感じ。

これが、私の好みでねー。
なんか、すっごい面白いのです。

まあね、人の好みはそれぞれ違うからね。
私の好みは・・・はい、ちょっと変わってるって自覚してます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすりやみなおしました

2025年07月24日 12時25分57秒 | マンガの話し
はい・・・今日も朝から庭仕事。
本当はもっと早くからやりたいんだけど・・・。
お隣が来てるから悪いかなーって思って。
朝8時から始めました。

最初は草払い。
もうね・・・ほんと一ヶ月ぶりに草刈りした場所なんだけど・・・。
かなり生えてますね。
タピアンが植えてある一角なんだけど・・・。
タピアンが埋もれるぐらい。

なので、タピアン救出って感じで。
その後は芝刈で西側です。

8時から10時半ぐらいまで・・・やりました。
時間かかっちゃったな。

ホントは9時ぐらいには終わらせたいんだけどねー。


話変わるけど。

ご飯中によくネトフリ見てるんだけどね。

またもや、薬屋のひとりごとを最初から見直しました。
シーズン1からシーズン2の最後まで。

もう、ホントおばちゃんの個人的な感想なんで。
申し訳ないけど、ホント謝っておきます。ファンの方。ごめんなさい。


で、やっぱり、壬氏様のセクハラ行動・・・マジでキモいんだけど。
はちみつを手で舐めさせようとしたり。

抱き寄せたり、顔を近づけたり。
本当にドン引き。

マオマオは嫌がってますよ。
これ、なに。
作者の人、こういうのされたいって思ってるの?
悪いことと思ってないよね。

マオマオ、嫌ってはいないでしょうけど、恋愛感情はないですよ。

それを、あれは・・・ないわ。
アニメのシーズン2の最終回。

本当に気持ち悪いし。
セクハラどころか、もう犯罪に近くない?

首筋に噛みついたり。
ほんとありえない。

いやーーーー立場を利用して?
自分は嫌われるとか考えてないんだろうな。
好かれて当然って思ってるんだろうけど。

本当に気持ち悪い。
ドン引き。

マオマオ、ホント逃げろって思っちゃう。
ガオシュン(漢字、高はわかるけどシュンってどんな字だっけ。)もさ、いくらなんでも、襲われようとしてるんだから助けろよとか思うけど。

この時代とか、圧倒的身分の高い人だから、全部許されるってことなんだろうけど。
ほんと、壬氏様を、なんか軽蔑してしまう・・・。

まあね、後宮とか、妓楼とかがある世界観だからね。
仕方ないんだろうけど。

壬氏様・・・マジできもい。

アニメでもコレだもん。
この後、小説でも、なんかドン引きなのがあって。

壬氏様をどう扱いたいんだろうか、作者の人は。

それにさ、なんか、やっぱりいまいちわからないんだけど。
子翠、なんで最後、あんな事したの?壬氏様に。
意味わからない。

で、なんで翠蓮、許されるんだろう。
他の人、全員処罰されたんだよね?
血が入っているからって、人を殺してきたのに。
許されちゃうんだ・・・って。
マオマオを連れ去った罪とかないの?

なんか、なんか、なんか甘いなーって思ってしまう。

まあ、娯楽小説だからね。
イチイチ目くじら立ててもね。


昨日から、宮部みゆきの三島屋シリーズ、読み始めました。
うん、さすが、安定安心の文章。
隙がなく、その世界観に違和感もなく。
ツッコミどころもない。

さすがだなーーーって思っちゃう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くべつがつかん

2025年07月17日 10時09分03秒 | マンガの話し
最近、鬼滅のTVでやってますよね。

私はマンガで読んでしまったので、まだアニメで全部放送されていない?事に驚いた。。

なんか、漫画で読んだだけなのに、自分の中ではすでに映像化されてみていたと言うか・・・。
今更ながら、そっか、マンガで読んだだけだったんだ・・・と驚く。

コレは、こういう事結構あって。
薬屋のひとりごとにしても、小説で読んでて、マンガでも読んでて、アニメでも見てるから。
アニメの印象があって、小説や漫画を読んでも、アニメで見ていた感覚になってしまうんですよ。

あれもそう。
呪術も、フリーレンも。

他にもいっぱいある。
アニメまだなってなくても、アニメで見ちゃったりすると、その後読むものがアニメの印象そのままで読めてしまう。

だから、どこまでがアニメだったのか・・・正直分んなくなっちゃう。

コレはオトクなことなのか?

というかね、ホントこの年でアニメとかマンガとか・・・お恥ずかしい限りなんだけど。

最近はネトフリでドラマばっかり見ている。
推理物とか、刑事モノとか、医療モノとか。

主人公が圧倒的にすごい才能だったり能力があるのがやっぱり好き。
無いものねだりです。

自分がイカに駄目かをしっているから、頭が良いとか特殊能力とか、そういう主人公に圧倒的に憧れがあって。

強いとか頭が良いとか、感がいいとか、特殊能力があるとか。

そういうファンタジー世界がね、好きでしてね。
もう現実逃避。

考えたら、私は小さいときからこうやって現実逃避をしていたんだろうか・・・ね。

小さいときから、魔法使いに憧れがあって。
アニメも魔法使いモノ、絵本も、小説も、魔法使いとかが出るものに夢中だった。

超能力を持った主人公とか。
返信して強くなる主人公とか。

小学生時代、本もまあまあ割と読んでたと思うんだけど。
ルパンとか読んでた。日本のアニメのルパン三世じゃなくて、アルセーヌ・ルパンの方の小説。

頭が良いとか強いとか、ホント・・・小さいときから好きだったんだよねー。

ってことは、小さいときから私は自分が駄目な子だって認識していたのか?
んーー。

で、小学生時代から少女フレンドとか愛読していたんだけど。
少女フレンドのような、少女漫画は、特殊能力とかない、普通の子が主人公だったりするしね。

小説と漫画とは区別していたのかも。

人生・・・やり直したい。
もっとちゃんと勉強して、将来に役立つ資格を取って、しっかりした大人になりたかった。

バリバリ働いて、頭の良い女性になりたかった。

なんてね、思うわけです。
ほんと残念な私。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすりやの

2025年07月15日 08時42分12秒 | マンガの話し
最近、ネトフリで見ていたものが・・・ことごとく見終わってしまって。
とっても残念。

ラザロとか・・・結構面白かったし。
薬屋も・・・シーズン終わっちゃったし。
なんか他にも色々みてたんだけどさ。

試して観てみてるけど、なかなか食指が動くのがない。。

食事中に一体何を観たら良いのさーーー。

で、あまりにあんまり・・・だったので、薬屋のひとりごとを再度シーズン1から見直してみました。

で、気付いた。
(すみません、もう勝手な主観ですから)
壬氏様・・・うざいってこと。

いやーーー。
なんで、自分が好かれてるって思ってるんだろう。
相手の意志を聞かないのか?
当然マオマオも自分を慕っていると?

あの強引な接触とか、いやーーーあれはセクハラだろ。
正直、気持ち悪い。

まあ、マオマオも壬氏様のことは嫌ってはいないだろうけど、それにしたって、壬氏様のあからさまの接触してくる感じが、マジで気持ち悪い。
って思ってしまった。

マオマオはその気はないと思う。
嫌ってはいないだろうけど、恋愛対象としては観ていないのでは?

マジで壬氏様、キモい。

・・・・すみません、もしかしたら、壬氏様のこういうところが好きな読者というか観者がほとんどなのかもしれませんが。。。

マオマオのお父さんの羅漢、なんか良いじゃない。
好きだわー。
とにかく、羅の一族、みんな好きですよ。
マジで優秀ですな。

陸孫(字があってるか微妙)が、かなりイケメンで出てるけど。

私は小説を先に読んでいるから、陸遜のことも色々知ってるけどさ。
そっかー、こんな若くてイケメンだったのねーです。

脇の、李白とか馬閃とか、ホント好きだわー。
特に、小説版で出てくる・・・アニメのずっと後かもしれないけど。

馬閃と、あの女子・・・あえて名前は言わんが。
どうかどうか、幸せになって欲しいって、思うわけです。

それまで、まったく考えても観ないカップリングだったけど、考えたら、「いいじゃんーーー」って。

ま、その後、その話はばったり出てきてませんが・・・。
そのうち出てくるのかな?
私が読んでいるところまでは、音沙汰なしですね。

でもさ、でもさ、あの塔に幽閉・・・されたところとかでの馬閃の活躍、結構前に読んだところだけど、なんかおばちゃん胸キュンしましたよ。


で、、、、相変わらず小説は進みが激遅です・・・。
待ち時間がないからなのですーーー。
待ち時間に読むのが良いのに、なかなか待ち時間がなくて。

先週土曜日に、クリニックに行ったときに多少読めたけど。
今は、マオマオが医官の勉強をしている・・って所。
なので、あんまり大きな動きはないんだけどね。
謎解きもないし。

なので早く読まなければ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねとふりのあるせいかつ

2025年06月26日 19時14分20秒 | マンガの話し
ご飯のときにネトフリを見ることが多いんですけどね。
最近は、九龍ジェネリックロマンスが結構好き。
薬屋のひとりごとは一応追ってみている。
小説を先に読んでいるので、内容は知っているけど、とりあえず見る。好きだし。

で。
最近、ドラマを見ている。
私がドラマを見るのは非常に珍しく、あんまり見ないんだよね。

99.9-刑事専門弁護士-ってドラマ。
なんかね、面白いーー。
弁護士ドラマなんですが、なにげに好き。

こういうチョット現実離れした、天才肌の主人公が好みです。

主役の・・あの人。
嵐の人だっけ?
あの人、徳川家康の役やったひとだよね?
えっと・・・だれだっけ。
そうそう松本潤さんだ。

どうする家康の人だね。

あとさ、香川さんって、マジで好きなんだけど。
なんか、なにかあってTVとか自粛?させられたよね?
なんか、ホステスさんにセクハラしたとか・・・そんな感じだっけ?

いやね、普通ならそういうの嫌なんだけど、香川さんの演技って振り切ってると言うか、なんかすっごい好きなんですよねー。
本物の役者だなーって思う。

で、ネトフリで見てるんだけど、あれって結構前の作品なんですね。
全然まったく知らなかった。

え?今調べてみたんだけど。
香川さんって・・・あの不祥事以降TVドラマって出てないの?

そっかー。そうか。そうだよね。
ほんと怖い世界だね。

香川さんの演技、なんか好きなんだけどなー。
そうか。
彼にしか出来ない雰囲気ってあるよね。

そうなんだ、ホント残念だ。

話逸れたけど。

ネトフリで、なんだっけ・・・アニメ見てるのがあるんですよ。
ラザロ。なんか好き。

映画とかもちょいちょい見てる。

ネトフリのない生活・・・はもう、ちょっと寂しすぎるかも。
ネトフリがある生活に慣れすぎてしまってるーーー。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゅうさい

2025年06月21日 12時07分31秒 | マンガの話し
毎週金曜日にアップされてた・・・今は黎明なだけ。
やっぱり終わっちゃったんだねーー。

チョットロス。

でもさ、これはそもそも小説が元らしいので完結している作品ではあるのだけど。
世の中さー。
完結しないまま休載って・・ほんと多いからね。

葬送のフリーレンにしても、もう続きが読みたいのに。
来世は他人が良いとか・・・。もうホント先が読みたいーーー。
あとなんだっけ。
他にも結構あるんですよね。

考えてみたら、来世もフリーレンもアニメ化されてる。
アニメ化すると休載してしまう?

なんか、他にも好きな作品の続きが読めなくなってるのがあるんだけど・・なんだっけかなー。

来世・・ほんと復活して欲しいー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くーろん

2025年06月20日 22時21分03秒 | マンガの話し
最近、ネトフリで九龍ジェネリックロマンスってのを見てます。

以前、サマータイムレンダってのを見たことがあるんだけど。
同じような、不思議な世界を描いたやつで。

なんか、すっごい面白いんですけど。

今ネトフリでアップされているのは全部、興味終わりました。
これ、たぶん終わりが違いんだろうなーとは思うけど、どうなんだろう。

ネタバレしますーーー。












なんかさ、最新話で、ワタシ的にはかなりびっくりしたんですけど。
全く想像してなかったので。

工藤さんの世界?
なに???って。

そんな重要なこと、知らなかったの?
ってか、小黒(だっけ?)はなんで知ってるの?

最初、本当に意味がわからなくて。
徐々にいろいろが分かってくるんだけど。

なんか、発送がすごすぎて面白いんですよ。
なんていうか真面目なアニメと言うか。

ぎゃくや、笑える感じではなくて。
シリアス系?

サマータイムレンダも、すっごい考えられない世界の話で。
凄いなーーーって思って、引き込まれてみてたんだけど。

この手の作品は・・・大好物です(*^^*)
大人向けの、チョット難しい感じの世界感。

しっかしさ、最初は、主人公の鯨井さん(レコポン)の存在とか、鯨井Bのsンザイとか、ホント訳わからなくて。

でも目が話せないと言うか。

この世界観、このシステムと言うか?を書こうとした作者さんがマジですごいと思うんですけど。

鯨井Bがじさつといわれているけど、本当にそうだったのか。

でもさでもさ、あの金髪の女の子・・なんだっけ名前。
めっちゃいい子で。

今回、後ろ振り返ったら九龍が見えなくなっちゃってて。
あの小黒も見えなくなっちゃって。

小黒がなぜ二人存在していたのかとか、いろいろが一気に分かって。

いやーーーこれ、ホント面白いんですけど。

まさか工藤が作ってたなんて、想像もしてなかった。
だって、本人すら自覚あったの?

ってかさ、どうやって作り上げたの?
あの空に浮かんでいるあれ、しょっちゅう出てくるじゃない。
あれがネックなんだと思うけど。

一体、どーやってこんな大掛かりな幻術的な?ことができるわけ?

今の私には想像すらできん。
最終回には分かるんだろうけど。

でも、マンガはまだ終わってないらしいから、どうなるんだろう。
第2シーズンにもちこしかなー。

いやいや、ホントすごいわ。

あーーー、そう言えば、あのおじいさん、みゆきの眼の前に呼び出されたオジサン。

入った瞬間に消えたけど。
その事、工藤が「あれたまたま見てたんだよね」って言ってたねーーー。
でも、そのときには気づかなかった。

でもさ、みゆきの友人のユウロンは知らなかったよね?
だから、みゆきも知らないはずだよね?

なのに、なんで小黒は知ってたの?

最後のほうで、グエンもあの小屋で気付いた用な感じではあったけど。

伏線貼りまくりだね。
すごいわ。

今後どうなるのか、想像できないよ。
きっと、もう想像の斜め上のことをやってくれるんだろうなー。
すごいわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすりやのかんそー

2025年06月15日 10時34分02秒 | マンガの話し
ところで。
ネトフリがまた見れるようになり、昨日は土曜日ってことで、薬屋のひとりごとの最新話を見ました。

今は、猫猫が囚われて、助けに行くーってところです。
ネタバレしますーー。













小説では随分前に読んだのですが、アニメでは今回は結構重要なところなので楽しみにしてました。

というか、今、猫猫が楼蘭妃の実家の子の一族?に囚われて。
最悪な母親がいて。

今回、猫猫がなんとかろうを抜け出して、楼蘭(子翠)字はあってるかな?
子翠と出会って、子供達のところに行くんです。

ここ、私、どうもチョット勘違いしていたようで?
小説では、猫猫がどういうことは把握していた・・と思ったんですよね。

小説で確認したら、猫猫が「毒を飲ませたのか?」って聞く場面があって、子翠の答えが「薬を飲ませた」って。

この会話だけで、理解したんだなーって。

その後、李白が来るんだけど、李白も・・意味がわかったんだろうか?

そのへんがチョット曖昧・・・ではあるけど。

アニメだと、正直・・・李白と・・なんだっけ、高順(字はこれだっけ?)の息子・・・名前なんだっけーーー。
あ、馬閃だ。調べた。

で、アニメだと、馬閃と李白が・・・見分けつかん(-_-;)
多分他の人は見分けつくんだろうけど。
私には・・・・同一人物な感じがして・・・。
李白のほうがチョット大きいけどさ。カワイイし。

んで、今回の壬氏様はかっこよかった。
うん。

この今の、子の一族の反乱というか?この一連の流れは、すごく長くて。
ずーーーっと前から準備されてて。
翠れい(れいの字は忘れた)とか結構前から出てたし。

伏線が長いし、しっかり貼られてたんだなーーって。

このあたりを繋げているのはすごいとは思う。

で、この場面は小説ではまだ4巻の終わりぐらいなんですよね。
アニメでは2シューズンの22話ぐらいだっけ?
たぶん24話でワンクール?かもしれないので、もうすぐ2シーズンも終わるのかもしれない。

壬氏様の・・・れいのね、あれが・・・・あると思うと。
ほんと・・・なんで?なんでーーー??って思うけど。



ネタバレのネタバレしますよ。ご注意を。













子翠が最後に、壬氏様に傷をつけるんですよ。
なんでそんな事するの?って、今も意味がわかんないけど、アニメではその辺の心情を描いてくれるんだろうか?

ありえないんですけど。

一生残る傷をつけるとか。
なんの恨みがあって、そんな事するのか。

子翠が壬氏を傷つける意味もわからないし、お前何様だよーーーーって思うわけです。

ほんとこの部分だけは・・・書き直してもらいたいぐらい嫌でして(▼▼)
まあ・・・その後もその傷の流れで話は進みますがね。
治らない傷・・・、マジで子翠、今まで好きだったけど、これで嫌いになる〜!

ってかさ、まあ、その後を小説で読んでいるのでアレコレ知ってるんだけど。
スイレイ・・・そりゃね本当に可愛そうですよ。
良い人だろうし。

でもさ、でもさーーー。
なんとなく・・・不満の残る。その後。

ちなみに今、私が読んでいるのは、小説でね。
猫猫が医療を学ぶ・・・かどうかってところです。

全然進まないんですよねー。
昨日はコインランドリーに行って待ち時間があって久々に小説読んだけど、体調不良・・・で、30分ぐらいしか読めなかった。

あーーー庭仕事行かなきゃ。
そろそろ芝も乾いたかな。

朝イチだと、まだ昨日の雨で濡れてたからねー。

では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶら・・・って

2025年06月14日 11時59分25秒 | マンガの話し
だいたいご飯食べているときにTVをつけて、その時ぐらいしかTVを見ないんですが。

だいたいお昼はネトフリを見ることが多いんですが。
一昨日ぐらいから何故かネトフリが見えないという状況になり・・・。
AppleTVは動くし、他のは見えるがネトフリが見れない。

我が家のネトフリはチョット複雑?で。
夫の契約で、夫は今米国にいて。
なんか、そのときに、契約を変えたかなんかで。

それこそ2日ぐらい前に、日本ではないのかもしれないけど、アメリカでなにかのなにか・・・(良く分かってない)がダウンして、夫も普段使ってるソフトが使えなくなったということがあり。
ちょうどネトフリも使えない時があったけど、順次、使えなくなったものが使えるようになってると。。。

ちょうど、我が家では。
ダイニングにあるTVにずーーーっと使われていないBlu-rayのハードがあって、私がそのコンセントを抜くという作業をしていたんです。

さらに、家の中心に置いてあるWi-Fiの中継局?みたいなのが、猫のせいだと思うんだけど、コードがダランとなってて、それにルンバが引っかかった?形跡があったんです。

というね、思い当たるフシが3個もあって・・・。
ネトフリ見れないじゃんーーーってなったんです。

が、Amazonプライムとか見れるわけですよ。
最近、節約のために、HuluとDISNEYはあんまり見ないってことで解約したのでね。

仕方なく、Amazonプライムを見ることに。

正直、AmazonプライムをTVでみるのは初めてかも?ぐらいで。

でー。
そしたら、なんとコブラが新しく出てる。
あ、スペースコブラというアニメです。

でも、コブラ見てたのって、多分私が高校生?ぐらいじゃなかったかなー。
あら・・・違う。
1982年だって。
え・・・・大学生だったの?
19歳のときって・・・。

そうだったんだ。
なんか、覚えているのが、大学の友達が家に来たとき、私が持ってるレコードだと思うんだけど、コブラの何かを聞かせた覚えがあって。
思いっきりドンビキされた・・・きがする。

なので、二度と、この手のものは友人には見せないし言わないと心に誓ったわけです。

そっか、19歳だったんだーーー。

ま、それはそうと。

その後、dvdのセットが売られて、当然買って。
何度も見た・・・きがするんだけど。

今回、Amazonプライムでやってるので見てみたんです。
なんか・・・・え?って思っちゃった。

たしかに、女の人は裸っぽいカッコだったのは覚えているが・・これはやり過ぎでは?って・・・60過ぎた今は思うわけで。

それにテンポも悪い。
あんなに好きだったのに・・・第一話を全部見ることが出来ず・・消してしまった。

時の流れって・・・怖い。

が、やっぱり人気あったんですね。
だから今になって40年も経ってリメイク・・・じゃなくて、なんだろ、リ・・・なんとかして出ているんですからねー。

しっかし・・・。
えー私が19才?

まじかーーー。
19歳と言えば、ディスコや合コンに・・・行ってた気がするんだけど・・・。
六本木や渋谷、銀座なんかが遊び場だった気がする・・・(恥)
こんなアニメに夢中だったんですねー。
驚きだわ。

ブランド物を持ち歩き、遊んでいたのに。
一方でコブラのアニメが大好きだったんだ・・・。

多分、まだその頃はファミコンをまだ手にしていなかったんですよね。
ファミコンに手を出したのは、20過ぎてたと思う。

バカ女子大生だったし。
えーーー、ほんとにコブラって私が19歳のときに放送されてたの?
信じられないわ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れーめーのかんそー

2025年06月13日 08時46分36秒 | マンガの話し
いやーーーーもうね、ニヤケが止まりません〜〜〜〜〜〜。
はい、今日の0時に更新された、今は黎明なだけの話ですー。
ネタバレします。














もうさ、大河、マジでサイコーじゃないですか?
エピローグの第2話・・・もうこれで終わりになる?
違うよねーもっと続けてほしい。

大河が髪留め・・・今どきの言い方がわからないけど。
それを上げて、そしてユウキがなんか思いつく感じの表情があって。

次の日の朝に、もらった髪留めと、もう一個つけてて。

このエピソード、マジでいいわーーーーー。

高校生時代のあの最後の日。
大河はユウキにプレゼント用意していたんだよね。
髪留めを。
あ、ヘアピンっていうのか?

同じ星型のヘアピン。
そのエピソードがさー、もうホントキュンキュンポイント。

一瞬で高校生のあの時に戻ったって。
もう、大河の表情も、もう何もかもがサイコーで。

おばちゃん、ひさびさに胸キュンを味わってます。

まあね、リアルな友達でこれ読んでる人なんて。。。いるわけないし。
話せないのでね(^0^;)
ここで思いっきりぶちまけます。

マンガだけど、あの部屋は広すぎるだろーーって思うし。
ま、それはいいけど。

やっぱりパンにジャムだね。これってユウキの好みなんだろうけど。
まだ寝ているのに、もうすでにパンをトーストするとか、あんまり現実的じゃないけど。
せいぜい、起きてから焼かないと・・とは思うけど。まあ、マンガだし。

大河がかっこよすぎるし。
ユウキも、あの高校生の当時、必死に手がかりを探す感じとか。
それを捨てられないでいたとか。

もうこの二人、本当に大好き。

大河もユウキも、ホント二人共が大好き。

大河のユウキを可愛く見えてるところとか、カワイイんだけどね。
大事に大事に思うところとか、もう本当におばちゃんの心を鷲掴みーーー。

大河、マジでホントサイコーじゃないですか?
今まで漫画やアニメやゲームとか小説とか。

色々見てきたけど、大河がなんか一番サイコーな気がする。

ゲーム世界では、レオン一択ですが。バイオ4のね。
マンガでは・・・我愛羅も好き。シカマルも。
子どもの時は、アニメで、バビル2世と、コブラ(スペースコブラね)

ここに大河が加わりましたーーー。
ってか、いきなり私の中では大河がトップに躍り出たかもーってぐらい。
大河・・・ほんといいわ。

一途なのもいいし、愛が深いし、器がでかい。
カワイイしーーーーー。
かっこよいしぃ。

大河、幸せになって送れと、ホント思う、おばちゃん心なのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする