goo blog サービス終了のお知らせ 

さて・・と

60代専業主婦の日々です

きめつ

2024年12月06日 21時22分55秒 | マンガの話し
今日は息子の学校と塾の面談がありまして。

学校の面談は・・・正直、意味あるのか?って感じで。
塾の方は、今月で辞める手続きというか。

学校の校庭の銀杏の木がもう美しくて美しくて、顔が笑顔になってしまう。
本当にきれいで。本当に美しくて。
でも、コレを見るのはもう最後なんだなーって思うと本当に寂しかった。

娘が中学の時からだから9年間。
本当にこのイチョウ並木はきれいだなー。

ところで。

鬼滅ですが(^0^;)

とりあえずネトフリで見れる鬼滅は全部見て。
柱稽古編を見終わったので、その後をKindleで読むことにしました。
16巻から23巻まで購入。

んー。
泣けたーー。

学校と塾の面談の時間が約1時間半あって。
車で行っていたので、車の中で読んでました。
塾についても、結構待たされて。
その間もこっそり読んでて。

涙出た(汗)
なんかね、本当に全てに過去があって、なんだか感慨深い。
いい話だーー。

いっぱい人がしんだ。それが悲しい。
まじで生きててほしかったって思ったし。

なんか、ほんといい作品だー。
最後の戦いのやつは、映画になるのかなー。
それとも普通にTVで放送されるんだろうか。

正直、大好きな人達が傷つけられてしんでしまうのをみたくはない。
まじで悲しい。
鬼ですが悲しい過去がいっぱいあって・・・。
泣ける。

息子受験生で、試験近いけど・・・なんか親がこんなでいいのか?
いいわけないよね。

今日、帰りの車の中で、息子といろいろ話せて。
まあ、良かった。
が、息子が大学に入って家を出ていくのがマジで楽しみすぎる。

ほんと、がんばれ。
でも、もう勉強しないんだから落ちても仕方がないよ。
そしたら、一人暮らしで働け。

正直ね、この状態で受からないでほしいとか思ってしまう自分がいる。
もしこの状態で受かったら、ホント人生舐めてかかると思う。
彼のために、良くない気がする。

でも、受かってほしい気持ちもあるよ、そりゃー。
でも、受かっても、どうせ遅刻したり勉強しないで、留年とか、国試に落ちるとか・・・そんなんじゃないの?とか、結構な割合でそう思ってしまっている。

ま、もう本人のせいだから。
仕方がない。
私は一応やるべきことや、言うべきことは言った。
でも、もう無理なんだよね。

楽しいこと考えて生きていこう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むげんれっしゃ

2024年12月02日 12時16分35秒 | マンガの話し
更に連投。
今朝、朝ご飯中にアニメ見てたんですけどね(-_-;)
今日は、月曜日で一人なので、鬼滅の無限列車を見ました。

今日は・・・ね、あれです。
ネタバレします。







煉獄さんが上弦の鬼と戦うところ。
映画を見たので内容は知っています。
だからこそ、一人で見たかった。

煉獄さん、もうホントかっこいいし、いい人過ぎて。
まじで鬼を殺せなかったのが悔しい。
その悔しさが本当にアニメで上手く表現されてて。

朝から号泣。
大泣き。

引きずる・・・(´ヘ`;)ハァ

もう鬼に対する同情はない!
しっかし、こんなに強い上弦の鬼に炭治郎は勝てるんだろうかと思う。
まあ、最後は知っているけど。

もうさ、ホント鬼が強すぎる、上弦の鬼が。
で、本当ににくいーーー(▼▼)

ネトフリで見てるんだけど、まさ最終回まではアニメ化されていないのね。
もう全部出ているのかと思った。
でも、当分楽しめそうだけど、なんか辛いこと多くて、気持ちがなえる。

なんか、善逸が初期の頃よりはうるさくなくなった気がする?

ところで!

にっくき煉獄さんをころした鬼、名前なんだっけ。
猗窩座・・・これであかざって読むらしいですね。難しすぎる。
上弦の参

この人の声を聞いたとき、え!!って思ってすぐに検索。
なんと、来世は他人がいいの霧島と同じ声〜〜〜〜〜!

いやーーーこの人の声、いいわーーー。ほれぼれ。
石田彰さんという声優さんで、57歳と・・・。
声が若い、素敵。

しかも、私が大大大好きな我愛羅の声もやってる。NARUTOのね。
いやーーースッキだわ。

この我愛羅の声の人と、ハイキューの月島が似てるって思ってたけど。
違う人だったんだよね。
急に思い出した(^0^;)

鬼滅は割とどんどん柱がしんでいくから・・・、なんかキツイよな=って思う。
呪術廻戦も結構しんでいくからね。

ジャンプもいろいろ経験させてくれるよなー。

ところで。
週刊少年ジャンプって、今どきの若い子は読んでいるんだろうか?
単行本が出て読むとか?デジタルで読むとか?

私がいいたいのは、漫画ごとの購入じゃなくて、一冊の雑誌ごと、週刊で出ている作品を一作一作読む人って、今の若者でいるんだろうか?ってこと。

なんか、ジャンプ読む人ってもしかして結構大人だったり?
息子世代で、ジャンプ購読している人はいないんだよね。
ジャンプからアニメになる作品はすごく多いし。
アニメになって作品を知って購入する人も多いだろうけど。

週刊少年ジャンプの愛読者の年齢層が知りたいわ。
今調べたら、18-23歳の大学生と新社会人が多いと(-_-;)

そうだよね・・・そうだよね(-_-;)
私が異常者だったと思う(-_-;)

めっちゃ長い間読んでたから辞め時が分からなかったのよぉ〜〜。
ナルトが終わって銀魂が終わって、ハイキューが終わって。
どっちが最後だったかな。銀魂?ハイキュー?
どちらにしろ、もう辞め時だなって決意したんですよね。

その時、呪術もマッシュルもやってたけど、もうやめようって決めたんだよね。
でも、その後アニメ化されて、「やっぱ面白いー」って結局漫画買っちゃった口・・・です。意思弱し。

子どもたちにジャンプを読ませなかった。
それは、死守した。
いや、紙媒体で購入していた頃は、娘が多少見ていたかも知れないけど。
途中でエッチな漫画が増えて、それ以来子供には見せていない。

で、その結果、どうだったかは・・・わからんですが(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいせは・・・

2024年12月02日 12時03分06秒 | マンガの話し
漫画・・・よく読みます。

最近アニメでもやってるんだけど、「来世は他人がいい」。
この作者の人の漫画、「春の呪い」は結構前に買って読んでて、かなり好きなものです。
その後、夜にドラマ化されてて驚いたけど、なんか主人公の印象が違う気がしてドラマは見てないんだけど。

で、その同じ作者の人が書いた漫画ってことで、結構前に無料分だけ読んだんですけど、その後、買ってまでどうかな・・・って思って買わずに読まなかったんです。

が、最近アニメでやってるのを知り、ネトフリで見たら、あーやっぱり面白いなって思って。

昨日は誕生日ってことで、今出てる作品を全部まとめ買い。
いろいろ検討した結果、Amazonでポイント利用しながら買うのが一番安くて、Amazon Kindleで読むことにしました。

今8巻まで出てて。
昨日は夢中で読んじゃった。

あの作者の人の漫画はすごい。
視点も内容も、人物描写も、ホントスゴイわって思う。
大好き。


ネタバレしますが。






やくざの世界というか。
最初の方は、霧島がほら他の女と平気で寝ちゃうし、吉乃ののある大阪に来ても、他の女と・・・ってのが、もう「本物のクズじゃー」ってドン引きだったんですけど。

それでも、霧島ってそういう人なんだな・・・って思えるようになった60すぎのおばちゃん(-_-;)
最初こそ許せなかったけど、なんか・・・なんか・・理解しようとしている善良なおばちゃんの私(-_-;)
ありえんけどね。

吉乃が強くて素直で。
霧島の愛が深くて。
これからどうなるのか、糸筋縄のたんなる恋愛物じゃなくて、奥が深い。

この人の作品、ホント奥深い。
こっちまでいろいろ考えちゃう。
で、応援しちゃうし。

それぞれバックボーンがしっかり出来上がってて、なるほど・・・って納得出来るし。
この作者の漫画、ホント好きですね。

で、今調べたら、休載ですって!!
えーーーーまじかーーー。
本気で楽しみだったのに。

これから、本当にどうなるのか。
吉乃のおじいさんがどうなるのか?とか、もうホント気になることいっぱいなのにー。

はい。
今日で61歳になったおばちゃんです(-_-;)









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんが

2023年11月05日 11時42分47秒 | マンガの話し
最近ね、アニメをしっかり見ているものが2こあるんですが。
葬送のフリーレント呪術廻戦。

フリーレンの方は漫画を読んでからのアニメでして。
呪術廻戦は、以前ジャンプを読んでたときに載ってたから見たことがある・・・程度で。
当然新しく連載が始まったときは読みましたが、その後読まなくなった。。と思う。

で、息子が呪術廻戦のアニメを見ていることがあって。
あーそれジャンプで連載してたよねーなんて思って。
なにげに見たら、なんか面白くって。
それからアニメとか映画とか見始めて。

なんか呪術廻戦って色々難しくって、最初からちゃんと読まないと意味不明だわーって思って、マンガを読もうかどうしようか・・・迷ってたんです。

この年で、そんなこと考えるのも変なんですが(-_-;)

息子はマンガを紙媒体で読む人で、私はもう結構前からデジタル派なんですね。
そもそもAmazonでKindleが出たとき、もう超絶嬉しくって、NARUTOとかKindleでかい始めたし。
週刊少年ジャンプだってデジタルでお試しで出たときは早速DLしたし、デジタルで定期購読を最初っからやってた・・・くちです。

それまで、ジャンプを買いに行くのってほんと毎週のように勇気がいることでして・・・。
そもそも・・・ジャンプとか読むような人に見えないし、たぶん。
近くのコンビニで買いに行くことが多かったんだけど。
毎週月曜日の朝に買いに行く。

月曜日が祭日だと土曜日に発売されてて。
ある時スーパーで土曜日にジャンプが並んでいるのを知って、それから土曜日の夕方にはそのスーパーにわざわざ買いに行ったり・・・。
まあ、いい年下女がジャンプを買うって・・結構ハードルが高かったものです(x_x)

話はそれましたが。

まあ、結構な年齢になったので目の衰えが激しいわけです。
息子の単行本を読めるかどうか・・・は非常に微妙でして。
さらに、私は普段、Kindleとかマンガとか読むときはiPhoneを使わず、iPad Proをしようしているんですね。
はい、画面が普通のiPadより大きいんです。

私のアイパッドはもう完全に遊びようでして。
マンガやゲーム専用ですよ。
それなくしては生きていけないってぐらい愛用しているiPad Pro。
子どもたちが使ってる普通サイズのiPadをたまにみると、「うわ、ちっちゃ」って思うぐらいですから・・・。
紙の漫画はとてもじゃないけど読める気がしないと言うか・・・。

迷いに迷ってるわけです。大げさだけど。

無料分だけ呪術廻戦の初期の初期の方だけ読んだんですが、アニメで見ているからか入り込みやすくって。
さらに、あーなるほどねって分かる部分もあったりして。

あ、話戻るけど。
フリーレン、私マンガの方はかなり何度も読み返しているぐらいなんですが。
息子が「アイゼンって水の上走ること出来るよね」っていい出して。
え???知らない。

愕然としました。
どうもアニメでは、アイゼンとまずフランメの手記を探しに行く途中で、たしかにワンカット程度なんだけど、フリーレンとフェルンが湖の上を飛んでて、アイゼンが確かに水上を走っている!!
え???私見逃してるの???って思って。
慌てて漫画の方を確認。

同じ場所では、マンガでは水上を走る場面はなかったんですよ。
ちょっとビックリ。

まあそういうの多々あって。
例えば、最近のアニメで言うと。
リュグナー(って名前だっけか?)とフェルンが戦うとき。
マンガだと両手で杖持って戦ってるんだけど、アニメだと左肩をさされてるからか片手で戦ってるとか。

シュタルクが幼女的なキャラと戦ってるときも、最後に相打ちのところ。
マンガでは右肩から斧ごと削ぎ落とす感じなんだけど、アニメでは心臓のある左肩から斧を振り落としてて。

まあ、いろいろマンガよりアニメの方が色々考えられて作られている感がある。
アウラのところだって、なぜ首を切り落とされているかって漫画を読んだだけではちょっと理解できなかったけどアニメではそれをほんの少し言葉を変えて(だと思う)、理由がわかりやすくなってるとか。

うん、アニメってほんとすごいわーーーって思う。
マンガよりアニメの方がわかりやすいし、すっごい理にかなった感じで描かれている。すごいわアニメって。

なので、話また戻るけど、呪術廻戦、読みたいわけです。
当初、アニメから始まって。
なんじゃナルトにそっくりって思ったわけで。
でも、NARUTOよりも遥かに気持ちのいい漫画というか。
確かに激似ですが、NARUTOを超えた感じ?なるとの嫌なところを全部書き直したみたいな?
いい感じで今どきに治したような。

なので、あれだけNARUTOファンだった私でも、呪術廻戦面白い!!ってなったんです。
んーーー、やっぱ買おう。
買っちゃおう。
単行本で24巻まで発売されてて。
話ごとの購入だと最新まで読めるんだけど・・。
読み返すときに、巻ごとに買ったほうが遥かに読みやすいんですよねー。
話ごとだと結構疲れるし。

さてね、どうしようかな。
あと数週間で還暦です(x_x)(x_x)(x_x)
もう、ほんと成長がないです(T.T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいかわらずまんがばなし

2023年10月16日 09時43分21秒 | マンガの話し
最近・・・漫画にハマってまして(-_-;)

ネタバレします。
入学傭兵。
















最新刊まで読んだんだけど。
ってか、もう何度も何度も読み返しているぐらい好き(汗)

今、出ているのは。
001,002,004、005,006、008,016,032(36だっけか?)
と、スナイパー的な子。ナンバー出てないよね?

でさー。
ワタシ的には、もう002と005が大好きーーーーー(*^^*)

とくに005、いやーーーすっきだわー。
彼女みたいな人、マジで好きーーー。
かっこええーー。

ま、それはそうと。
予測ですが。

なんかさ、001が抜け出して追手を殺した人って。
もしかして、003とか?

まだ003が出てないんだよねー。
気になる。

ってかさ、002って肩幅やばくないですか?
それにブルース・リーっぽい(笑)
めちゃくちゃ強いし。
しかもあの口調。たまりませんーーー。

001も大好きなんですが、なんかあのswの女性陣が・・というより、レイコがうざすぎて嫌い。
お姉さんの方は嫌いじゃない。

レイコはオレンジのジャージのことくっつけばいいのに・・とかマジで思ってしまう。

それにしても001の妹はかわええーーー。
この可愛さは良いよ。
藤堂さんもなんか好きそうだよね。
うんうん、おばちゃん応援しちゃう。

とにかく、圧倒的に強くて。
それが好き。

ファブルも大好きで全部持ってるけど(汗)
ファブルの主人公もめちゃくちゃ強くて、感が鋭くてって感じなんだけど。
見た目は001の勝ちだわ(^0^;)
ゴメンだけど。

以前ちょっとハマってた復讐の毒鼓だっけかな?
それも結構好きで・・・(^0^;)
結局全部購入しちゃったんだけど。
それもめちゃくちゃ強くて。

なんか、他にもそういう系、結構買ってたかも。
思い出せないけど。
ずっと前はエアマスターにハマってたとこもあって。
20年ぐらい前?

やっぱり主人公が強いってのが、とにかく好きなんだって思う。

tvゲームは、自分で操作して、レベル上げて最強にすることが出来るわけで。
たぶん、それが好きなんだろうね。
自分が強くなって、強い敵をどんどん倒して。

これがゲームなんだって思ってたけど、考えてみたらそういうゲームばかりじゃない。
ただ私が自分が強くなって、敵と戦う、敵を倒していくってのが好きだっただけなのかもしれない。

なんかさ、御曹司とか、貴族とか、社長とか?
全く憧れがない。
逆にさー。
リアルで周りにお金持ちとか、社長とか、成功している人たちとかいるけど。
そういう人はね、他の女が放おって置かないわけ。
どんな醜男でも、性格悪くても、お金と地位がある人はもてるんですよ。

正直、浮気してない人なんて見たことがない。
家族は大事にしてても。
だって、周りが放おって置かないもん。

私には医師の妻とかの友人は結構いるけど。
だいたいが、かんごしと浮気されたことある人多い。
だって、周りが放おって置かないよ。
あわよくば・・って思う人はいっぱいいるんですよ。
マンガみたいに、溺愛・・・って。
まあ、ね。
それはずっとは続かないって、正直おばちゃんは思っちゃいます。

なのでね、お金持ちでー仕事ができてー、イケメンでー。
なんてのは、全く興味がないです。
すまんですが。

それにさ、なんか契約結婚とかほんと多くて。
どんだけ結婚に憧れているんだか・・・と。
本当に思ってしまう。
まあ、未婚の人は憧れるんだろうけどね。

まあ、マンガに求めるのは、無い物ねだりなんでしょう。
で、まさに私は強さに憧れているってことなんですね。


私は小説もほぼ毎日読んでいるんだけど(^0^;)
どんだけ遊んでるの?って感じだけど。

現代物でも、主人公が特殊能力があるとか。
レイが見えるとか、レイを退治できるとか。
だいたい時代小説が多いけど。
やはり頭が良くて、強くて、お化けなんかが出てくるような本は、もう大好物ですよね(笑)

ほぼほぼ小説も現実逃避なんで。

なんかさ、もうすぐ60才なんだけど。
私、ずっとこんな感じで生きてきて。

夫はなぜか私のこういう好みを応援してくれているので、そのまま来ちゃったって感じなんですが。

夫と知り合う前もどっぷりゲームはやってたし。
なんだったら、本当にゲームでは応援してくれた。
マンガもアニメも、逆に勧めてくれるぐらいで。

一番印象に残ってるのは、FFのなんだか忘れたけど。
トロコンをだいたいいつも目指してるから。
その一環で、ゲーム内のカジノで、なんか珍しいコインをゲットするってのが会って。
もう全然それが手に入らなくて。
そしたら、コントローラーをテープで張って固定してコインを出し続けること数時間。
やっとゲットしたってことが会ったんだけど。
これも夫の案でやったんですよね。
夫が何度も何度も確認してくれて、無事ゲット場面を目撃できたんですが。

私がマンガやゲームを続けてこられたのは、夫のおかげ・・・ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふぁぶる

2021年07月05日 09時00分12秒 | マンガの話し
私・・・小説も毎日読みますが・・・、実は漫画も結構読みます。

今は定期購読はしてませんが(汗)

以前は・・・もうね、ほんと長年週刊少年ジャンプの愛読者でして(汗)(汗)(汗)

2年ぐらい前?ぐらいに辞めました。勇気いったよーーー。

ま、それはそうと。

ジャンプのときは、電子版になってもうほんとすぐに定期購読申し込んで、長年の本を捨てる・・という作業がなくなり本当に楽になりました。

息子が今中3なんだけど、世間で話題になってるジャンプ作品は・・・正直、初回から読んでたってのが多くて(汗)

鬼滅もそうだし、最初は絵がちょっと苦手で読む気にならなかったんだけど。

チェンソーマンとか、あとなんだろう、まあ、いろいろジャンプを読んでましたんでね。家族で読むのは私だけだったんだけど(汗)


それはそうと。

女性用の漫画、少女漫画とかも読みますが、少年漫画・・結構好き(汗)

今ね、めちゃくちゃハマってるのが、「ザ・ファブル」

これ、いいわーーー。

面白いと言うか、もう主人公が強すぎて好き。

こういうの大好き。


映画は・・実は見たことないんだけど、これアニメにしてほしいわ。

アニメのほうが面白いと思う。きっと。


異世界とか、転生モノは・・・ちょっと良いのは良いんだけど、私はそこまで・・・なんですね。

まあ、買ってるものも多いけど、今はとにかくファブルが大好き。


恋愛もの・・・ってもうねこの歳で興味はないですよ。

っていうか、正直、結婚とか・・理想なんてないし。

若い子たちは強制結婚とか・・・溺愛とか・・・なんかそういうのに憧れてるんだろうけどさ。

イケメンでお金持ちで、仕事ができて・・・なんて人はね、たとえ結婚してても女が寄ってきます。

それでも、ずーーーっと妻一筋って人は、正直・・・いるだろうけど、遊びもできる人が仕事もできる・・・ようなきもして。

いやね、正直ね、若い子の理想はわかりますよ。

でもね、夫の周りとか見てても・・・、ま・・・ね、仕事出来るとか、お金稼げる人はね、ホント女が寄ってきますから。

それでも家族を大事にする人はいますよ。家族と外は別世界だから。


というのを、横から見ているおばちゃんなんて、恋愛ものの漫画は・・・正直ね、読む気に慣れないと言うか。

理想と現実がね。なんかね。

結婚が最終ゴールではないってもうわかってるから。

恋愛だけなら良いけど、若い子たちは、恋愛の先に必ず結婚とかが見え隠れしてるし。

ほんと・・・ま、そうだよねって。


そう言えば、恋愛ものといえば、最近と言ってもここ数ヶ月の話だけど、「春の呪い」って漫画をえらく気に入って読んでまして。買っちゃったりして。

それがドラマ化されてて。

なんか・・・主人公がちょっと違うなーって思ったりして。

録画してるけど、まだ途中から見てない。

こういう、落ち着いた感じの心理描写が出来ているのは好きだなー。


私の場合、小説も漫画も映画も、現実逃避のひとつなんです。

辛い現実から離れたくて、別世界へと入れるのが醍醐味でして。

ほんと・・・そういうの大好き。


って、どんだけ実世界に不満を持ってるんだか(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンガとか

2019年10月14日 10時49分17秒 | マンガの話し
TVで見る台風被害の映像は本当に想像以上で、早く水が引くことを祈るばかり。

さらに、いろいろ復旧が早く進むことが重要だなとおもう。



こんな時にですが・・・。

昨日は、ラグビーも野球もありました。

そして、バレーボールもありました。


男子バレー、勝ったんです。

が・・・あまり報道されていない(x_x)

ラグビーも野球も大事な試合で,日本も巨人も勝ったんですが。

バレーボールも男子がイランに勝ったんです。



さて、この3連休で週刊少年ジャンプは土曜日に発売だったんですね。

私はもう紙媒体では購入せず、ネット配信を定期購入しているので、実は忘れてて昨日の昼過ぎに「あ、そういえば3連休だからジャンプ配信されてる」って気付き、見たら配信されてた(^0^;)

で・・・・、ハイキュー。

もう・・・・・もう・・・・・想定外の展開で、今後付いていけるかどうか・・・・もうホント微妙。



このメンバーで負けたら,来年また・・・とかあると思ってた。

新入生との関わりとかあるんだろうか・・・とか。

想像出来ない感じだったんだけど。




なんか、メジャーのような感じ?

メジャーも学童、中学、高校・・・と続くわけで。


ハイキューって勝手に高校バレーの世界だと思い込んでいたのは,私の器が小さかったから?


なんか・・・。ね。





ジャンプと言えば、最近鬼滅の刃が面白いのです。

当然一回目から知ってましたよ。

が、あの目が・・・なんか受け付けなくてほとんど読んでなかったんですが、子供たちがアニメで見ていて,アニメだとマンガより受け入れやすく、絵がね。

で、ワタシもつい見てしまっていて、それから内容が分かってきたので,漫画も読み始めた・・・んですが。


最新の鬼滅の適役の過去が出てるんですが,ココ数週は回想なんだけど、これがね、なんとも奥深くて。

涙を誘うというか、この漫画の神髄と言いますか。

的の回想がよく出てくるんだけど、なんとも感慨深い。

さすがだなーって思う訳です。



なぜ、こうなったのか・・・こうなってしまったのか。

それをね、感情移入させてくれるんですよ。

ハイキューにもありましたけど。



・・・いい年して、ジャンプを定期購読している私・・・。

子供は残念ながら見てないです。

以前は本で買っていたんだけど、その時は娘は読んでたかな。

でも、ネットで配信されるようになったし、さらに、ちょっとエッチなマンガが出て来ちゃって,子供たちに見せたくないな・・・って思った訳で。

ジャンプであれはないよな・・・なんて思うんだけど、まあ、しょうがないのかな。


少なくとも、私は子供たちには見せたくはなかった。

で、私は読み続けるわけだけど(^0^;)


私が中学生の時、ドカベン目的で少年漫画を買い始めたのが最初かも。

それから買わなくなってたんだけど、その後、NARUTO目的で買い始め。

その頃は、銀魂もあったし、なんやかんやと面白いマンガも沢山あって。


今はもうハイキュー目的だけです。

ついでに鬼滅と約束のネバーランドを見ているんですが、ほかは・・・読まないのも多いです。



ほんと言えば、十二国記の新作が発売されてて、当然ワタシはAmazonで予約購入してるんだけど・・・まだ届いてないです(T-T)

台風でしかたないけど・・・。

だったら、予約購入しないで本屋で購入すれば良かった・・なんて思った。



もう人生短すぎる。一日が短すぎる。

ゲームもしたいけど(アサシンクリードやりたいのに時間がないから買ってもいない)。

漫画も読みたいし、小説ももっともっと読みたい(今は居眠り磐音シリーズばかりだけど)。

十二国記も実は,おさらい目的で全シリーズ読み返したいのに読み返す時間がない!!


・・・・、なんか全部趣味ばかりで・・・なんなんだ・・ってかんじだけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぁ?

2019年10月01日 22時03分04秒 | マンガの話し
もう昨日の月曜日は予定が朝からギッシリすぎてすっかり忘れてました。

月曜日は、週刊少年ジャンプの発売日ですよ。


で・・・・、もうね、ネタバレするんで、ハイキューの。

ネタバレするんで、気をつけて下さいね!!!!!!!

しかも、メッチャ怒ってますから。
























あーーーー、もうさーーー、なんなの。


日向が熱で離脱して、っていうか、試合中に発熱って。

それで下がって病院に向かうって。


そんなのあり?

ふざけてるの?


さらに、主人公がいない間に負ける????

負け方が思いつかなくて、熱出させて負けさせる?


ありえない。

ありえない、一番イヤな終わり方。


なにこれ。

怪我じゃなくて、熱。

高熱。


気づかなかったって。


もう終わり方、変すぎる。

正々堂々と戦わせてよ。


もうホント、これで本当に負けなら、作者に踊らされてた私って・・・一体もうホントに、なんなのって感じ。



来週、実はタッチネットでしたとか、なにかあるんだろうか、一部の期待。

主役がいないのは仕方ないにしても、熱で不在・・・ってのがもう読者馬鹿にしてる?なんて思っちゃう。

あ、あくまでも個人的感想ですがね。


ズッとズッと引っ張ってきた春高。

これで終わりなの?


梟谷と、木兎と戦わずして終わりなワケ?


木兎さんは3年だよ、もうないよ。



あり得ないでしょ。

いいの?


いいわけないじゃない。

もう怒り。


例えば、以前の城西戦での負け方なら、許せるというか、ありだよ。

あの負け方は,カッコ良かったし、納得出来た。

精一杯,両チームとも力出し切って頑張って頑張って,死力を尽くしたからね。

今回は、頑張ってるけど主人公が・・発熱。

しかも、試合途中で。



伏線あったらしい、影山が気づいてたらしいけど、もう納得出来ない終わり方に,超不満なんですけど。

どうか、次週、終わってないことを祈る。


なんか・・・終わってるっぽいけど、タッチネットとか,何かでつないで欲しい。

主人公不在で負けるって・・・。

しかも、発熱って。


ありえんーーーーーーーーー!!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと

2018年08月22日 08時19分21秒 | マンガの話し
すみません、いい年してマンガの話しですが・・・。

週刊少年ジャンプを買い始めて・・・もう何年だろう。

なかなか止められません(x_x)


今は、ハイキュー目的に買ってます。

はい、バレーボール好きなもんで。



で、ネタバレします。ご注意を!!
















春高で音駒と戦ってるわけですが、ずっと押され気味で、ほんとここんところずーーーーーっとつまらなかったんです。

もうさ、音駒の研磨がほんと憎らしくってイヤラシくって(x_x)


が、とうとう、やっと、とうとう活躍の場が出て来ましたよ。

ずっと前にあった、あれ、「もっと高く飛べるぞ」ってあれ。


もうあれって何年前の話し?ぐらいですよね(笑)


やっと、やーーーーーっとここに来て出て来たかって。


あれから、練習しようとしてもなかなか練習出来ないでいたんですよね。

来週、どうなるか。

失敗するのは日向らしいけど、もうここで失敗とかしないで欲しい。

もうね、ずーーーっと何ヶ月もイライラしてたんだから。


こっから3セット連取だと良いけど。


だってさ、もう1セット落としてるし、あ、今2セット目だから、ここから2セット取れば良いのか。

うん、これから2セット連取でお願いします。


ほんとにね、烏野弱いとだれる。

スカッと良い場面がないとほんとだれる。

頼みますよ。



ジャンプは銀魂も終わるようで。

なんかね、銀魂、一時期は本当に面白くってって感じだったんだけど、ここ数年は戦争が始まって結構真面目路線でね。

まあ、例の先生が子供姿で体はある訳だし、心臓は誰かが持ってるわけだし。

肝心の脳みそは?って思うけど、脳はどうやら気にしなくて良いみたい(笑)


ちょーっとだらけてたからもう良いかなって思ってたところで終了のお知らせ。

寂しいけど、もう話し的には終わりだよな=何ておもってね。



笑える銀魂が大好きだったからね。

ごめん、近藤さんのゴリラの下りとか苦手。

土方さんや沖田の活躍が好き。

沖田と神楽・・・どうなるんだろうなー。



で、ここ数ヶ月、ジャンプはネット配信で買ってます。

これがね、良いですね。

ゴミも増えずにサクサク読める。

好きなところだけ読める。

良いです。


月極で買ってるので多少は安いし、何よりゴミが出ない!!!これが最重要。


ボルトが月一なんですよ。

これがね、だれる原因。

まあ、NARUTOの作者が書いてないから仕方ないのかも知れないけど、頑張って毎週出せば、もっとはまれると思うけど、月一ってのは読者離れは諫めないなーなんて思ったり。

ハイキューがやってる限りはおそらく読み続けるんだと思う。


あ、それとね、ジャンプになんだっけ、ここ数年、かなりエッチなマンガが出て来てるんです。

なんだっけかなー、まあとにかく描写がかなりイヤラシい。

なんで、子供に見せたくないなーって思ってたのも合ってね。


大人は良いけど、小学生にはやはり見せたくないって思ってしまって。

なので、それもあり、ネット配信にしてしまったんです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする