goo blog サービス終了のお知らせ 

迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

スイカ割り

2017-07-09 13:57:51 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)





梅雨明けはまだとは言え、
雨の降らない日は、もう夏のようなつゆくさの里。










裏庭に干した洗濯物も、
よく乾きます。































































ぎぃ~~~・・・










シズ 『洗濯もの干し終わったから、
そろそろスイカ割りはじめるかい?
もう冷えてるだろう?』

ヤイチ・スモモ 『ひえてる、ひえてる~~~!』










イッテツの家では、
今日は川で冷やしたスイカで、
スイカ割りをする事にしたのでした。










さて、いよいよ、
スイカ割りのはじまり、はじまり~~~!



















三人 『ヤイチ~~~、そのまままっすぐ、まっすぐ!』










・・・あれ?ちょっと見えてる?(笑)










パッカ~~~ン!

スイカは、気持ちのよい音を立てて、
まっぷたつに割れました。

三人 『わぁ~~~!パチパチパチ~~~!!!』








・・・・・・・そして。








割れたスイカを、
シズが台所で切ってきてくれました。

みんな 『いっただきま~~~す!』










みんな 『ひゃ~~~、つめたくておいしい~~~♪♪♪』







スイカを食べた後は、
イッテツとシズが結婚した時に、
大工のジョーがプレゼントしてくれた、
ラブブランコに乗って遊びます♪♪♪







新婚当初は、一緒に乗ったイッテツとシズも、
もう気恥かしくて、
今ではラブブランコに乗るのは、
もっぱらヤイチとスモモ。







シズ 『ほら、おまえさん、あそこ、あそこ!』

イッテツ 『うむ・・・。』





イッテツは、寡黙なのだ。
それにしても、錦鯉の泳ぐ川って・・・(笑)。


スイカ割りの写真を、
リトルフラッグさんの民家を使って撮ろうと思いました。
家の前に川のある写真を撮る時は、
いつも広縁と和室を使って撮るのですが、
同じセットになってしまうので、
あまり使わない裏庭を使ってみました。

裏庭の板塀の前に小川が流れてるという設定。
カントリーウッドガーデンのラブブランコは洋風ですが、
大きさと色合いが合うので、置いてみました。
一応1/6サイズのブランコなのですが、
チビ達に丁度いいです♪♪♪


最近、球体っ子(特に40㎝サイズの子)にハマって、
その写真ばかり撮っていますが、
この民家を使って撮影すると、
幸せ~~~な気分になります♪♪♪
リトルフラッグさんのhpに、
『懐古浴』って書いてありましたが、ホントにそんな感じがします。
ただドルハ遊びをしているだけでなく、
こういう生活はした事はないのですが、
DNAのどこかに、記憶が残っているのかなぁ(笑)。



(出演者:Disney Animators' COLLECTION mini イッテツ&シズ
FairyLand Realpuki  ヤイチ&スモモ)




オミヨさんの梅干し

2017-06-11 07:25:51 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)





今日は、オミヨさんが梅を干す日。
お嫁さんの小豆も、一緒に手伝います。




























オミヨ 『今年は、干すのが遅くなっちゃってねぇ。
あぶなく梅雨に入っちまうところだったよ。』

小豆 『間に合ってよかったですね。
オミヨさんの梅干しは絶品だから、
ユヅキさんも私も楽しみにしてるんです♪♪♪』

オミヨ 『おやおや、そうかい?そりゃ、嬉しいねぇ♪♪♪』



















































小豆 『ユヅキさん、釣れてますか?』

ユヅキ 『いやぁ、今日はダメだよ。』










小豆 『あらぁ・・・。』










オミヨ 『それじゃ、今日のアユご飯は期待できないね。』










小豆 『そうですねぇ。』

みんな 『あはははは・・・・・。』







もう梅雨入りするって天気予報では言っていましたが、
毎日爽やかなお天気が続いてるので、
オミヨさんの梅干しも、何とか間に合いました(^^;)。

でも、梅雨の時期は、きっちり雨降ってくれないと困るので、
雨降りますよーーーに・・・。


側面の屋根も作らないと、
民家の側面の写真が広く撮れないと思っていましたが、
ただの平らな屋根なので、側面に置き直せばいいんだと気づき、
側面にも屋根が付いてる写真を撮ってみました。
屋根があると、やっぱりお家らしいです。







・・・?















































































でも、正面か側面かどちらかにしか屋根がないので、
角から撮ろうと思うと、こうなっちゃいます。

どちらにも屋根があるようにしたいのですが、
そのためには、長方形の屋根ではなくて、
上の方を少し狭くして、台形の屋根を二枚組み合わせなければなりません。
最初から、ちゃんと考えて作れば良かったなぁ(・;)。







屋根が一面しかないのを誤魔化すように撮ると、
ここまでしか撮れない。






よしよし、何とか梅干しネタは間に合いました。
次は、七夕だな。
実物大の笹の枝のフェイクは持っているのですが、
ちびっ子サイズは持っていません。
百斤に、ミニチュアの笹の葉ないか見に行ってみよう。


何とも、嘘っぽい川ですが(^^;)、
お家の前に、小川が流れている背景でドール写真撮るのが夢だったので、
撮れるようになって、とっても幸せ♪♪♪(笑)

スマホゲームの(スマホじゃないから、やった事ないけど)、
昭和茶屋みたいに、前に小川と畑があるお茶屋さんの写真も撮りたいなぁ。
リトルフラッグさんの民家の玄関を使って、撮れるだろうか。
ちょっと考えてみよう・・・。


<注釈>
お家の中に見えてる
白くてほわほわした丸い物は、
お昼寝をしている、ウメキチさんの頭です(笑)。



(出演者:peca doll ウメキチ&オミヨ
Disney Animators' COLLECTION mini ジャスミン ユヅキ
ムーラン 小豆)




つゆくさの里の駄菓子屋さん

2017-05-10 18:14:37 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)














つゆくさの里のオミヨさんの実家は、
元祖囲炉裏屋という駄菓子屋さん。

オミヨさんも、週に一度、
自宅の囲炉裏の間で、駄菓子屋さんを開きます。



















実家の駄菓子屋と同じように、
お店にはお客さまが座れる場所を用意し、
ゆっくりとくつろいでいただきます。










お客様とお話しするのも、
オミヨさんの楽しみのひとつです♪♪♪























































・・・そこへ。



















こんにちは~~~♪♪♪










週一回の駄菓子屋開きを楽しみにしている、
イッテツとシズの子供、
ヤイチとスモモがやってきました。



















♪♪♪~~~

嬉しそうに、お菓子を選びます。










どれにしようかな~~~♪♪♪










オミヨ 『今日は、ぼたもちもあるんだよ。
食べるかい?』

ヤイチ 『うん!』

スモモ 『でも、飴の分しかお金もっていないよ。』

オミヨ 『いいから、いいから、ぼたもちはサービスだよ。』

二人 『わ~~~い♪♪♪』



















オミヨ 『はいよ、どうぞ♪♪♪
今、お茶入れようね。』

二人 『ありがとうございます!』

オミヨ 『おやおや、さすがシズさん、しつけがいいねぇ。』










オミヨ 『珠ちゃんも、食べるだろう。』

珠 『はい!ありがとうございます!』























リトルフラッグさんの民家キットの土間の台所と囲炉裏の間を使って、
駄菓子屋さんをやってみようと思っていました。

そのままでは、お店にしてはちょっと狭すぎるし、
壁があって、側面から写真撮れません。
そこで、床を延長して土間と囲炉裏の間の間を少し開いてみました。

90度開くと、土間が広くなりすぎてしまうので、
60度弱位開いてみました。
民家の土台と同じ厚みの床を作らねばなりませんが、
丁度いい厚みの木材を、やや鋭角にカットするのは大変そうなので、
アマゾンの箱の底に敷いてあるダンボール板を5枚ほど重ねて、
延長床を作りました。
ダンボールなら、カッターで切れるので楽ちん♪♪♪
アマゾンの箱って、
箱は物を入れてしまっておくのに便利だし、
底に敷いてあるダンボール板は、
手作りドルハとかにすごく役立って、助かります♪♪♪(笑)





































土間の台所の外に、井戸を置いてみました。
民家キットは、外側も使えるのがすごく楽しいです♪♪♪







右の方は、土間の台所と囲炉裏の間を開いて、
床を延長した部分なので、
本当なら壁がある部分で、中が見えるのは変なのですが、
この部分にも板戸があって、
板戸を開けてある状態って事にしておこう(笑)。





(出演者:peca doll オミヨ
Disney Animators' COLLECTION mini 白雪姫 珠ちゃん
FairyLand Realpuki Soso ヤイチ&スモモ )











柏餅と焼き芋♪♪♪

2017-05-03 14:29:35 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)









































きのこ谷つゆくさの里のイッテツの家の前には、
小川が流れています。

ヤイチとスモモは、小川で遊ぶのが大好き♪♪♪





































何日か前から、
軒先では鯉のぼりが空を泳ぎます♪♪♪










ほんのちょっと早いけど、
シズは、
端午の節句のお祝いの柏餅を買ってきました。










シズ 『ヤイチにスモモ~~~!
お茶を入れますよ~~~!』










二人 『は~~~い♪♪♪』




























イッテツ 『魚はとれたかい?』

ヤイチ 『とれないや、父ちゃんとってくれよぉ。』





































スモモ 『あれ?柏餅ふたつだけだね。』










シズ 『二個しか残っていなかったのよ。
父ちゃんと母ちゃんは、焼き芋にしたの。』

ヤイチ 『おいらも、焼き芋がいい~~~!』

スモモ 『あたちも~~~!』










シズ 『あら、そうなの?
じゃ、子供が焼き芋ね。』

二人 『わ~~~い♪♪♪ わ~~~い♪♪♪』










二人 『焼き芋、焼き芋~~~♪♪♪』

シズ 『ふふふ・・・。』





































薫風香る
つゆくさの里のある一日のことでした♪♪♪





ケーブルテレビの時代劇チャンネルで放送している、
藤田まことさん主演の『剣客商売』という番組で、
藤田まことさん演ずる主人公の住む藁ぶき屋根のお家が大好きです♪♪♪

縁側の前には、小川が流れ、
鶏が放されていて、何とものどかな情景なのです。
リトルフラッグさんの民家の縁側の前にも、
小川が流れていたらなぁ・・・といつも思います。

ジオラマの材料で川を作るには、サイズが大きすぎて、
費用もかかりそうだし(ジオラマ材料って、高いから)、
作ったら作ったで、しまうの大変そうだし、
無理かなぁ・・・と思っていました。


・・・そこで、
ちょっとメルヘンな柄の背景布で、
お家の手前に川が流れている物を持っているので、
その川の部分を何とか使ってみようという事になりました。

地面の芝生部分は、セリアの四角い人工芝のシートを何枚か敷いて、
川岸には、ダイソーの小石を敷きました。
小石が足りないので、こっち岸には敷けませんでした(^^;)。
小石、買い足そうかな・・・。


柏餅は二個しか持っていないので、
イッテツとシズには焼き芋にしましたが、
私も焼き芋の方が好きなので、
ヤイチとスモモが焼き芋を食べる事になりました(笑)。



一週間近く、ウナギの骨がのどにささっていて、
自然に抜けるかなぁ・・・と様子見していたので、
チクチクするのが気になって、
あんまり気合いを入れて背景をセットする気になりませんでした。
でも、無事自然に抜けたようなので、
民家をセットして、
端午の節句の写真撮ってみました(笑)。











床の間完成~~~!

2017-04-02 14:56:16 | ちびっ子つゆくさの里(アニメーター・ペカドール)














きのこ谷、つゆくさの里、イッテツとシズの家。

シズは、
大黒屋というつゆくさの里で一番大きな問屋の呉服売り場に、
週三回勤めています。
自分でも着物を仕立てるため、
大黒屋の呉服売り場では、シズの仕立てた着物も扱っており、
お客さまから大変人気があります。
シズは、いつか自分で呉服屋をやりたいという夢を持っています。

又シズは、草盆栽を育てる腕もかなりなもので、
週一回生徒さんが手習いに来ます。
今日は、そのおけいこ日。
本日のテーマは、春らしく『芽吹き』。

千利休のお言葉の通り、
『花は野にあるように』が、シズのモットーです。




























小豆・珠 『こんにちわ~~~♪♪♪』










小豆・珠 『こちらから失礼します♪♪♪』










シズ 『いらっしゃい♪♪♪』



















小豆 『シズ先生、お団子作ってきたんです。』

シズ 『あらぁ、いつもありがとう♪♪♪
でも、その先生はやめてちょうだいよ~、くすぐったいわ。』

三人 『あははは・・・。』










シズ 『じゃ、おけいこが終わったら、
一緒にいただきましょう♪♪♪
小豆ちゃんは、お抹茶お好き?』










小豆 『はい!大好きです♪♪♪』










シズ 『良かったわ、いいお抹茶頂いたのよ。
珠ちゃんも、お抹茶大丈夫?』

珠 『はい!私も好きです♪♪♪』










・・・・・・・そして。








シズ 『二人とも、上達したわねぇ。』










シズ 『小豆ちゃんの草盆栽は、道端でみつけた双葉のようで、
小豆ちゃんらしい素朴さがにじみ出てるし、
珠ちゃんの草盆栽は、蝶々も思わず留りたくなるような、
可愛らしさがあるわよ。』

二人 『ありがとうございます♪♪♪』










シズ 『それじゃ、お抹茶たててくるわね。
お庭にでも出ていたら?
今丁度桜が満開で、川面に散る花びらが綺麗なのよ~♪♪♪』

二人 『は~~~い♪♪♪』










・・・・・・・そして。








シズ 『おまたせ、美味しそうなお団子ねぇ♪♪♪』

小豆 『今、よもぎが沢山摘めるんで草団子ばっかり作ってるんです。』

シズ 『草団子は、ユヅキさんの好物ですものね、ふふふ。』



















小豆 『・・・そうだわ、珠ちゃんと話してたんですけれど、
素敵な小引き出しとランプですねぇ♪♪♪
とってもハイカラだわ。』

シズ 『ああ、このステンドグラスのね。
問屋に勤めてるものだから、
色々目に入って、つい欲しくなっちゃうのよ。』



















小豆 『それと、このお写真シズさんですよね?』

シズ 『ええ、そうよ。断髪にしていた頃の写真なの。
イッテツが飾っておけって言うものだから。』

珠 『あらぁ、イッテツさん断髪がお好きなのかしら?』

シズ 『そうみたいなの。
でも、髪結うから又伸ばしたの。』



















・・・てな具合に、
草盆栽のおけいこよりも、
その後のお茶の時間とおしゃべりの時間の方が、
ずっと長そうな、シズの草盆栽教室なのでありました♪♪♪







リトルフラッグさんの『床の間』が、完成しました~~~!
これで私が持ってるキットは、全部作り終えました!

・・・と思っていたのですが、
キットではないのですが、
自分でこの民家に屋根をつけようと思っています。

普段はしまってあるので、キット全部の屋根ではなく、
撮影用の部分的な屋根です。

外回りの写真を撮る時、屋根がないと、
上の方がすぐにはみ出しちゃって、撮りづらいからです。

ホウキを使って、藁ぶき屋根・・・とも考えましたが、
カサが増えるのと、門の屋根をホウキで作った時、
パラパラはがれてきちゃって、貼りつけるのが大変だったので、
(ちょっとホウキが硬すぎたのも、いけなかった。)
薄い木の板を使って、なんちゃって屋根を作ろうと思っています。







話がそれましたが、
今回作ったのは、奥にある床の間。







違い棚というそうですが、
ちょっとズレちゃってて、真っすぐじゃないです(^^;)。
仮留めなので、ちゃんとつけ直そうと思っています。

飾るものを意外と持っていなくて、
ずっと前に粘土で作ったコケシや、
リーメントの大正ロマン邸の小物の中の写真立てを置きました。



















和室の手前側が広縁につながり、庭につながります。
この障子は、和室の側面の障子になります。
この組み合わせで撮る時は、
広縁があると開口部が狭くなって、写真が撮りづらいので、
広縁につながるお庭の縁台を、この障子の横に置いても良かったな。

この和室は、1/12サイズなので、
アニメーターの子が三人もいると、
ちょっとぎゅうぎゅう詰め気味になってしまいますが、
障子が開いていて、外が見えていると広く感じていいです♪♪♪
冬はなんちゃって雪見障子にするか、
反対側のふすまを開けて撮ろうかな。

障子とふすまと両方開けると、
その向こう側を両方セットしなければならないので、
片方しか開けられません(^^;)。





リメの大正ロマン邸の写真立てを出したので、
ステンドグラスの小物も出しました。
小引き出しじゃなくて、扉がついてる小棚?
電話とレコードプレイヤーも置きましたが、
リメのレトロ喫茶の蓄音機の形の方が好きだな。


さあ、後はなんちゃって屋根だけだぁ~~~!

でも、今桜が咲いてる事もあって、
とび森も楽しいし、ハピ森も又やり始めちゃったのよねぇ・・・。



(出演者:Disney Animators' COLLECTION mini
エルサ シズ
&ムーラン 小豆
&白雪姫 珠
リトルフラッグ 民家キット 床の間)