goo blog サービス終了のお知らせ 

さて・・と

60代専業主婦の日々です

らかんとほうじょうはかせ

2025年01月13日 12時48分35秒 | マンガの話し
薬屋のひとりごとのアニメが放送されるということで、2シーズン目ですね。

私は薬屋は小説ですでに読んでいるので内容はかなり進んで読んで知っています。
が息子は読んでないのでアニメを見るつもりらしく、最近、全然覚えてないということで、食事中に薬屋のアニメを最後の方を見直ししているんです。

まあ、私はアニメも何度も見ているのですが、何度見ても面白から見ますが。

で、今日の朝食時に見たのは、1シーズンの最後の方で、青いバラのところで。
羅漢が出てくるんですね。

で、私が「羅漢と宝条博士がかぶるんだよねー」って話たら、息子が即座に「わかるーーー」って。

羅漢と宝条博士・・・・コレを言ってすぐに分かってくれる人が目の前にいる。
当然ですが、リアルな友達にこの話を言っても通じるわけがない。
夫にもわからない。

たぶん娘にも通じない。

羅漢と宝条博士の、あの汚い感じとか、なんかかぶる。

当然宝条博士というのはFF7のキャラで。
羅漢は薬屋に出てくる軍師。

喋り方も壊れ具合も、汚さも・・なんかなんか、似てるーーーー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんだーにんじゃ

2025年01月09日 14時58分14秒 | マンガの話し
最近・・アンダーニンジャにハマっています。
以前、漫画で読んだことはあったんだけど、最近アニメ化されているのを知って、見てみたら。
まーー面白い。

息子とご飯中に見たりしていて、字幕がないからちゃんと見て聞いていないと理解できない。

私は漫画を読んでいるから、何となく分かるけど、これ字幕無しで理解するのむずくない?って思ったり。
で、話があっちこっち行くし。
誰が誰だか、分かりにくいし。

変装とかいっぱいあるし、いっぱい人出てくるし。

なんか、ほんと面白い。
マンガ・・・無料で読んでいるけど、買っちゃいたい。
何度も読み返したい、確認したいって感じで。

でもね、もう無駄遣いはしないーーって一応思ってはいる。
老後に備えて・・ね。
これから子どもたちもお金かかるし(T.T)

来世は他人がいいは、アニメはどうも1シーズンは最終回だったようで。
でも、オープニングかエンディングか忘れたけど、先の絵が出てたんだよね。

でも、原作が今休載しているから、ホント残念。
どんどん読みたいのに、ほんと悲しい。
再開してくれー。

明日から息子は学校。
息子が学校に行けば、私は家を大掃除する予定。
なんか息子が家にいると掃除がしにくい。

床掃除にストーブの掃除、ガッツリやるぞって意気込んでいる。
普段は、月曜日に掃除の日と決めていて、結構ガッツリ掃除するんだけど、息子がいると、ガッツリが出来なくて、家の中がなんとなく薄汚れていてすっごい不快(▼▼)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あにめか

2025年01月04日 19時16分46秒 | マンガの話し
あくまでも私個人の主観ですが。

ネトフリをご飯中に見ることが多いんです。
で、何見ようかなーと探しているとき、なんとアンダーニンジャがアニメ化されてて。

以前、漫画で読んだことがあって。
なんとなく読みづらくて、途中で投げていました。

で、へーって思ったので、アニメで見たら、マジで面白い。
かなり笑える。クスってのも多い。

これ、ほんとあくまでも私の偏見ありの考えなんですけどね。
銀魂にしろ、スケットダンスにしろ、何だろ、思い出せるのはこのくらいなんだけど(-_-;)
アニメのほうが百倍面白くなってるって感じるやつです。

アンダーニンジャもアニメのほうが面白い。
確かになんか台詞というかが、飛ばされている感がないでもない。
が、あのシュールさがアニメでめっちゃ上手く出来てて。

あまりに面白くて、息子にもご飯中に進めて、息子も笑ってました。

コレ、キャラが面白すぎる。
主人公以外のキャラがもうサイコー。

まさかアニメ化されているとは驚きだったけど、すっごい面白い。
で、マンガをまた読み始めた。

・・・・はい、還暦です、恥ずかしいです。
リアルでは絶対に言えませんのでここに書きました。(-_-;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいせは

2024年12月23日 12時31分37秒 | マンガの話し
最近あんまり家から出てないからアニメやマンガやゲームのことばっか(汗)
なんつーことでしょ・・・(´ヘ`;)ハァ

明日から息子は冬期休みに入るので・・・ゲームやるなら今でしょ!なんです。

朝から2時間ぐらいFF7やって。
早めのお昼ごはん中にネトフリで来世は・・を見たんです。

普段はイントロとか飛ばしていたので気づかなかったんだけど。
どうも、よく見ると、漫画で出ている結構最新ぐらいまでの絵が出てましたね。
びしょ濡れの吉乃を抱えているところとか、飛び降りようとしているところとか。

ってことは、今休載間際ぐらいまでアニメ化されるんですね。
単行本で出ているところぐらいまでなのかも知れないけど。

翔真かっこええわ。

もしかしてなんだけど。
ネタバレするかも?






翔真って大学行ってるんだけど、以前染井組長が「結婚するなら大学出てちゃんとしたとこ就職しなければ認めない」みたいなこと言ってたんだけど、霧島に。

それを他の人にも話していて?翔真が大学に行ったとか?
がっつりイレズミしてるけど、一応大学生だし。
名字はトリアシ(漢字忘れた)だから、戸籍上は養子ではないのかも?

まあ、たぶんこれは霧島と吉乃の話だから、霧島も大学行くんだろうなーとは思う。

ってかさ、最終的には、大阪の家は、翔真と椿で、東京は霧島と吉乃が継ぐとか?
翔真と椿って、なんかお似合いだよね?

ってか椿すきーーー。

でもさ結局なんだかんだいって、霧島が頼るのは翔真でしょ。
霧島にとっても翔真は、やっぱり吉乃に関しては信頼できて頼れる人なわけで。
どうにも手が回らないときは、自分のプライドより吉乃のことを優先するみたいな。
んーーー愛だわー。

あざみ関連ごの動けない霧島の正直な気持ちのセリフが、いろいろあって。
なんか、スッキだわー。

早く連載再開して欲しい。ほんと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うとうぶらっく

2024年12月22日 20時06分35秒 | マンガの話し
なんかホントどーでもいい話なんですけど。
今、私のマイブームになっているのが「来世は他人がいい」なんですけどね。
最初はマンガから入り、今アニメでやってて、それで再燃したって感じなんですけど。

アフタヌーンで連載していたけど、今休載中で。
実は今日、来世はのアニメの新着が公開されたので観たんですけど。
これって、結構展開が早いので、すぐに追いつくよなーって思って。

今日見たのは最新話で、霧島が大阪であれこれあって、その後翔真と霧島がーってところで。
これで、東京に帰って、れいのあれでしょ。
そしたら、もうさ、その後の例の吉乃のピンチ事件になってってなったら、その話が解決しないまま休載に入ってるんだから。。。

一旦アニメも終わるんだろうなーって思って。

だから、マンガの再開がどうなっているのか調べてみたんです。
そしたら、アフタヌーンで連載していた。

なんか、アフタヌーンで連載していたマンガの一覧を見ると、そっか宝石の国もそうだったんだーーーって。
そう言えば、我が家に大量にアフタヌーンがあるわ。
娘が宝石の国の大ファンでしてね(汗)

その前に、私読んだのいっぱいあるわーーって思って。

で、それはそうと。
そういうふうに、過去の連載を一覧で出てるんだ・・・って初めて知って。

実はですね。
私、ジャンプを週間ね。
ずっと読んでて、割とすぐに終わっちゃったんだけどなんか面白くて印象に残ってて。
だけど、題名が思い出せなくて。

もしかして、題名見たら思い出せるかな??って思って。
ジャンプの過去作品の一覧を見ていったんです。

で、わかりました。
無刀ブラック。

なんか、時代マンガで、割とすぐに終わっちゃって、「えー?終わっちゃうの?」って思ったんだけど、なんとなく好きで。

1巻だけなんですね。
でも、名前がわかってよかった。

しっかし・・無刀ブラックって。
すごい名前だね、時代劇ていうか、武士の話なんだけど。
めっちゃ強いんだけど、おとなしい人でいい人で。
で、体が傷だらけで・・・って、そんな印象。
何となく淡々と進む話でね。

今ってさ、ホントネットがあって、検索して探せるからいい時代だよねー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せいゆう

2024年12月19日 12時16分50秒 | マンガの話し
ところで。

昨日、息子とはま寿司いったんです。
そしたら、声優がいろいろ話すシステムで。
鬼滅の炭治郎の声だったんです。
流石に私もそれはわかりますからね。

息子が「これ、ダンダダンのオカルンの声もやってるんだよ」って教えてくれて。
えーーーって思ったけど、声優さん上手くて、なんか同じと言えば同じだけど分からなかった。

そしたら、鬼滅の無限列車のところで、炭治郎が。
「逃げるな卑怯者ー」って叫ぶシーンが有って。
その前後の炭治郎のセリフは結構覚えてて、印象深いのでね。

それが、ダンダダンのオカルンも「逃げるな卑怯者ー」って叫ぶシーンがあるんだそうです。
で、同じ声優さん。

コレは、めっちゃ興味深い。見てみたい。

という話を息子から聞いて私もキャッキャキャッキャと感心していたら。
息子が「俺の友達の親で、ダンダダンのオカルンの声っていって分かる人いるのかなー」って言ってて(-_-;)

まあ・・・まあ・・・・そうだよね。
普通、アラカンじゃなくても、ダンダダン・・・知ってる人のほうが少ないかもね(-_-;)

流石に鬼滅は知ってると思うけど・・知らないかな?

んで。

クラウドと鬼滅の富岡さんが同じ声優らしく。
喋り方も同じだと息子は言う。

が、私は正直気が付かなかったんだよね。

来世は他人がいいの霧島と、鬼滅の猗窩座が同じってのは、聞くとあーーーーって思ったけど。
霧島、もう大好き(^^)v
あと我愛羅ね。大大大好き。NARUTOのね。
同じ声優さんらしい。

昨日、FF7のブログ探してて状況を把握しようって思って。
そしたら、2020年8月ごろにやっぱりやめてて。

んで、その頃のブログ読み返してみたら。
なんと、私は2020年の夏頃まで、週刊少年ジャンプを購読していたという。。。(^0^;)

4年前までジャンプ読んでたんだ・・・・とびっくり。
もっと昔にやめたと思ってたのに意外と最近だった。

あのとき、もう長年読んでたから辞めるのにすっごい勇気が必要で。
ものすごい覚悟を持って購読をやめたんですよね。

ほんとアホな私。

これからやっぱりGU行こうかと思ってる。
で、考えたら、私12月生まれで誕生日クーポンがあったのですー。
でもネットでしか使えないらしい。

でもさ、フリーレンのは、やっぱり実物を見て決めたいし。
一応見てからネットで注文しようかと。

フリーレンはGUでもコラボするぐらいだから、大人気なんだね。
が、やっぱりおばちゃん買うのは恥ずかしい。
当然家の中で着るか、取っておくか。

今までも、ナルトとかハイキューとか、いろんなグッズを持っているけど、結局使わないんだよね。
一番使ってたのは、NARUTOのヒナタのキーホルダーは汚れまくるほど使ってた(笑)
CLSに乗ってたときに鍵はヒナタ使ってた(笑)
ヤナセに点検とかに行くと、ヒナタのキーホルダー付けて車預けてたんだよね。はずかしい。

今は車の鍵は持っているだけでいいから、JINSのメガネケースの中にはいっている、布の袋に入れてる(笑)
ちょうどいいんだよねー。布だからかさばらないし、上に紐がついてて縛れるからね。

年末の大掃除は意外とちょこちょこ勧められていて。
結構順調。
ちゃんと主婦業もしっかりこなしています。

たぶんね、うちは片付いているしきれいな方だと思うよ。
掃除とか片づけって、時間の問題じゃないと思う。
性格の問題だと思う。
って常々思っている。
多分、そうだと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はいしん

2024年12月14日 20時04分16秒 | マンガの話し
最近、来世は他人がいいにハマりまくっている私ですが(汗)

マンガは最新まで読んでます。
今休載中で本当に悲しい。

が、アニメは放送されていて。
ネトフリで土曜日に配信ってかいてあるのでもう楽しみにしているんですよ。
が、今日土曜日なのになかなか配信されていない。

調べてみると、土曜日の夜23時30分過ぎに配信だそうで。
もうさ、それって日曜日配信でいいのでは?・って思った。

もうさーーー。

で、私がそのことを息子に話していたら。
「ママってさー、同じの何度も何度も見るよね」って言われて。
「フリーレンとか100回ぐらい見てるっじゃね?」とか言われてしまった。

100回は大げさだけど、まあ結構な回数見てますがね(汗)

ってか、フリーレンもマンガで最新話まで見てるけど。
正直、黄金のところとか、何回も読み返してるし。

ネトフリで出てたけど、薬屋のひとりごとももうすぐ配信予定って書かれてて。
アニメでは、壬氏様を助けるところあたりで終わってたよね?
その後が出るのは楽しみだーーー。

私は小説で先をどんどん読んでいるけど。
世界観が広くなるからね。
アニメだとまだ後宮の中ぐらいの話だから。

いろんな楽しみがいっぱい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うそときとりっく

2024年12月10日 09時10分08秒 | マンガの話し
昨日なにげに夜にTV付けたら。
なんとなく見覚えのある感じがして。
ちょっと見てすぐに「あれ?もしかして?」って思った。

数年前・・結構前のような気がするけど、そんなに前じゃないのかな?
嘘解きトリックってマンガだって気づいた。
実写ドラマ化されてて驚いた。

今調べてみたら、10年ぐらい前に発表されてたんだね。
最初に読んでて、面白かったから、最初無料で読んでその後は更新されると買って読んでた。
今は全巻持ってると思う。

主人公のカノコが雰囲気そっくりで。
探偵の祝さんは・・・なんか、どうだろ、まあこんな感じなのかな?
ちょっと幼い感じ?とにかく祝さんは頭が良い人だからさ。
祝さんのお兄さんが、もうマンガそのものので笑った。

いやーーすごいね。
あのマンガの雰囲気をちゃんと出せてるって。
でも、わざわざ実写化する必要があったのか?とも思うけど。

結構好きな漫画だったから、ドラマもこれからみたいなーって思った。
ちゃんと実写化できてるんだろうか。

特に一番印象に残ってるのが。
家柄がいいけど顔がオカメ・・って設定になってる人が出るんですよ。
でも、この人、すんごいいい人で。
冷たいとされてた嫁ぎ先の夫が、実は結構いい人でーみたいな。

この話、どんな話か覚えてないんですけどね。
ただ、このおかめ顔の女の人がすごくすごく印象深くて。
もう本当に頭もいいし、優しいし、「あんたこそ天使じゃーー!」って感じで。

一体何の話だったんだろう・・・。
全く覚えてないけど、この女性のことはたまーーーに、本当にたまに思い出すほど、印象深い人柄でしてね。

・・・たぶん嘘解きトリックの話だと思うけど・・・。
違うかな?
違う話かな?(汗)

勘違いかもーーー。


ちょっと読み返してみようかな。
多分、昔はマンガはKindleでしか買ってなかったから。Kindleに入ってるはず。

ってか、掃除とかシーツ替えとか、いろいろしなきゃ。
マンガなんて読んでる暇ないわ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいせがすきすぎる

2024年12月09日 09時53分16秒 | マンガの話し
もう・・・ほんといい年して恥ずかしいからリアルでは一切話しませんが、ブログでは正直にかいちゃう。そのためのブログ。

来世は他人がいいが面白すぎて(汗)
何度も何度も読んじゃっています(汗)
もうね、ほんとバカなの?ってぐらい読んでる(-_-;)

8巻まで出てて、その後は話ごとで最新話まで購入。(もうどんだけ好きなんだよぉ)
この作者さん、本当に心理というかキャラの心の内と言うか、すごくて。

以前というか、この作者さんの作品で「春の呪い」ってのがあって。
数年前に実は買って読んでました。
このときも、その心理描写というか、すっごい魅かれて。

私はそもそもあんまり日常的なものってあんまり読まないんですけど、コレはすごく心というか考えが深くて、購入して読んだんですよね。

その作者さんは、その春の呪いと、この来世は他人がいいの2作品しか出していないらしく。
底辺の二人(だったかな?)も購入して読んだけど、これは来世の数年前の話しで、来世より早く出したらしい。

めっちゃ大好き。
本当に面白い。

暴力物っていうか、なんだろ、や◯ざの話なんですけどね。
主人公の二人がもうね、いいのよぉ。
それを取り巻く人達もいいわーーー。
とにかく、霧島がよい。
吉乃もいい。
椿もショウマ(感じ忘れた)もサイコーで。
ワタシ的な好みは、布袋さんですね(笑)
ああいう人、大好き。


マンガで(当然デジタルだけど)、大量買いとか、アップごとに買っているのは・・・やはりアクションと言うか・・・そっち系が多い(-_-;)

入学傭兵とか、ファブルは2も全部購入済みで何度も読み返すほど好き。
他にも、戦い物というか、そっち系が好きですね(-_-;)

薬屋のひとりごとは、原作の小説を読んでて、マンガも出れば読むし。
フリーレンは、漫画が出れた即読んでいます。かなりファン。

Kindleで買うものだったり、なんかKindleで買うのはマンガしかないんだけど。ほら小説は紙で買うから。
ちらっと見たら・・・800冊以上ライブラリーに入ってた(-_-;)
こんなに買ってたんだ・・・と驚き。

他に、LINEマンガとピッコマではよく買って読んでいる。
買ってまで読むのは、気に入ったものだけなんだけどね。

やっぱり私は服や化粧品にお金を使うより、断然娯楽に使ってるわ。

もう息子の大学受験が始まろうとしていて、願書もそろそろ出願の時期が来ている。
これでいいんか?
と自問自答することは多い(-_-;)

いいわけだけど、今、マンガと小説とアニメと、普通に映画は毎日見てますが。
TVゲームはやめています!(当たり前ですよね(-_-;))

とりあえず息子が受験が終わるまでは、やっぱりTVゲームはやめておこうかな・・・なんて思ってるんだけど、先日FF7リバース買っちゃってるんですよねー。

封開けてないけど。

んで。
今日は先週発注しておいた薬屋8巻がブックオフに届いたと連絡があったので取りに行きます。
なんかさ。
ブックオフをかなり愛用しているんだけど、そもそも安いから送料を節約するためにだいたい店舗受取にしているんだけど、
1週間以上かかって。
更に、今日メールで驚いたんだけど、店舗に保管している期間が7日間。
なんか・・・早くない?
今日、取りに行く。

でも、このあと、薬屋9巻10巻と発注してあるし、宮部みゆきの本もその後届くだろうから、また取りに行かなきゃなのです。

駐車場がしっかりある店舗を指定しているので、まあ、なんとかなる。
ブックオフに行ったら、他の小説とかも見ちゃうから・・・さ。
そうだ、なんかついでに売りに行こうかな。
絶対読まないであろう本を売るのです。

なんだったら、ブックオフで安く買って読んでつまらなかったらまたブックオフで売る・・・ってパターン結構あります(^0^;)
安いけど、引き取ってくれるだけでもありがたい。
ブックオフ、なくてなならない存在なのですー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えいがか

2024年12月09日 09時20分20秒 | マンガの話し
ネットニュースで読んだんですけど。
鬼滅の無限城が来年映画でやるそうですね。

巻数で言うと16か17ぐらいから23までですよ。
見せ場はいっぱいありますよね。

産屋敷のあれこれとか。
無限城での上弦との戦いとか。
すでに倒した6とかもすでに新しい人(鬼か)に入れ替わってたりするし。
それぞれに物語があるし。

なにより、たくさんの戦いとともに沢山の過去があって。
とくに、上弦の壱の行は、相当長くなりませんか?
その後にラスボスがあるわけだし。

映画って2時間とか?もっと長くなるのかな?
それとも映画ですが前編後編ってでるんだろうか?
果てしなく長い気がするんだけど・・。

もしかして、映画に合わせていろいろ省くとか?

んーーー。
最後は、ほんと最後は本当に見せ場が多いから、省かないで欲しいし、そうなるはずがないって思うけど・・・。

どうなんだろう。

マンガでは完結しているので、なんか映画じゃなくてTV放送的なやつじゃ駄目なのかねー。
映画・・高いし。

ってか、おばちゃん、見に行くの恥ずかしいんですけど!!

来年ってことはおそらく子どもたちはすでに家を巣立ったあとだから、見に行くなら私一人で行かなきゃじゃん。
ハードル高くない?

自分で言うのも何だけど・・・、結構上品っぽいおばちゃんなんですけどね(-_-;)
あー自分で言っちゃったよ。

安物着てるけど、やすい美容院いてるけど。
たぶん。。。。たぶんだけど、甚だ勘違いかもしれないけど。
小ぎれいと言うかなるべく上品な感じでは見せようとは努力している。
中身はこんなだけどさ。

以前。
結構前の話だけど。

キャプテンハーロックが映画化されて。
あれって何年だ?
2013年?

当然子どもたちはキャプテンハーロックを知らない。
夫も知らない。
友人に聞いてみたけど、誰も知らない・・・。

私はもうキャプテンハーロックが大大大好きでして。
1977年にマンガが出て、アニメは1978年ですって。

私は・・・高校生かー。
アニメも見てたけど、マンガも読んでて。
もう本当に理想の人ーーーな感じで、ハーロックLOVEだったんですよ。

なのに知らない人が多くてびっくりでした。
で、仕方なく、一人で観に行きました映画館に。

正直、平日の昼間だったと思うんだけど、ガラガラ・・・。
私より上か、私ぐらいのまあまあ年配者の男性が来てましたね。

なんか、思い返せば・・・。

私が小学生時代、本当に大大大好きだったのは、バビル2世。
未だにお風呂で主題歌歌ってる(-_-;)
バビル2世が本当に好きで。

ハーロックに。
そして、何と言っても、スペースコブラのコブラがもう死ぬほど好きでして(笑)
コブラこそ、理想じゃーーーって感じで。
当時はまだレコードの時代だったので、LPで音声っていうか物語と音楽が入ったやつを擦り切れるほど聞いてました(笑)

なんか・・・宇宙的なのが好きだったのか?

うん、また思いっきり話逸れましたが。
鬼滅の映画。
出来ることなら見たい。一刻も早く見たい。
でも、大泣き必須だからなーーーー。

マンガでさえ、もう泣けるんだから(-_-;)

でも、無限城の表現は絶対アニメのほうがリアリティーがあってスゴイと思う。
あれは、ホントスゴイもんね。

まあ、映画公開されたら考えよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする