goo blog サービス終了のお知らせ 

さて・・と

60代専業主婦の日々です

いまはれいめいなだけ・・・

2025年04月28日 10時37分02秒 | マンガの話し
昨日は久々に・・・悶絶してしまったぁ。

最近ハマってる漫画があるんですけどね。
絶対リアルな友達、知人などには言えないんですが(-_-;)

韓国漫画の今は黎明なだけ。

結局、もう待ちきれず、買ってもーた(汗)
もう節約するって決めたのに(T.T)

揺らいだ。
ゆらぎまくった。
我慢できなかったーーー。

もうさーーー。
主人公(あれ?主人公って二人?それとも柳川?)
まあ、とにかく大河がかっこよすぎ。
もう昨日はときめきまくったーーー。

もう愛が深い、思慮深い、もう何もかもが深い!!

結局・・・最新話まで購入。
途中まではタダで読んでたんだけど、もう止まらん。

特に、再開してからはもう胸キュンが止まらないー。


あ、ネタバレするんで。










特に、柳川の寝たきりのお母さんの様子をこっそり見に行ったとか。
裏で手を回して、お母さんのこと心配するな・・みたいな。

もうさーーー。
心打たれた。

で、久々にマンガで泣いたーーー。

戸田のバカ息子に襲われそうになったあと。
いや、実際にはいい子なのかもしれないけど、とにかくユウキ(漢字忘れた、柳川の名前の方ね)が好きすぎるんだろうけどさ。

その後、大河が助けに来てくれて。
あの高校の時に言えなかった「一人にしてゴメン」みたいなこと言ってさ。
ユウキが涙を抑えきれずになくところ。

おばちゃんも一緒に泣いちゃったよーーーー。
まじで。

ユウキが良いところは、とにかく変な勘違いをしない。
で、突き進む。

大河は、ひたすら愛情深くてさ、ユウキの幸せをとにかく考えているみたいな。

いやーーまさかさ、大きな会社を作るとは。。。。想像もしてなかったよぉ。
なにせ、工事現場で再開したし。

それでもユウキは工事現場で働いていようが関係なく、大河を思い続けた。
で、行動し続けた。

もうそれが良い。
大河のちょっとした時の優しさとか、思いやりとかがさーーー。
もうやられちゃいますよ。

で、おじさん、あ、大河のおじさんね。会長か。
会長が意外といい人で良かったよぉ。
もっと嫌な人かと思ってたからさ。
あんなにいい人っぽくて、マジで良かった。

んで。
戸田親子と斎藤だったか?秘書みたいな人。
あれって、女の人なの?最初は男の人だと思ってたけど。

ほら、戸田母が大河と初めてあった時。
なんか、Meetingとか言ってたけど。

その時、戸田母の好みの飲み物を出してきたから、もしかして、秘書が教えた?って思った。
秘書がもしかして、スパイとか?

でも、最近の話では、秘書が戸田母をとにかく応援したいんだー。みたいなこと言ってて。

あの、飲み物の好みは・・・どこから仕入れてきた情報なのだろう。

とにかくさ、戸田母がすっごい駄目母だと思うんだけど、いや・・ユウキの母も結構な駄目母だったけど。
でも、どちらも子供を思っての行動・・だったような。

戸田息子って、なんだっけ、洋平?だっけ?
もう名前が覚えられないお年頃ってホント不便(T.T)

とにかくさ、洋平は・・・やばいよね。
あれはなにかやらかすと思う。

で、なんとか守ってあげて欲しい。
あ、でも、狙うとしたら、その秘書に頼んでたもんな。
大河を消して欲しい・・・みたいな。

んーーーー。
もう、マジカーーー。

でもさ、大河ってマジで強いし、頭いいし、色々気づくし。
頼むよ、ホント。

本当に大河がかっこよすぎる。
お顔も体も、行動も言動も、ユウキに対しても愛も。
もうあれこそ完璧マンではないでしょうか。

自分の世界にユウキを引き入れない努力とかしてるけど、ことごとくユウキがその気持を深読みしてくる。

このあたりが、普通の恋愛漫画と違う気がする。

普通って、体外すぐに騙されてー、すれ違ってーーーとかなんだけど。
このマンガは、違うんですよ。

もうホント応援しちゃうーーー。
ホント同結末に向かうのかわからない。
でも、ホント絶対幸せになって欲しいのですーーー。

もうキュンキュンしちゃう。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんがとかしょうせつとか

2025年04月27日 11時07分26秒 | マンガの話し
最近・・・気づくと韓国の漫画を読むことが多くて・・・。

ドラマとか映画とか一切見たことがないんだけど。
面白くて勝手まで読んでしまうのが。。。。韓国だったり中国だったりが多くて。
なんでしょ。

アクション系の漫画を読んでたりすることが多かったんだけど。
最近では、お嬢さんと家政夫
最近・・・はまってるのが、今は黎明なだけ

私には珍しく恋愛もの?
今は・・は、最初高校生でしたからね。
でも・・・なんかハマった。

あと、ずっと読み続けているのが、入学傭兵
と、財閥家の末息子

他にもお金出しても読み続けているのが・・・だいたい韓国中国だったりするんですよね。

いやね、分かってるんですけど、なんか・・・考えが深いというか。
まじでどーしよーもないやつが、出てきたりするんですけど、
圧倒的に強いパワーだったり、もう、スッキリな感じで。

んーーこんな60代でいいのか?

そうそう、昨日は時間を作って小説読みました。

今まで待ち時間に小説を読むという週間があったので、待ち時間がなくなったら小説を読む機会がめっきりなくなっちゃったのでね。

リビングのソファーで読むことに。
すると、猫が邪魔しにくるというか・・・。

でも、このパターンで行こうかと。
小説は小説で面白いし、なにより私は、薬屋のひとりごとを最新刊まで読みたいのです。
今・・・あれ、15巻までなんだー。

私今9巻だから、まだまだ楽しめるな。

あれ?なんか以前、30巻以上出てると勘違いしてた?
15巻かー。

まあ、楽しめる。

話戻るけど。。。(って何の話だっけ?)

私は何年前?
もう20年ぐらいまえ??

とにかく十二国記が大好きで。
その時、中国の雰囲気があって。
それに魅了されまして。

家を立てる時に、寝室ぐらいでも中華風にしたいと言い出したぐらいだから。
20年以上前だね。

十二国記の雰囲気が大好きで、あの中華風のインテリア。
座りにくそうな椅子とか、きれいなきれいな細工が施されたテーブルとかベッドとか。
細かく美しい細工された家具に憧れて。

壁、天井、などなどの雰囲気がもうたまらなく憧れがありまして。

。。。。我が家には一切中華風のものはないんですが(-_-;)
残念至極。

高級中華料理店の個室とか、もう大好物ですーーー(^^)v

と、こくみんはともかく、ブンカにはすごく憧れがあります。
なので、国民性は・・・ともかく。
薬屋。。。も中国風だし。
きらいじゃない。

ってか好き。

まあ、それだけ。

あーーーーそう言えば。
私は中国茶が大好き。

夫が仕事で中国に行く機会が多々あったんだけど。
取引先の会社の社長さんから、屏風をもらいまして。
大きくない小さい屏風なんですけど。

黒地に貝細工とかで模様が描かれている、もうそりゃー素敵な屏風で。
小さくても屏風っていうの?しらんけど。

それは寝室においてありますねー。
唯一の中華風かも。

でも、中国に行きたいかと言うと・・・怖くていけないけど。
インテリアは大好きです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくしょじかん

2025年04月26日 11時14分14秒 | マンガの話し
昨日、やっとやっと重い腰を上げて、子供たちの羽毛ふとん、つまり冬用の布団を洗ってきました。
コインランドリーで。

時間で安くなるところを見つけたので、一回300円で洗濯ができるのです。
安すぎるので激戦です。

んで。
乾燥がなんと8分100円と激安?だよね?
最初300円24分でやったら、ちょっと湿ってるかなーって思って、追加100円したので、合計700円で2枚の羽毛ふとんが選択できましたー(^O^)

で。
話したいのはこっからです。

最近子供たちの待ち時間ってのがなくて、読書がめっきり遠ざかってましてね。
コインランドー中に、たっぷり読書できました。

薬屋のひとりごと・・・今もまだ読んでいます。
なかなか進まないーーーー。

とにかくさ、あ、ネタバレしますーーーー












とにかく、壬氏様のマオマオに対するラブが止まらない感じ?
どうにかしてマオマオの気が引きたいし、猫猫の気持ちなんて考えない行動というか・・・。

これどーなるんだろう。

なんかさ、まずほら顔を傷つけられた時に、え???ってなったけど。
まあ、これはあの子にやられたわけで。

作者よ、なぜに顔に傷つけると思いましたよ。
なぜ払い避けなかったと。
十分払い避けられたのでは?と思うけど。

で、傷を残すとか・・・何を考えてるんじゃーーー作者よ。
とは思いました。


で、今回は、正確には前巻で、壬氏が自ら自身に役印を押したわけで。
あれ?役印じゃないか、烙印だ。
烙印です烙印。

ありえなくない?
何故に、壬氏様ってとにかく美しいのが売りなんだからさー。
なぜ、顔と体に傷をつける?
しかもあとが残る傷・・・。

なんの目的なんだよーーー。
別にきれいな顔と体でも、物語は成立するのでは?

・・・なんてね、真剣に思ってしまうわけです。

まあ、まだ9巻なので、その後が長いからね、先はわからないけどさ。
とにかく、今壬氏様の猫猫に対する気持ちがもう暴走?
なんか、簡単にくっつかないで欲しい気がする。

猫猫は、ほら、あのままの感じで貫いて欲しいーーー。

なんてね。
勝手な希望。

娘はどうも、ネットで無料の小説を読んでいるので、かなり先の方まで読んでいるんです。
ちらっと聞いたら、まだ結婚とかしてないよーといってた。

ちょっと安心。

なんか、面白いっす。

待ち時間に読書。
この流れなくなってしまったので、読書する時間を自ら作らないとならない生活になったんだなーーーーと。

今までは否応なしに待ち時間があり、それが読書の時間だったんだけど。
最近は本当に待ち時間がなくて、読書が激減している今日このごろ。

私はこれから、読書の時間を作らなければならないんだーーーって、やっと気づいた次第です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまくしりーず

2025年04月12日 12時35分59秒 | マンガの話し
そう言えば。

先日、天久鷹央シリーズがアニメになってて更に実写化されるって書いた気がするんだけど。
私は数年前に小説版で読んでいるんです。

んで。
友人のお子さんがしょうわいかだいがくに入学するんだけど、その時に実写ドラマ化の主人公の役を、何だっけ・・あの女優さんがやるんだけど、しょうわいかだいがくの入学式に来たってニュースで見ましてね。

すぐにママ友にラインしました。
そしたら、写真と動画撮ってて、すぐに送ってくれた(笑)

なんかさ、何だっけ、あの女優さんの名前。
そうそう橋本環奈さんだ。

なんか、イメージと合うわ。
小さくて。
アニメでもやってて、アニメも見ているんだけど、まあ確かに雰囲気あってるわね。

天久シリーズ、たぶん2-3冊読んだんですよ。
でも、なんかついていけなくて。
中古で買って、中古やで売ったんですよね(笑)

読み返したいんだけど、今手元にないんですよぉ。
残念。

なんか、めちゃくちゃ軽い感じでね。
アニメになって、すごくいい感じになってるので、これはアニメ化されて良かったなーって思ったぐらいです。

基本ミステリーとか探偵ものは好きなんで。

ネトフリでしかアニメは見ないんだけど。
読んだ小説だったりマンガが、アニメ化されていることが多くて。
そういうのはなにげに面白い。

アニメ化されて、そのほうが百倍面白くなってるってのは結構あって。
古いところでは、ジャンプでやってたスケットダンス。
これ、アニメになったら何倍も面白くなってて驚いたり。
銀魂も逆のところは絶対アニメのほうが面白くなってた。

逆に・・・かなり古いけど、十二国記。
小説がアニメ化されて、なんじゃこりゃ・・・って思った。
あり得なかったし。
小説のほうが断然面白かったし。

今のは、漫画や小説に忠実に描かれているから、安心だよねー。

そう、こういう話もね、リアルな友人には話せないんですよねーー。
ほんと私の人生は、残念な感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くすりやのかんそー

2025年03月29日 16時57分51秒 | マンガの話し
ここんところ待ち時間が多く、娘の大学病院外来だったり、銀行でも待ち時間だったり。
でー、本を読む時間ああるということなんです(^o^)

薬屋のひとりごとのネタバレしますので。
小説の8巻ですから。
まじで知りたくない人は見ないでくださいよ!!!!





















しっかし。
もう衝撃ですよ衝撃。

壬氏様って、なんか傷多くないっすか?
ってか、ちょい前に、前巻だったかな?この巻だったか忘れたけど。

壬氏様暴走しすぎじゃないですか?

マオマオに迫ったり、結婚も迫ったり。

今回、思いっきり行動に移しましたよね。
なんなん???

猫猫はまだその気になってないよね?
先走りすぎですよね?

ってか、壬氏様この時点では、自分が皇帝の実子であることを知らない?
知ってると言うか気づいているのは、アートゥ(だっけ?名前がうろ覚え)、以前の側室で皇帝の友人でもあった人。
皇帝の母と、その人の子供を入れ替えたのはもう読んでいる人は知っているんだけど、皇帝も壬氏様も知らないのかも。。あ、皇帝の母も知らないのかも。

うぁーーー。

今回、ってか、ちょっと前におきれいな壬氏様の顔に傷をつけた・・・あの人。
以前の側室の・・・あーーー名前なんだっけ。
顔の傷もあり。

更に今回、お腹に火傷の跡、奴隷の証らしいけど、それを自分で火の棒で焼いてあとを残したという!!!
もう驚愕ですよ、驚愕。

さらに皇帝に顔を殴られたり(-_-;)

もう自暴自棄・・・でもなく、彼は彼なりに考えて、もうマオマオと何が何でも結婚したい、マオマオを手放したくない!!って気持ちで、こんな行動を起こしたんだけど・・・。
やり過ぎちゃう?

壬氏様は、もうとにかく美しきってのがありきなわけで、どんどん傷をつけてどーするのさーーー。

なんかさ、壬氏様・・・暴走しすぎ。


で、娘はもう15巻ぐらい?かなんか先まで読んでいるんだけど。
聞いたら、まだ結婚してないと。

・・・・じゃあ、今回のこれって、まだ早急に実るほどの行為ではなかったってこと?

んーーーー。
もう頼むから、壬氏様をむやみに傷つけてほしくないーーー。

いや、心の傷はまあ、経験になるからいいけどさ。
顔や身体に傷は・・・まじでやめてーーーと言いたい。


面白いわ。
うん、面白い。

小説としてはちょっと読みにくい巻はあります。
なんというか、アニメを意識している?
映像ありきの書き方っぽい気がして・・・。

でも、内容が面白い。

今回、羅漢と壬氏様の碁の戦いがあって。
本当に羅漢ってすごい人なんだなーーーって思い知らされるし。
策が色々あって、ホント面白い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じっしゃか

2025年01月29日 14時33分05秒 | マンガの話し
息子が受験だってのに相変わらず・・・で申し訳ないんだけど(-_-;)

アンダーニンジャの話です(-_-;)

なんか、実写化された映画が公開されているとか。
へー、って思い、興味あるけど、一応口コミとか見てみようかなってなって。

あまりに酷評と言うかで、逆に笑える文章がてんこ盛り。
あまりに面白いから息子に話した。

ここまでひどいって・・・逆に見てみたい気分になる。

息子が、出演者を見てみると「え?なんかすごい人いっぱい出てるー」って言うけど、だったら、余計に気になるじゃないの。

どんなに面白くないのか・・・を。

私、むかーーーーしむかし。
飛行機の中で見た、ドラゴンボールのアメリカの実写化を見たことがあるんですが。
もう、あまりにひどくて、逆に笑えるというか。

びっくりなほどひどくて、あれ以上の作品は見たことがないんですけどね(^0^;)
それ以上だったりして???と、若干興味が湧く。

でもなー、1800円だっけ?払うのは・・もったいない気がするし。。。

いつか見てみよう。
あんだーにんじゃの実写版を。


原作を読んでいるから、なんだろ、ちょっとどこまでの話なのか、めっちゃ気になるんですけどね。
だって、主人公の九郎が・・・ね。


ところで。
実写化と言えば。

何度もブログで話したかもしれませんが。

オール・ユー・ニード・イズ・キルって漫画がありまして。
たぶんマンガを先に読んでて、それからトム・クルーズの実写化を見たんです。
結構な衝撃でした。

マンガだと、割と狭い世界なんだけど、トム・クルーズの映画は世界観が大きくて、マンガ以上になってて。
ある意味、衝撃で。
娘と、ある意味感動して。

コレは、マンガより実写のほうが良かったケースですね。
マンガはマンガで良かったんだけど、映画はもっとリアルと言うか。
すごい世界が広がっててびっくりでした。

銀魂の実写映画も見ましたが・・・正直、寝てしまった(-_-;)
だって、内容は知ってるわけだし、マンガ読んでたし。
マンガ通りで、寝てしまうという・・・ね。ごめん。

あと、あれ。
何だっけー、題名が思い出せない。
寄生獣だ。

いやーーあのときの主役じゃなくて、だれだっけ。
ほら、あーーー名前が思い出せないーーー。
その後、杏さんと結婚されて不倫して離婚した・・・あの人が出てまして。
あまりにひどいセリフで、仰天しましてね。

それもマンガを読んでからの実写版で。
私と娘は読んでたんだけど、息子はどうだったかなー。
3人でいこうとしたら、パパが一緒に行くって言って。

結局4人で観に行ったんです。多分。うろ覚え。
終わってからパパが「こんな映画子どもに見せていいいの?」って。

そう、人間が切られたり殺されたり・・が多くて。
言われてみて「あーーー」って思ったけど、正直、明らかにCGというか、安物CGぽいかんじだったから、全然何も思わなかったけど。

確かに・・・暴力的と言えば暴力的だったかも・・・って。
逆に、話の途中で終わってて、その後はエッチシーンが有るのはマンガで分かってたから、そっちを警戒して、続編は見せなかったんですよね。

という思い出があります。

アンダーニンジャ、みたい・・・気はある。
でも、それは映画館ではないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆーえぬ

2025年01月28日 10時34分24秒 | マンガの話し
ついでに。

最近、マンガでハマっているのが、アンダーニンジャ。
なんか、なんだろ、すっごいシュール(笑)

ネタバレしますーーー。









主人公だと思ってた九郎さんが、唐突に負けてしんじゃって。
本気で「えーーーーーー!!!!」ってなったんだけど。

今まで、九郎の世話役と言うかなんだろ、仲介役?的な感じで加藤さんって中忍だったかな?が配達員でいたんですが。

彼の部下の人も、死んじゃったし。
なんかすっごい敵と戦ったわけではなく、単なる悪人というか。
それにころされて・・・。

にんの九郎さんの仲間?っぽい感じの女性がいて、その人も足を切られて・・・。
その後、足ないし。

まあとにかく本気で仲間内もいなくなるわけです。
もう敵がどっちなのか・・・も分からず、主人公も分からず。

私の理解がついて行ってないだけなのかもしれないけど。


もうさ、最近読んだのがあまりにくだらないと言うか、笑えると言うか。

加藤が部下が殺された責任とかで捕まって、まあ処刑されるーみたいな感じになって。
それが、TV番組の公開番組で「お父さんと一緒」だったかな?おっさんと一緒だったかな?なんかそんな感じの番組で。
番組中に、どんどん殺されていくんです。

加藤が、まず水遁の術っておしっこしだして。
処刑人が特殊なスーツで刀すら透明になっているので、まず周りを水遁の術で水を浸し・・・。

さらに、もうくだらなすぎるんだけど、金遁の術(だったかな?)で・・・。
とにかく、発想が突拍子もないんだけど、なんか納得もできたりする説明がついてて。

当初、九郎の兄の虹郎がすごい人で、その人の業を受け継いで・・・みたいな感じだったんだけど、てっきり死んでいるのかと勘違いしてたんだけど、どうも生きてて?

死ぬ前にロボット口調になるという・・九郎と一緒?

もう、話が前後しまくって訳わからなくなるんだけど、もうなんかシュール過ぎて面白くて。

これって主人公ってもしかして加藤?
それともどんどん変わる系?
あくまでの、アンダーニンジャが基本になってる?

アンダーニンジャってことはUNってこと?
ホント訳わからなすぎるけど、面白いんです。

九郎の編入試験のところとかもかなり笑えたし。

この先がどうなるのか気にはなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どくしょじかんがげきげん

2025年01月28日 10時25分50秒 | マンガの話し
最近、とんと読書時間をとっていなくて、なかなか本を読み進められません(-_-;)

今読んでいるのは、相変わらず薬屋のひとりごとなんですけどね。
ここ数ヶ月・・・本当に進められていなくて。

でも、今読んでいるのが7巻。
もう何ヶ月も7巻かも・・・。

なんとも面白い。
あと1-2ページで終わるんですけど、待ち時間がないとなかなか読書ができないという特殊体質でして(汗)

息子待ちの時間だったり、クリニックの待ち時間だったり。
車の中で待機中だったり、とにかく待ち時間のお供は私の場合、本なんですよ。

が、最近はその待ち時間がとんと少なくなりまして・・・。
なかなか読み進められない。

家で読めば良いんだけど、老眼鏡がすぐ手元にないというのが面倒極まりなくて。

よる就寝前というのは、絶対に無理で。
だって、暗い部屋で読むのは苦行すぎる。

それに就寝前は、私の巨大な(ちょっと大げさ)iPadで、マンガやゲームをやるのでね。
それだと、老眼鏡はいらないのですよ。

薬屋のひとりごとは、小説はめっちゃ巻数が出ているので、数年これで楽しめそうです。
ほんと、長編小説だよね。

30巻以上出てるんだよね。
楽しみっす。

ってか、ほんとこの先どーなるんだろう。
7巻で、壬氏様の気持ちがはっきりしたと言うか。

壬氏様の動向次第だよね。
立場とかもろもろ。

マオマオは・・どうなんだろ。
なんか、今の立ち位置が良い気がするけど、まあ、これから色々変わっていくんだろうね。

普通に面白いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんがとあにめ

2025年01月17日 08時51分03秒 | マンガの話し
ところで、アンダーニンジャなんですが・・・
思いっきりネタバレしますんで。













昨日、無料のアンダーニンジャで続きを読んだんです。
アニメのほうが進んでますが、もうアニメは1シーズンは終わった??
次回も続くのかな?

で。
昨日私が読んだのは、九郎が死ぬところなんですけど。
いやーーー最初、アニメを見てたからしってはいたけど。

もっともっと残酷と言うかグロくて・・・(⋟﹏⋞)

アニメでは、山田と戦って九郎は山田の鼻を切って、もうあれですよ、ハリー・ポッターに出てくる、鼻のない・・あの人みたいな。

薬屋のひとりごとのマンガでの猫猫のお母さんの鼻みたいな。アニメではちゃんと描かれてなく配慮していた?ようだけど。

そう、鼻を根こそぎ切ってしまったんです・・・。
でも、九郎は、あのスグレモノ摩利支天だっけ?のすごいパーカー着てたのに、その下を狙って?
腸が出てきて、さらに脳天唐竹割り的に刀を振られて。
パーカー着てエアバックみたいなのが出てたのに。
片目が飛び出てて・・・。。
で、最後は口に刀を差してトドメを・・・(T_T)
もうまじで山田だれかころしてーーーと思った。

で、その後、飛び出た目ともう一方の目に指を入れて、持ち上げて。
刀で口の上うぐらいから切って、体と頭を切り離すんです。

で、目のところに指を入れたまま、持ちやすいから?
それを持って、エイタ(だっけか?)のところに持ってって・・。

なんかさーーー、アニメだとここまでではなくて。
サラッと死んでて。
首は持っていったけど、目に指を入れて・・なんてことはなかったような。

って話を、息子にしたんです。
朝に。今朝。

そしたら、息子がガンツもグロいって言ってて。
私はガンツの名前は知ってるけど見たことがない。

映画で実写化されてて、それをちらっと見たことがあったけど、全然グロい印象はなかった。
二宮さんが主役だったよね?
そのくらいの知識。

そしたら、息子が言うのはかなりだと。

で、余談で、ガクトがどんな人が好みか聞かれて、ガンツに出てくる人って言ったらしく。ホントかどうかは知らないけど、息子いわくね。

え?ガンツって私がイメージするのはニノさんの映画しかないわけで、え?どんな女の人?って聞いたら。
とにかくスタイルが良いと。。

で、私ったら、「へーガクトってマンガ読むんだ・・・」って一瞬頭によぎった。

そう、私なんて還暦過ぎたおばちゃんなのに、自分だってマンガ読んでるくせにガクト様はマンガなんて読むんだ・・・と蔑んでみてしまった( ̄■ ̄;)

でも、以前、野球部ママ友とあったときに、マンガ読んでるって聞いたし。
最近の大人も結構マンガ読んでいるんだよね?
一人はBLで、一人は貴族とかの転生物?
私は・・・・なんつーかアクション物というか、強い人が主人公のやつね。

最近はおとなでもマンガ読んでるんだよね?
まあ・・・私の場合は、小さい時から読んでるんで(-_-;)

最近はとくにデジタルで読めるから気楽だけど、以前は紙媒体しかなかった。
私は昔から少年漫画が好きだったし・・。ジャンプの長年の愛読者だったし。。
まあ、珍しい部類かもしれないけど。

最近の大人は、きっと、女性でもマンガ読んでいるはず。

私は小説もがんがん読んでるんですけどね。
好みは偏ってますが。
時代小説で、お化け物、推理モノ、特殊能力的な・・・そんなのが好きです笑

マンガはとにかく強い人が好き。
映画もそうだね。
ゲームも好きー。
アニメもスキー。

・・・おたく・・・っぽいな。
え?私ってオタクだったの?
え???
えーーーーー?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おどろいたー

2025年01月16日 09時55分04秒 | マンガの話し
アニメの話なんですが・・・
かなりネタバレします。アンダーニンジャね。











全く予備知識なくアニメ見ていて。
主人公の雲隠九郎(字があってるか微妙だけど)。
まだ序盤で、これから彼のことがどんどん知れる・・・。
隠された今のこととか、過去のこととか、きっとすごい人なんだってわかり始めてきたところで・・・。

いきなりころされた( ̄■ ̄;)
本気で声上げてしまい、思わず、TV切っちゃった。

まさか・・・。
これって進撃の巨人の最初のエレンみたいにホントは生きて戻って来るとか?

あと、思い出したのが、銀魂で、銀さんが腕を切られて・・ってのがあって、でもそれが妄想だったってことがあって。

え、まじでホント???って。
いやーーーショック。
だって、あの女の子に?
えーーー。

まあ、それまでに、結構普通の人が沢山ころされてて、だからもう誰がいなくなっても・・・状態ではあるけど。
ショックすぎる。

学校襲撃の猿・・・なんとかって人。
まじでやばい人で。いや登場人物みんなヤバい人だらけなんだけど。

しっかし、くろう君、ほんとにあれで死んじゃったの?
すっごい好きだったのに。すっごいこれから活躍してほしかったのに。
あんないいキャラをなくしてしまうなんて・・・・。

んで。
あまりに納得できず、wikiで確認しちゃった。

・・・・そっか。
なるほど。

いや・・・斜め上すぎて全く予想できなかった。
すごい作品だ。

って思ったって話。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする