さて・・と

60代専業主婦の日々です

お雛様と入院

2008年03月03日 22時16分04秒 | 娘のこと
午前中、幼稚園に行かせた。
お雛祭りって事でチョットした行事をやるのだそうだ。

入院は午後からだから、ま、間に合うしね。

病棟ではいつもの小児外科病棟。
もうすっかり顔なじみだから、ほとんど看護士さん達も知ってるし、患児さん達も知ってる人も何人かいた。

3時から病棟でもお雛祭りのイベントがあった。

ボランティアの人が何人も来ていて、とっても楽しそう。

考えてみれば、娘は病院でのイベントはたくさん経験している。

クリスマスに、ハロウィン、お雛様・・・。
他にもやったかな。

病棟には保育士さんがいて、娘が0歳に時からお世話になっている。

娘が術後拘束されていたときがあったんだけど、その時、その保育士さんが拘束された状態でも遊べるように手作りのおもちゃを作ってくれて、ワタシは本当に感動した。
ずっととっておいたんだけど、暴れん坊の息子がとうとう最近壊してしまったんだけどね。

今回、娘がいる大部屋は現在2名。

もう一人は中学生ぐらいかな・・・女の子で移植の子。
この病院は移植が有名で、遠くからも移植のために来ている子が一杯いる。

なんか具合がよくないようで、先生から数値が悪くなっていると言われ、その後声を出して泣いていた。
こちらまで切なくなり泣きそうになっちゃう。

頑張っても頑張っても・・・・もう頑張れないって。
そんなこと言わずに、頑張って欲しい。

辛いだろうけど・・。

去年入院していたときに一緒だった子がまだ入院していた。
りゅーくん。

まだ2歳か3歳か・・・。
すっかり痩せ細っていて、ビックリした。

点滴をいっぱい付けて歩いていた。
パパとママがいつも付き添っていて、パパはとうとう仕事がクビになってしまったそうだ。
りゅーくんも移植の子。

前はママの肝臓をもらったけど、今回はパパのをもらうらしい。

本当に本当に頑張って欲しい。
もう十分に頑張っているのを知っているけど、心から元気になるよう祈っているから。

娘はとっても色白なんだけど、娘より色白の子がいて、娘より細い子がいる。
以前にも入院で一緒になった子で、その子も病院の常連さん。

みんな本当に子どもも親も頑張ってる。

どうか、みんなを元気にしてあげて欲しい。


もし・・・ワタシに願い事がかなうとしたら。

娘の体を普通の五体満足の健康体にしてくださいと頼む。
娘の病気でたくさんのことを学んだつもりだけど、感謝しているけど、やはり娘の体を普通にしてくださいと願う。

明日は手術。
簡単な手術だと分かっていても、やはり事故は起きるから心配。
どうか無事に・・・。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お雛祭り会 | トップ | 手術 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

娘のこと」カテゴリの最新記事