さて・・と

60代専業主婦の日々です

つくりおき

2024年06月10日 09時06分17秒 | 日常
私って作り置きを結構するんですが。

生姜は大好きで、新生姜が一番好きだけど普通の生姜でもまあ作ってますが。
一年中、生姜漬けが冷蔵庫に入っています。
ほぼ毎日しょうがは食べています。

ただ生姜を薄くスライスして、醤油がメインで、酒と味醂を合わせたタレに漬け込むだけなんですが。
以前、間違えて酒を入れるつもりがみりんを入れてしまったことがあって。
すぐに気づいたけど、多少入っちゃったんですね。
まあ、いつも目分量なんで。

で、それまでは醤油と酒と半々ぐらいだったんだけど。
みりんが入ることによって、味が深みというかすごく美味しくなって。
それから、酒が100ccだとすると、酒と味醂が合わせて50ccぐらいな感じでただ漬けているだけ。

あと、煮玉子は結構作ってて。
半熟よりもうちょっと生っぽい感じで茹でて、醤油と酒と味醂・・・あ、同じだ。
ま、漬けているだけ。

あと、大根。
大根はダイエット目的ですね。
以前は輪切りぐらいの大きさだったのが、半月切り?ぐらいになり。
今では厚さ1.5センチぐらいでわぎりの1/4の小さめで煮てます。
味付けは、鶏ガラと塩とオイスターソース。
で、タダ煮る。
別に美味しさを求めてないのでこれで十分。

後、サラダチキンというか鶏ハムですね。
以前はもっと簡単に作ってたんだけど、それってあんまり美味しくなくて。
今は鶏ハムに戻った感じ。
これも切らしたことは殆ど無いですねー。

胸肉に塩麹とニンニクと砂糖を入れて漬け込んでおくんです。
別に塩麹だけでもオッケーなんですがね。私も半々ぐらいの確率で塩麹だけってことが多いです。
美味しさをあまり求めてないんで。

で、以前は湯煎で作ってたんだけど、電子レンジでやることを知り、それからは電子レンジで作ってます。
胸肉を丸めてラップでくるんで、しかも2重に。
輪ゴムで止めて、これが一番楽だと思いついた。

で、電子レンジにお皿において胸肉をチンする。
私はだいたいいつも600グラムぐらい作るので。
600wで4分半ぐらいチンして、さらにひっくり返して4分半ぐらい。
で、そのまま冷ます。

たまに気が向いたときに、ハーブソルト的なものを最初から降ってラップしてチンってこともありますが、これも別に・・・ってことで、いいんです。

あと作り置きと言えば、ジャムですね。
冷凍のいちごとか冷凍りんごでジャムを常に作ってあります。
これは特に息子が使っているので。
ヨーグルトとシリアルと私のジャムで食べるんです。
私が作ると、汁気が多いので(汗)、それが良いのだそうです。
まあ、もっと煮詰めれば汁気もなくなるのかもだけど。

砂糖が15%ぐらいで、塩とレモン汁をかけること。
以前は塩無しでレモン汁だけだったんだけど、そのときは20%の砂糖にしていたんですよね。
塩を入れたらやっぱり砂糖が引き立つので、塩で砂糖を控えることが出来ました(^^)v

あと・・なんだろ。
他にもなんか作ってる気がするけど・・・。
ま、こんなもんかな。

そろそろ梅も漬けないとなーって思ってるところ。
梅ジュース美味しいしねーーー。
って、去年のがまだ残ってる。
去年は梅だけじゃなくて、何か他のも作ったんだよね。
レモンだっけかな?

苦みが美味しかった。
でも冷蔵庫がいっぱいになるからちょっと嫌なんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうじでー

2024年06月10日 08時42分27秒 | 日常
月曜日は基本、掃除の日って決めています。
他の曜日でも気になれば掃除してますが、月曜日は絶対掃除する日なのです。

まあ理由としては。
土日に子供たちがいて家が汚れるから・・・だったんです。
まあ、今は息子だけだけど、十分汚してくれるんで(▼▼)

トイレ掃除に水回り掃除。
床掃除(ルンバとモップがけ)どちらも電動ですがね(汗)
電動モップはいやーーーかなり優秀でしてもう手放せません!!

あ、そう言えば。
昨日、息子が気が狂ったように掃除っていうか片付けをはじめまして。
今までもう地獄のように汚かった部屋をとうとう虫が出て掃除しまくったわけです。
自分の部屋においてあった空気洗浄機を持ってきて、ネットで掃除の仕方を検索して。

生まれて初めて掃除機を触った・・・そうです(汗)
ま、、、、そうだよね。
掃除機、どうやらちゃんと見たのは初めてだったらしい。

実は私・・・・もなんですが、大学入ってどーしても一人暮らししてみたくて親戚がアパート経営していてそこに住まわせてもらったことがあるんだけど。
その時、確か引っ越しのときだったんだけど、掃除機の使い方がわからなくて・・・ってのを思い出しました。

実は実家でも家政婦さんというか掃除をしてくれる人が来ていたので、自分で掃除をしたことがなかった。

ま、それはそうと。
我が家は2台掃除機があって。
1階と2階に掃除機をおいてあるんです。
あ、ルンバとか手持ち用の掃除機は別にちゃんとした掃除機って意味です。

どちらもミーレの掃除機で、それは私が子供の時から何故か掃除機はミーレで。
存在は知っていました。子供の頃から。

多分、一人暮らしのときに普通の安い掃除機を使ったので使い方がわからなかった?のではと思う。
ミーレの掃除機ってすっごい単純で、それでいてパワーが凄いんですよ。
まあもう何年も使ってないんですが。

で、当然息子も掃除機の使い方がわからず、電源をいれる場所がわからなかったんですね。
で、気が狂ったように空気洗浄機を掃除していて(笑)

さらに、あ、気が狂ったように掃除をし始めたのは我が家では以前ホビールームって読んでいた4畳半の部屋があって。
娘が高校生ぐらいからかなー。
そこを勉強部屋として使うようになって。

以前は、私がミシンがけするときとか。
夫がプラモデルを作るとか、そういう場所だったので、大きなテーブルが置いてあって、それで勉強しやすい環境だったんです。
娘が出ていてから、息子が勉強部屋として使い出したんだけど。
とにかく、息子は汚い。
ゴミも床に散乱。
ノートや本なども床に散乱。
脱いだものやコップなども大量に置きっぱなしで・・・。
正直、その部屋に入るのも嫌で。
私が片付けたら息子はずっとこのままだろうって思って、ずっと放おって置いたんです。

それがとうとう昨日、掃除しまくるというね。
やったーーー、待った会があったーーー(^^)v

床にとにかく物を置かないようにしてくれて。
なので、久しぶりにルンルンかけました。
いやーーー床が光って見える。

いらないもんだらけの部屋が、綺麗さっぱり片付いて。
息子は掃除機で窓枠とか、ブラインドとか、綺麗さっぱりホコリを取り。
見違えるようにきれいになりましたーーー(^^)

この調子で自分の部屋もきれいにすればいいのにーって思ったら。
どうも昨日の夜、自身の部屋もきれいにしたようで。

まじで待ってたあったーーーー。

とにかく私は床に物を置くのが大嫌いというか許せない。
美容院とか、個人店とかで、たまに段ボールとかをそのまま床に置きっぱなしとかあると、めちゃくちゃ評価がおちるというか・・・。
家具や家電じゃないものが床においてあるのがホントきらい。
すごくだらしなく思えるんですよ。

ちなみに娘のアパートは床に置き率が高い。
だから、すっごく汚く思えるし、実際汚いけど、だらしない印象。
床に物を置くなと口を酸っぱくして言ってるけど・・駄目だね。
個人的な志向なのかも。
ま、私は苦手ってことだけ。

さて、どんどん掃除するよーーー。
今、ルンルンかけてるからね。

あ、ルンルンってのは我が家のルンバの相性です(^^)
今日は小雨なので、庭仕事が出来ないから、安心して家の掃除ができるってわけです(^^)v



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しってたけど・・・

2024年06月09日 19時58分46秒 | 日常
ずっと読んでた呪術廻戦なんだけど。
24巻から読んでなかったんですよね。

昨日、まあ買って読んでみました。

呪術廻戦は私がまだジャンプを毎週購読していたときにはやってたんだけど、あんまり読んでなかったんです。
息子がTVで見始めて、それから面白くてデジタルだけど巻買いし始めたんです。

ネタバレしますーーー。










いやーーー知ってたんですよ。
内容的には聞いていたので。
でも、本当に五条さん死んじゃったんですね。

NARUTOに似てるから、もしかして、胴体切断・・・といえば綱手も胴体切断されたけど、あのときはカツユが治してくれたからね。
でも、カツユいないし。呪術廻戦は。

えーーー。
もうさ、天国っぽいところで死んじゃった仲間と話してたりして、もう泣けたーーー。
あーー本当に死んじゃったのかーーって。

でも、NARUTOでは、カカシ先生も死んじゃって、死んだお父さんと会話して・それから戻ってきたってのもあったし。
まあ、それは暁の・・なんだっけ、あの細い人。
名前が出てこないーーー。
えーっと、えーっと。輪廻眼の・・・あーーーなんか3文字だったような・・・。
長門だ。
あーーー年は取りたくないわ(´ヘ`;)ハァ
3文字ってのはあってた(笑)

長門が改心して、みんなを生き返らせたんだけど。

で、今日、息子から聞いってショックだったのが。
なんか全員しんだって??
え?よく知らないけど、今はジャンプ読んでないから知らないけどさ。
え?術師が全員死んだの?
呪詛師も?とにかく敵味方全部・・・って息子が言ってて。
本当かどうかは知らないけど。

まじかーーー。
人間はどうなたんだろう。

今年中には最終回を迎えるらしいけど。
宿儺も死んじゃうってこと?
ってか、もう誰が主人公?ってぐらい色々だし。
まあ、虎杖なんだろうけど。

誰と戦ってどうなったのか・・・まじで知りたいんですけどぉ。

今日、朝から庭仕事してたんだけど。
ずっと五条さんのことが頭から離れなくて。
なんか、ショック。

もっと活躍してほしかった。
強いけど、本当に強いのに、宿儺にはかなわないってことだったんだね。
で、けんじゃく・・・漢字がわからん。

なんか・・・どうなったんだろう。
どうしてこうなったのか・・・んーーー知りたすぎる。

今年61歳のおばちゃんですが・・・。
漫画もアニメも小説もゲームも子供の頃から好きでいる。
きっとこのまま死ぬまで好きなんだろうなー。

・・・・リアルな友達には、まあね、言えませんよ。
まあ、さらっと言うことはあっても、多分あんまり信じられていないと思う。

えーーー。
もう今さらなんだけど、ホント知ってたけど、実際読んだのは今日が初めてだったので、五条さんのことは・・まじでショック。

NARUTOのときは毎週ジャンプを買って読んでたから。
デジタルになってからはデジタルで読んでたけどね。
毎週、そりゃーもう楽しみにしてた。

あーーー。
なんか引きずる。
どうやって幕引くんだろう。
めっちゃ気になる。

術師がいなくなって人間だけの世界にするんだろうか。
まじで分かんない。
知りたいよぉ。

ジャンプ・・明日買っちゃおうかな。
でも、長年ジャンプの購読者だったのを、やーーーーーーーーっとやめたのに。
また買ったら、また買い続けてしまう。
やっぱりここはぐっと我慢。

・・・・朝ドラもやめては続けて・・・と繰り返してるけど。
朝ドラはタダだからね。
ジャンプは有料だから。

いい年して何をこんなに悩むんだろうか・・・と思う自分もいる。
はーーー。
読みたい。

あ、追記。
今、やっぱり知りたくてネタバレ読んじゃった。
息子から聞いた「全員死んだ」ってのは、違いますね。
最後はこうなるかも・・・って話のレベルだったのかも。

んで、乙骨ーーーー。
まじでどうなるんだ。
知りたい欲求が大きすぎる。

まじで乙骨がやるのか?もう死んじゃったのか?
ってか、だれが宿儺を倒すのか・・・。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あずきいりもなかあいす

2024年06月08日 15時52分27秒 | 日常
朝から庭仕事。
本当は昨日やる予定だった芝刈り(東側)を今日はガッツリ。
トリミングもバッチリ。

しっかし、今日やる予定だった苗植えは・・・断念。
なんかね、疲れちゃって。
昨日も疲れちゃって結局やらなくて、押せ押せになってきてる。
やばいな。

午後から息子の耳鼻咽喉科の予約があって、連れて行った。
帰りに、なんか疲れちゃったし。
ファミマに寄ってアイスを購入。

適当に選んで買ったんだけど、なんかすっごい高くてびっくり。
プレミアムなんたら・・・で。
モナカアイスって150-60円ぐらいだから、ぐらいだから、同じぐらいだと思って値段見なかった。

小豆入りのモナカアイスみたいなやつで、一個300円弱するのね。
息子と2個買ったので、600円ぐらいして。
まじかーーーってなった。

でも、すんごい美味しかったけどさ。
なんか・・・一個300円って、なんかよく行く安いスーパーでは298円でお弁当売ってたなーなんて思った。
ま、美味しかったんだけどね。

でも、高い気がするのは気のせいか?
んーー。
もう買わないかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさにあったゆうじん

2024年06月07日 08時40分58秒 | 日常
昨日、なんだかんだと庭仕事して。
夕方にちょっと買い物に出た。

ってか、クリーニング屋さんに行く用があってそれでついでに買い物・・だったんですが。
特に買いたい物はなかった。
ただ、もう疲れてて牛肉買いたいって思った。
息子も御飯いらないってことだったから。

余談だけど・・・クリーニング屋さん、着物というか着物を加工したものをだしたらなんとまさかの7千円超え・・・。
マジかーーーと愕然。
それでもお借りしたものなのでクリーニングは必須。
泣く泣くだしましたが(´ヘ`;)ハァ

で、それでなくても心身ともに疲れ果ててたので、それで牛肉食べようって気になったわけです。

ちょっとでいいから高いお肉でステーキを食べようって。
で、お肉が良さそうなスーパーに行ったわけです。

駐車場に入る前に。
「あーー誰かに会いたい。だれかがいたら良いなーーー」って思ったんです。

お肉を選んで、そうだついでに野菜的な惣菜も買おうって思って。
なんか時間も遅かったせいか値引きされてる。
お肉も半額だった。

選んでたら、同じように惣菜コーナーでやすいのを物色している人が。
その時は全く気づかなかったんだけど、ちょっと離れたところで、その人が知り合いだとわかって、お互いに「あーーーー」って声上げちゃった。

以前、息子の小学校時代の同級生ママで。
ゴルフ友達。
もう小学校卒業してからゴルフ行ってないし。
ってか、息子が中1の終わりにコロナになっちゃったから、ゴルフも無縁だったし。
何より、私は指を痛めてゴルフしてないんだよね。

で、なんども友人テラさんと彼女の3人でゴルフにいった間柄。
中学が違って、全く連絡してなかった。

いやーーー彼女全然変わってなくて。
相変わらずバリキャリで。
どうも水木がお休みらしく、前日もゴルフ行ってたーって。
ゴルフはずっとやってるみたい。

んで、今度会おうってことになって。
私もすぐにテラさんに連絡。

彼女、本当に全然変わってなくて、全然年取ってなかった。
びっくり。

テラさん情報で彼女は愛人がいると思う・・・と。
あの鈍感で人を気にしないテラさんが言うのだから間違いないと思ったんだけど。
まあ、ある事情があってそれでテラさんも流石に気づいた・・らしいのだけど。
彼女のご主人は長らく海外に単身赴任していて、一人息子さんとお母さんで今暮らしている。
で、彼女、泊まりが多い。
ゴルフも泊まりで行く。

でさすがのテラさんも気づいた。
ゴルフ友達が女だとしてもさ、わざわざ近場なのに泊まりで行く?
会社の人って言ってたけど、わざわざ泊まりで行く?
急にキャンセルになったからって、私誘われたんだけど、宿泊はキャンセルして、ゴルフはもったいないからって行ってきたんだ。
全然遠くないゴルフ場なのに、泊まりって・・・おかしくない?
子供いて(その時まだ小学生)いく?

・・・とテラさんが言い出した。
まあ、それを言われて、なんか思い当たるフシが多々出てきて。
まあ、考えすぎかもだけど、私とテラさんはゴルフのとき、正直ズボンです。
おしゃれでもない。

が、彼女はしっかり「女」なんですよ。
ミニスカートはいて。
当時彼女も50歳は過ぎていたと思うけど・・・。
正直、私もテラさんも年齢はほぼ同じ。
彼女は2-3個下?か、まあ同じぐらいなんですがね。

でも昨日彼女を6年ぶりぐらいに見て、確信したーー。
やっぱ、人生謳歌してるーーーて。
めちゃくちゃ若いってか、以前と変わらぬ感じで。

うん、私とテラさん、老けたよね(・・)(。。)
体のあちこちが痛くて、何か、全然美しくないし。
彼女は、もう現役バリバリって感じで。

違うわね。確実に。

テラさんのご主人も海外勤務でいない。
うちも今は年に数回しか帰ってこない海外勤務
彼女も長年海外勤務しているご主人。

なにこれ、なんで3人共夫がいない。
でも、この違いーーーーー。

というわけで、来週、我が家で集まることに。
まあね、彼女ならモテるわな。

あーーーなんか自己嫌悪(-_-;)
落ちぶれた私、ホントなさけなーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろきっついわ

2024年06月05日 15時25分40秒 | 日常
あーーいろいろ落ち込む。
何とか前向きに・・・。

なんかね色々疲れた。
なんかね、今まで全部が反省というかいかに自分がダメ人間だったのか・・・というのを思い知らされる。

リセットしたい。
でも、もうやり直したくない。
無になりたい。

気を取り直して。
朝ドラ。

今日というか今週のトラちゃんは以前の虎ちゃんではないよね。
凄い脚本だなって思うし、演技もうまいと思う。

最初から出てた「すん」。
今まさにトラちゃんが「すん」になってて。
はじめの頃、この「すん」ってのがなんとなく意味わからないというか、別に・・っていうか、逆にうるさいってぐらい思ってた。
今になって、なるほどって、回収されている。

やっとありつけた仕事で、仕事を失うわけには行かない。
当たり障りのない言動をしてしまう。
事あるごとに、トラウマのごとく夫を戦争でなくした義姉の泣き顔を思い出してしまう。

トラちゃんの回りには、母だったり義姉だったりがいて。
日本の古い妻の立場であって。

なんかね、この微妙な感じが凄くすごくうまく描かれているなーって思うわけです。
金曜日にはたぶんまた元気いっぱいのトラちゃんに戻るんだろうけど。
って期待しているけど。

なんかね、分かるよ。
自分は一回逃げたっていう負い目。
逃げ出した負い目。
やっと職につけたから手放せない気持ち。
頼れる親族はいなくて、自分が稼がなきゃならない。
いろんなことを我慢してでも、お金を得なければならない。

仕事で敵国の人との関わりを家族には負い目として感じてしまう。
何もかも、自分で自分を追い込んでいる。

妊娠時もそうだったよね。
自分で自分を追い込む感じ。
でもでも少なからずそういう人っている。

見ている方も辛いけどね。
でも、今後頑張って活躍するの知ってるから。

色々考えると。
今悩んでいることって大したことではないんだろうなって。

以前何かで読んだ。
死ぬこと以外かすり傷・・・みたいな感じの言葉。

傷をおって強くなって、今後の教訓となる。
しっかしさ、私60歳。
今後の教訓って・・って思うけど。
70歳の人からしたら、まだ60歳じゃないって感じだよね。

60の手習いって言うし。

なにか始めようかな。
始めなきゃだよね。

今、私には庭仕事があって救われているのかも。
もっと早くからやればよかったって思う気持ちがある。
でも、やらないよりは良かった。

きっと、死ぬまで成長し続けなきゃなんだろうね。
体が動かなければ、頭で。
頭が動かなくても、体とか、習慣とか。

これが人生修業なんだろうか。
ま、生きてりゃ色々あるよね。
かすり傷・・なのかなー。
結構深いかすり傷だけどなぁー。

ま、時間が建てば慣れるし、治るのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかいもの

2024年06月04日 09時25分25秒 | 日常
ところで。
なんか周期的にバッグ探しが始まるんですよね私。

で、今回、なんだかんだと3個も買ってしまい・・・。
というのも、まず1個はお出かけ用に買ったものなんですが。
これはあくまでもお出かけ用。

スーパーに行くときとか、とにかく普段遣いのバッグが欲しくて。

何度も書いているけど、私の理想のバッグってのがあって。
もう絶対に妥協しない!!と心に誓って探すわけです。

1,2WAY
2,斜めがけのストラップの他に、手持ちのところは肩にかけられるぐらいの長さが必要。
3,外側にi phoneをいれる場所がほしい、すぐに取り出せるように。
4,アルコールティッシュとエコバッグをすぐに取り出せるようにサイドポケットがあればほしい。
5,本とメガネが取り出しやすいように、アオリがほしい。
6,中の布地が暗い色じゃなくて、見やすい色がいい。
7,小さからず大きからず。
8,バッグ本体と取っ手が同じ色であること。絶対に。
9,取っ手が、細くなく、肩からずり落ちないぐらいの太さがほしい。

まあ、こんな感じです。
これがねーーー、まじで本当になくて。
探しまくって探しまくって。

一個、普段遣いのバッグを安いのを買ったんだけど、なんか想像より安っぽくて小さくて・・・。
使い勝手が悪い。

んで、本当はそこそこなのを書いたかったんだけど、なんか機能面で満足できるのがなくて。
あっても、小さいとか大きいとか・・。

昨日も結局探して探して・・・。
結局、Rakutenでなんか・・・学生用?って感じだけど、機能的には満足出来るものだったので、買ってみました。
ポイント使ったりして2千円ぐらいで。
本当は5千円弱ぐらいのものだけど。

とにかく私の場合、見た目より機能性がとにかく重要なわけで。

なんつーか。
最近、安物買いの銭失いを地で行ってて、結構失敗続きなので。
慎重になってしまう。

正直、この間買った洗濯機・・・。
まあね、失敗だったなーーって思うわけで。
これ、息子が一人暮らしするなら、これを上げて、ウチは新しいのを買い替えたいぐらいです。

で、今回また悩み中なのは・・・電子レンジ。

オーブンレンジが壊れ気味で・・・。
数回に一回は使えないという・・・(T.T)
もう限界が近いのです。

今使ってるのがパナの一番大きくて、当時では最高機種だったと思うけど。
もう流石に大きいのはいらないなーって思ってて。

電子レンジは無名のところを使うのは怖いし。
パナは慣れてるから・・・とか思うし。
買い替えは必須なんだけど。
どの程度にするか・・まじで悩む。

電子レンジに期待する機能は。
なんか、2個同時に温めが出来るとか。
オーブン機能と、発酵機能は必要。
スチームはたまに使う。

何をしたいかというと。
温められて、グリル機能は欲しいわけで。
発酵機能。

まあ、そんなもんなんですよね。

今33リットルなんだけど、なんかココまで大きいのはいらないよなーって思う。
30以下でも十分で。

で、また安いの安いのって探して失敗・・ってこともあるのでね。
ココの兼ね合いがむずいのです。

でも、ちょっと真剣に電子レンジ探しをしなきゃ・・・だわ。
なんか6月に新商品が出るって聞いたから、探しどきだよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんき

2024年06月04日 09時12分57秒 | 日常
とにかく庭仕事ってやることが大量にありすぎるわけで。
更に、次から次へと雑草が出てきて。
もう本当に大変なわけです。

いちばん重要なのが天気。
一日に何回も何回もお天気アプリを見て確認する。

雨と風を一番気にするわけです。
天気が良くても風が強いと出来ないことが多くて。

ココで一番の問題がですねー。
友人のお誘いなんですよ。

ありがたいことにお誘いは多々あります。
が・・・・、正直、天気の日には行きたくない。
雨だったり大風の日なら、行くのに抵抗はないんだけど。

雨が降ってなくて、風がない日にランチに行くのは正直・・・本気で行きたくない。
だって、庭仕事日和なんだもん。

晴れてて無風の日ってそうそう続かないんですよ。
とにかく風ってすっごい重要課題で、風があるかないかでぜんぜん違うんです。
その貴重な日に、ランチとか・・・本当に行きたくないわけで。

だから、この夏の時期は友人のお誘いはまじで「うざい」。
秋から春前ぐらいまではいいんだけど。
春から9月いっぱいぐらいまでは、もう友人と会いたくないぐらいで。

もう・・・なんか私、変ですよね。

でも、お花の先生もとにかくお天気アプリを見まくってて、庭仕事を決めるって言ってた。

さて。
今日は割と風が吹いてて。
予定していた除草剤は撒けないと判断。
なので、木の選定をします。

去年悩んで悩んで電動チェーンソーを買ってあるので、それでガガガーってやる予定。
電ノコも持ってるんだけど、私が持ってるのは安いやつなので、刃が揺れるんですよね。
細いのなら問題ないけど、流石にいろいろ無理で。

チェーンソーはミニタイプなんだけど、もう面白いように切れる。
高い場所は無理だけど、届く範囲ならチェーンソーは優秀すぎる。

さて、やるか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にわしごと

2024年06月04日 09時07分43秒 | 日常
なんか気づけば6月も4日じゃない。
はやーーーー。

とにかく。
6月1日土曜日は、もう貴重な貴重な晴れで風がない日だったので、朝からもうガッツリ庭仕事してたんですよね。

芝刈りに、乗用芝刈り機では対処できないところを自走式でトリミングし。
さらに、生け垣の下の部分の雑草を草払い機で刈り。
さらに、後ろの土地のタピアンを大量に植えた部分の雑草を刈り。。

もうとにかくひたすら庭仕事。
朝から3時頃までガッツリ庭仕事。
一体・・・何を目指しているんだか。
もう疲れ果てましてね。

で、その間、息子がバカを発揮してくれるし(´ヘ`;)ハァ
もうあいつとは一緒に暮らしたくない。
早く、本当に一刻も早く自立してほしい。

とにかく、家が汚くなるし、もう独自の理論が馬鹿すぎてついていけず。
まじで一人で暮らしてほしい。

とか。
昨日も月曜日で晴れて風がそんなにはなかったので、土手部分の雑草を草払い機でガガガーって。
斜めになってる場所なので、もう腰と足と腕がキツイキツイ。

梅雨前になんとかしなきゃな感じが多くて・・・。
ほんと、なんなんだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする