goo blog サービス終了のお知らせ 

迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

桜の下でいっしょにごはん♪♪♪

2017-03-25 15:40:22 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)





桜咲くつゆくさの里。










ウメキチさんとオミヨさん、
その孫のユヅキとお嫁さんの小豆


今日は、桜の下でいっしょにごはん♪♪♪




























竹の皮にくるまれたおにぎりと、
お重のお弁当は、オミヨ作。

洋風のお弁当とお団子は、小豆作。



















ウメキチ 『若い人のお弁当は、ハイカラだなぁ。』

オミヨ 『小豆さんは、和洋どちらも得意なんですよ。』










ユヅキ 『そういえば、小豆さん前掛けしたまま・・・。』










小豆 『あ!うっかりしちゃった。』

ユヅキ 『小豆さんの前掛け姿、
かいがいしくて好きですよ。』










小豆 『あらぁ~~~♪♪♪』










オミヨ 『おやおや、仲良くていいねぇ。』

ウメキチ 『わしらにも、あんな頃があったもんだ。』










小豆 『あ・・・。』










小豆 『・・・すみません。』










ウメキチ 『なにも謝る事はないわい。』

オミヨ 『そうですよ、ケンカするよりずっといいですよ♪♪♪』










ユヅキ 『それはそうですね。』

みんな 『あははは・・・。』










あははは~~~・・・。

























おにぎりリベンジ~~~!
たくあんも作りました♪♪♪





この前一粒一粒お米粒を丸めて作った粘土のおにぎりの写真を、
あらためて見てみると、粒が大きすぎて笑っちゃったので、
おにぎりリベンジしました。(笑)

おにぎりの型を買うかどうか迷っていましたが、
やはり買ってみました。

型にはめて、半分半分のおにぎりが出来るので、
それを貼り合わせるため、真ん中に継ぎ目ができてしまいます。
乾く前になじませようとおもっても、
いじると形が崩れてしまったり、お米の粒が消えちゃったりで、
この位までしか継ぎ目は消せませんでした。

大中小の大きさのおにぎりが作れますが、
これが一番大きいサイズ。
オビツ11には、ちょっと大きすぎる位ですが、
ミニチュアは大きい方が好きだし、1/6ドールにも使えるので、
もうちょっと大きくしたい位。

海苔もその型で抜けるようになっているのですが、
薄くすると、型から外す時にちぎれてしまうので、
ちょっと厚ぼったくなっちゃった。
ミニチュア本など見ると、
トレシングペーパーなどの薄紙を黒く塗って海苔にしていたので、
次からは、そうしようかな。

・・・って、まだ作るのか?(笑)
どうして、そんなにおにぎりが作りたいかと言うと・・・。
それは、おにぎりが大好きだから(笑)、
リアルでも、おにぎりが大好きなのです♪♪♪

一番好きな具は、脂ののった塩じゃけ。
次は、半生のタラコ。
その次は、お赤飯のおにぎりかな。

ミニチュアおにぎりを沢山作って、
おにぎりやさんをやりたいのだ(笑)。


お弁当のおかずも作りたいなぁ。
今日は、リメの和食処の天丼の天ぷらをガチャだったかな?
の重箱に入れました。

お弁当の定番のおかずっていうと、
卵焼き、鶏のから揚げ、ミニハンバーグ、ブロッコリー、プチトマト・・・
・・・後何があるかなぁ。










リーメントのお弁当は持っているのですが、
ピクニック写真やお花見写真を撮る時に、
やや大きめのサイズで、ずらずらずら~~~と並べたくて、
お弁当作りたいって、ずっと思っていました。

リメのムーミンのサンドイッチのピクニックセットも可愛くて好きなのですが、
量が足りない。
同じ物をいくつか並べたいのです。
家族の食卓とかにも、同じ料理を並べたい。
リメだと、一個づつしかないからなぁ。


ミニチュアの粘土教室とかへ行って、
もっと上手に作れるようになりたいのですが、
とんでもなく出不精なので、行かないだろうなぁ(^^;)。


(出演者:peca doll ウメキチ&オミヨ
Disney Animators' COLLECTION mini ジャスミン ユヅキ

ムーラン 小豆)











ご常連

2017-03-08 14:14:24 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)























ヤイチ 『かあちゃん、かあちゃん。』

シズ 『なんだい?』










ヤイチ 『かあちゃん、ベビーカステラやさんだ!』

シズ 『そうだね。』



















ヤイチ・スモモ 『かあちゃん、かって!かって!』

シズ 『もうおやつ食べただろう。』










ヤイチ 『でも、食べたいんだ、かって、かって。』

シズ 『しょうがないねぇ・・・。』










シズ 『小さい袋のをいただくよ。』

珠 『はいよ。』










ヤイチ・スモモ 『大きいの~~~!』










シズ 『夕飯が食べられなくなるだろう。』

ヤイチ 『だいじょうぶ~~~!ごはんも食べられる~~~!』










シズ 『まったく・・・、じゃ、大きい袋のをもらうよ。』

珠 『はいはい。』










ヤイチ・スモモ 『かあちゃん、ありがと!』

珠 『まいどあり~~~!』










シズ 『・・・?まどあり・・・って。
ヤイチ、いつも父ちゃんに買ってもらってるね。』

ヤイチ 『へへへ~~~・・・。』










シズ 『・・・どうりで、
時々お腹すいたってすいたって、
夕飯をせかさない時があるわけだ。
父ちゃんも、しょうがないねぇ・・・。』

























今日のベビーカステラ屋さんは、
ディズニー アニメータードール ミニの白雪姫の珠ちゃん。
珠ちゃんは、小間物屋さんの娘ですが、
まだ小間物屋さんのセットを考えてないので、
一日ベビーカステラ屋さんになってもらいました。
(牛乳パックは、まだ悲惨な状態のまま)(^^;)







3DSのゲーム 牧場物語 3つの里の大切な友だちの
つゆくさの里のイッテツとシズの息子ヤイチは、
大五郎カットなので、
羊毛フェルトで大五郎ウィッグつくってみました(笑)。





羊毛フェルトは伸縮性がないので、
ピタっと被せる事ができず、
ところどころ両面テープで頭に貼りつけてあるので、
これなら、黒い羊毛フェルトの毛束を作って、
直接頭に貼りつけた方が自然だったかなぁって思いました。(^^;)。

スモモのおかっぱウィッグも作りたいけれど、
羊毛フェルトでウィッグ作るのは難しいなぁ・・・。
何かいい方法ないかな。
FairyLand Realpukiって、ウィッグサイズがすごく小さくて、
ほとんど売っていないのです(・;)。



(出演者:Disney Animators' COLLECTION mini エルサ シズ
FairyLand Realpuki Soso ヤイチ&スモモ)











廊下完成~~~!

2017-03-07 13:18:12 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)





ここは、きのこ谷のつゆくさの里、
イッテツとシズの家。










おやつの時間なので、お汁粉を作ったシズ。










イッテツとシズの子供たち。
男子のはヤイチ、女の子はスモモ。
双子の兄妹です。










シズ 『ヤイチ、お汁粉ができたから、
とうちゃん呼んで来ておくれ。』

ヤイチ 『は~~~い。』










ヤイチ 『父ちゃん、汁粉できたって・・・。』










ヤイチ 『・・・あれ?』










ヤイチ 『かあちゃん、とうちゃんいないよ。』

シズ 『おや、そうかい?』










シズ 『・・・外にいるのかね?』




















シズ 『・・・あ、いた。』










シズ 『あんた、お汁粉ができたよ。』

イッテツ 『ああ・・・。』














































シズ 『何を見てたんだい?』

イッテツ 『・・・ああ、もうヨモギが生えてきたなと思ってね。』










シズ 『ヨモギなら、もうヤイチとスモモが摘んで来てくれたよ。』

イッテツ 『ああ、そうかい。』










シズ 『・・・おや、タンポポも入ってるね。』










シズ 『スモモ、タンポポも摘んできたのかい?』

スモモ 『タンポポじゃないよ。』










スモモ 『ヒヨコだよ。』



















シズ 『ヒヨコ・・・って。
一体、どこから連れて来たんだい?』

スモモ 『あのね、小豆ちゃんちのとこで歩いてた。』










シズ 『ヤダよ、この子ったら、
あずき牧場のヒヨコ連れて来ちゃったんだ。』










イッテツ 『後で、返して来よう。』

シズ 『頼みましたよ。』





・・・という事で、
ヨモギ摘みのついでに、
あずき牧場のヒヨコを連れてきちゃった、
イッテツとシズの娘スモモちゃんでした♪♪♪







リトルフラッグさんの民家の廊下が完成したので、
囲炉裏の間を正面から撮る事ができました。
壁が邪魔にならないので、広く撮れるようになりました♪♪♪







廊下に板戸はついていなかったので、
囲炉裏の間と和室を並べても良かったのですが、
廊下部分があった方が、より奥行きが出るので、
やっぱり廊下作って良かったです。







廊下の先の扉を開けると、外につながってるのもいい。













下に敷いてある、
借り置きの板目の壁紙の部分には、玄関がきます。







廊下だけだと、こんな感じ。

ふすまの横の借り置きの砂壁の壁紙の部分には、
和室の後ろにつながる飾り棚と床の間の外壁がきます。







意外と、甘党なイッテツ。







スモモのお汁粉には、うさぎ餅が入っています♪♪♪





廊下が完成したので、
今は、玄関を作っていますが、玄関が今まで一番複雑でした。
格子戸が二か所にあるし、
家の中の玄関と、外の部分と、
2キットいっぺんに作るような状態なので、
色~~~な材料が沢山入っていて、
最初の頃に作り始めていたら、
絶対に挫折していたと思います(^^;)。

色々作ったので、大分コツがつかめてきて、
一見同じように見える木材も、
大体どれが柱で、どれが横木で、どれが回り縁か分るようになりました(笑)。

それに、廊下を作っている時、
肩の力が抜けてきたの感じました(笑)。
何か今まで作る時、
体にも気持ちにも、力が入ってたなぁって感じがします。

せっかくコツがつかめてきたのに、
後玄関と床の間だけになりました。
いつかお風呂も作ろうかなぁ・・・。
でも、時間空くとコツ忘れちゃうだろうな、きっと(^^;)。


まんが日本むかしばなしや時代劇などに出てくる古民家や、
トトロに出てくる昭和レトロな台所とかが、
だ~~~~~~~~~い好き♪♪♪なので、
この民家キットで撮影してると、
とっても幸せな気持ちになります♪♪♪

オビツ11サイズには、もうちょっとだけ広いと、
言う事なしなのですが、
そしたら、しまう場所ももっといるし、
この大きさだから、気軽に出し入れできて、
小物のセットもできるんだろうな。

これに屋根がつけられれば、
引きの外写真が撮れるんだけど、
屋根作ったら、それこそしまう場所がありません(--;)。
組み立て式で、何とか作れないかなぁ。
でも、組み立て式にすると、
今度は組み立てるのに手間がかかって、
そうすっと、なかなかセットしなくなっちゃうんですよねぇ(^^;)。



(出演者:Disney Animators' COLLECTION mini 
クリストフ イッテツ&エルサ シズ
FairyLand Realpuki  Soso 
ヤイチ&スモモ)











イッテツ

2017-02-16 12:04:24 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)














風邪から回復したイッテツ。










イッテツは、
昼ご飯の時間のちょっと前位から屋台を出します。










きのこ谷のつゆくさの里では、
お昼におでんを食べる人もいるからです。

さすがに、
おてんとさまが高い内からお酒を飲む人はごくごくまれなので、
昼間はサイダーなどのノンアルコールの飲みものをお出しします。










・・・そこへ。



















メーガン 『おや、イッテツさん、もう具合はいいのかい?』

イッテツ 『はぁ・・・。』

メーガン 『イッテツさんが寝込んでた間の代わりのシズさん、
愛想がいいって評判だったよ。
シズさんは、客商売に向いてるさね。』

イッテツ 『はぁ。』










メーガン 『イッテツさんも、もうちょっと愛想がいいとねぇ。』

イッテツ 『・・・わたくし、不器用ですから。』

メーガン 『まあ、いいやね。
持ち帰りで、三人前おくれよ。』

イッテツ 『はぁ。』










・・・このように、
昼は、持ち帰りのお客様が半分以上いらっしゃいます。

昼ご飯の時間が過ぎた頃、
イッテツはいったん家に戻り、家族と昼食をとります。
なので、イッテツの家では、
昼ご飯の時間が、一時間ほど遅くなります。














































ディズニー アニメータードール ミニのクリストフの髪の色を、
黒に塗っちゃいました。

アニメータードールには男性が少ないので、
クリストフには、
ウエスタウンのフランクおじさんや、
赤毛のアンのマシューなど、
色々な役を演じてもらっています。

でも、クリストフはブロンドヘアなので、
和のキャラのイッテツにするには、
髪の色を変えたかったのです。

最初アクリル絵の具で塗ったところ、
乾いても、指がちょっと触れただけではがれてきちゃうので、
ソフビ用の塗料で塗り直しました。

3つの里の大切なともだちのイッテツの着物を公式で見直してみたら、
ベージュの着物に、
茶色(だったかな?)のニッカボッカみたいな、
短い袴(名前忘れた)のようなものをはいていたので、
オミヨさんに作ったモンペの型紙の丈を短くして作ってみました。
オビツ11は足が短いので、
かぼちゃパンツみたいになっちゃった(^^;)。










この前、シズさんでおでんの屋台を使った時、
おでんの暖簾とちょうちんが、
何で、お客様の椅子とは反対側についているんだろう???
と不思議に思っていましたが、
反対側についてるんじゃなくて、
私が、屋根を取りつける方向を間違っていただけでした(--;)。

今回は、ちゃんととりつけ直し、
同じリーメントのなつかしわが家とか
リラックマの昭和食堂のおでんの具材を足しました。





和の写真ばっかりにならないように、
洋のキャラも作ったりしていますが、
やっぱり今、心は和で、
和の写真撮ってる時の方が楽しいなぁ♪♪♪

でも、ちょっとおもしろい可愛いマスコットのようなドールを発見して、
お迎えしたので、その子達は(達か?)(笑)、
洋の方が似合う気がするので、
洋の写真も撮れそうです。
(でも、もしかしたら着物も似合うかもだなぁ♪♪♪)


(出演者:Disney Animators' COLLECTION mini クリストフ イッテツ

メーガンさん)











いっしょにごはん♪♪♪(囲炉裏完成~~~!)

2017-02-11 14:37:11 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)





今晩は、
ウメキチとオミヨと、ユヅキと小豆と、
いっしょにごはん♪♪♪



















ユヅキ 『ただいま~~~。』

オミヨ 『あ、来なすったね。』



















小豆 『こんばんわ。』

オミヨ 『はい、こんばんわ。
日がのびたねぇ。』










小豆 『ブリ大根煮てきました。』

オミヨ 『こりゃ、うまそうだ。
さっき丁度、ウメキチさんと、
小豆さん、お料理上手だって話してたんだよ。』

小豆 『あらぁ~~~。』










ユヅキ 『じいちゃん、こんばんわ。』

ウメキチ 『おお、よく来たな。
お前に見せたい物があるんだよ。』










ウメキチ 『ほれ、梅の花がきれいだろう。』

ユヅキ 『ホントだ、よく咲いてるなぁ。』










ユヅキ 『じいちゃんの梅の盆栽は、絶品だな。
じいちゃんの梅を見ると、
かんざしのイメージがふつふつと湧いてくるんだ。』










ウメキチ 『一鉢持っていくかい?
小豆さんでも、世話できるだろう。』










ユヅキ 『さて、それはどうでしょう。
小豆は野菜を育てるの上手だけど、
盆栽となると・・・。』










小豆 (?)



















小豆 (・・・何か、私の話してるみたい。)










小豆 (何かしら?)










オミヨ 『フーフーフー!』










オミヨ 『・・・・・。』










バタンッ!

みんな 『あーーーっ!!!』










!!!










小豆 『オ、オミヨさん!』










小豆 『オミヨさん!オミヨさん!
大丈夫ですか?!!』

オミヨ 『。。。。。』










・・・そして。








オミヨ 『ふぅ・・・。』










オミヨ 『大丈夫ですよ。
あんまり思いっきりフーフーしたもので、
プチ酸欠になっただけですよ。』










みんな 『・・・ほっ。』










小豆 『フーフーなら、私がやります。
私、肺活量には自信があるんです!
オミヨさんは、少し休んでて下さい。』












小豆 『フーフーフー!』

ボォー!パチパチパチ。











小豆 『フーフーフー!』

ボォー!パチパチパチ。










バチバチバチ・・・










ボォー!ボォー!ボォォォーーー!

オミヨ 『さすが若い人は、勢いが違うねぇ。』











・・・・・・・そして。








オミヨ 『さぁ、じゃあ、いただきましょうかねl
つみれ鍋は、カルシウムがいっぱいだよ。
ユヅキの体にもいいだろう。』

みんな 『は~~~い♪♪♪』

ユヅキ (ばあちゃん、ありがとう・・・。)










みんなで、
いっしょにごはん♪♪♪
















リトルフラッグさんの囲炉裏のキットが完成しました~~~!







囲炉裏部屋キットは材料も多かったし、
なかなか手ごわかったですが、
囲炉裏越しに見える土間の台所・・・
う~~~ん、これはもう大大大好物(笑)。

この囲炉裏のある板の間は、
右に障子と雨戸、左に板戸があって、
正面と後ろ側が空いています。
今日の写真は、後ろ側から撮っています。

後ろ側には廊下がセットできるようになっていて、
その廊下に板戸がついているので、
廊下があれば、正面からも撮影できます。

廊下はまだできてないので、
今日は囲炉裏のこっち側から台所が見えるように撮りました。







囲炉裏の部屋の外は、こうなっています。
庭園にあったものよりは幅の狭い濡れ縁がついています。

リトルフラッグさんのキット、
お部屋の中だけでなく、外側もできるのがすごくうれしい♪♪♪

ついでに屋根もつけられたら、
お家の外側で引いた写真が撮れていいんだけどなl
何か考えてみよう。







チョコちゃんから、
釜戸フーフー写真のリクエスト(笑)を、いただいたので、
オミヨさんにフーフーさせようと思いましたが、
オミヨさんのボディは、
ディズニー アニメータードールのボディに替えちゃったので、
竹筒(のつもり)が持てません。

そこで、オミヨさんがフーフーしすぎて、
プチ酸欠になってしまい、
小豆が代わって、フーフーしてる事にしました(笑)。

竹筒は、ストローに色を塗ろうかと思っていましたが、
竹の皮を持っている事を思い出し、
それをカットして、筒状に丸めました。

チョコちゃん、どうでしょう~~~?
竹筒に見えるかな?(笑)





次は玄関か廊下を作りたいのですが、
民家キットは、ほんのちょっとお休みして・・・。

出来上がった民家をしまうために、
手放そうと思っていて、思いとどまったものの塗装をしようと思っています。
思い通りの色になるかなぁ・・・。
まあ、塗ってみないと始まらないので、
とにかく塗っちゃってみよう。



(出演者:peca doll ウメキチ&オミヨ

Disney Animators' COLLECTION mini 
ジャスミン ユヅキ&ムーラン  小豆)