goo blog サービス終了のお知らせ 

迷子の森~きのこ谷~

ここは迷子の森の片隅にある『きのこ谷』。ここでは、きのこの輪っかが沢山見つかります。もしかして、ここは妖精たちの住みか?

読書の秋?

2014-09-08 09:14:42 | Jerryberry  (ジェリーベリー牧場物語)




























































































































木の子 『葉の子ちゃん、真剣に何読んでるの?』

葉の子 (ドキッ!)










葉の子 『・・・べ、別に大したものじゃない。(しどろもふどろ)』




























葉の子 『・・・な、何も読んでないって。』

パサッ!

木の子 『だって、本・・・。』










木の子 (あやしい~~~。)










葉の子 『もう秋だなぁ・・・と思って。
ほら、この前までの強い日差しが、
今はもう・・・・・ゴホッゴホッ!』

木の子 (さっきまで、周りなんて全然見てなかったのに。
本にもカバーまでかけて・・・。)










木の子 (あやしすぎる~~~。)





木の子ちゃんが来るまで、
何やら真剣に本を読んでいた葉の子ちゃん。

葉の子ちゃんが来たとたん、
本をパサッと閉じてしまいました。

あやしむ木の子ちゃん。
葉の子ちゃんは、一体何の本を読んでいたのでしょう???

・・・つづく。



(出演者:Jerryberry Berry 木の子ちゃん

Jerryberry Penny sleepy 葉の子ちゃん)











糸紡ぎ

2014-09-07 13:13:52 | Jerryberry  (ジェリーベリー牧場物語)













































































葉の子 『・・・あ、木の子ちゃん。』










木の子 『葉の子ちゃん、精が出るね。
でも、もう遅いよ、大丈夫?』

葉の子 『うん、昼寝するから大丈夫。』

(これで、葉の子ちゃんが昼間寝てばっかりいる訳が分かりました。
手芸やお裁縫が好きな葉の子ちゃんは、
周りが静まり返った深夜だと、手仕事がはかどるので、
主に夜中に活動をしていたのです。)(笑)










木の子 『今日は夕飯早かったから、お腹すいたでしょう?
鍋焼きうどん作ったよ。』

葉の子 『わぁ、ありがとう!丁度、お腹空いてたの。』










木の子 『すご~~~い!ちゃんと毛糸になってるね!』

葉の子 『うん。』










葉の子 『いただきま~~~す♪♪♪ おいしそう~~~♪♪♪』

木の子 『どうぞ、召し上がれ♪♪♪』

葉の子 『えび天まで入ってる!
夜中にこんなに食べて大丈夫かな?』

木の子 『私達は、育ち盛りだから大丈夫よ。』










葉の子 『木の子ちゃんは、食べないの?』

木の子 『さっきまで、常備菜を作ってたの。
味見してたら、お腹いっぱいになっちゃった。』










あははははは・・・。










明日も、晴れるね・・・。



















きのこ谷の秋は、とても早くやってきます。
日が沈むと、もう暖炉に火を入れたくなるほど、
空気が冷え込んできます。

昨日、きのこムーアで集めた枯れヒースが暖炉で燃えて、
パチパチと音をたてています。

二人は、暖炉の火が燃える音を聞くと、
とっても気持ちが、落ち着くのでした。





なんちゃって糸紡ぎ機が完成したので、
枯れヒースが燃える暖炉のあるお部屋で、
葉の子ちゃんが、
アルパカの原毛を毛糸に紡いでいる写真を撮りました。

糸紡ぎ機は、かなりなんちゃってなので、
車輪のところの糸の辺りが、かなりあやしいです(^^;)。
糸を巻き取るところも、同じくあやしいです(笑)。
でも、雰囲気は出たかな。

今日使っている暖炉は、すっごいお気に入りの暖炉ですが、
灯りを灯す事ができません。
大鍋がかかっているので、そのお鍋の中に、
なんちゃってキャンドルを入れる事はできるのですが、
フランべじゃないんだから、お鍋の中に火があったら変ですよね(^^;)。

お鍋の横に、なんちゃってキャンドルを横にして置く事はできますが、
白い部分が見えちゃうので、やっぱり変(・;)。

でも、枯れヒースとして使っている、
・・・これ、何なんだろう?モスを買う時に、一緒に買ったものですが、
これをなんちゃってキャンドルの上に置いて、隠しちゃいました。
あきらめていたのに、暖炉に火が灯ったので、
すっごく嬉しいのです♪♪♪



(出演者:Jerryberry Penny sleepy 葉の子ちゃん

Jerryberry Berry 木の子ちゃん)











きのこムーアのヒース集め

2014-09-06 15:55:37 | Jerryberry  (ジェリーベリー牧場物語)





































































































































































中学生の頃だったでしょうか。
嵐が丘とかジェーン・エアが大好きで、
何回も繰り返し、読みました。

イギリスの古典文学の中には、
よくヒースの丘とか、ムーアとかの言葉が出てきます。
一体、どんな場所なんだろうと、
読みながら、思っていました。

何でも、土壌が酸性で高い背の植物が生えず、
岩とヒースばかりの丘のようです。
湿気があって、寒くて、
あんまり体に良さそうな感じはしません(^^;)。

秘密の花園や、シャーロック・ホームズの中にも、、
ぐちゃぐちゃ湿った土の上を、馬車を走らせるような場面が、
良く出てきます。
決して快適そうではないのですが、
子供の頃から、なぜかその暗さに惹かれました。

ヒースは立ち枯れると、燃料になるそうです。
今日の写真は、来たる秋冬に備えて、
木の子ちゃんたちが、きのこムーアで、
ストーブに使うために、枯れたヒースを集めているというお話。

元々、荒涼としたヒースの荒野。
枯れたヒースを集めている内に、暗雲が立ち込めてきて、
早く帰ろう・・・と、三人が急いでお家に帰っていくお話です。

雨が降ってくる前に、お家に帰れるかしら?
という心配な気持ちと、
寂しい荒野の雰囲気を出すために、
今日は、セリフ抜きにしました。



(出演者:Jerryberry Berry 木の子ちゃん

Jerryberry Penny sleepy 葉の子ちゃん

Jerryberry Berry sleepy 星夜くん)











夜なべ仕事

2014-09-05 14:35:40 | Jerryberry  (ジェリーベリー牧場物語)





星夜くんは、昨日の夕飯の後から、
ほとんど夜なべで、何かを作っています。























































木の子 『星夜くん、アップルティ入れたよ。』

星夜 『あ、木の子ちゃん。』



























木の子 『クッキーも、焼いたのよ。』

星夜 『ありがとう。』



















木の子 『星夜くん、昨日から何をそんなに、
一生懸命作ってるの?』

星夜 『ああ、これ?
ほら、葉の子が糸紡ぎ機が欲しいって言ってただろう。
納屋を見たら、ちょうどいい木の車輪があったから、
作ってみたんだよ。』










木の子 (そうだったんだぁ。)










葉の子 『木の子ちゃん、お砂糖いる?』

木の子 『あ、お願い、
乗りきらなかったから、取りに行こうと思ってたの。』










・・・・・あ!










こ、これは!










葉の子 『お兄ちゃん、これ糸紡ぎ機じゃない!?』

星夜 『うん、作ってみたよ。』










葉の子 『お兄ちゃ~ん!ありがとう~~~!』










葉の子 『だから、お兄ちゃん好き♪♪♪』

星夜 『おいおい。』




















葉の子 『じゃ、お兄ちゃん、
続きよろしくネ。』

星夜 『後は、べダル部分だけだから、
今日中にできるよ。』



















優しいお兄ちゃんがいて、
葉の子ちゃんが、ちょっとうらやましい木の子ちゃんでした。





少しだけ、Jerryberry達が引っ込んでいましたが、
どうしてかと言うと、
『糸紡ぎ機』を作っていたからです。

保存食と一緒で、ミニチュアの糸紡ぎ機も前からずっと欲しかった物。
でも、そんなもの売ってるわけが・・・いえいえ、ちゃんと売ってたのです。
北欧の雑貨か何かで売っていたようなのですが、もう売り切れていました。
残念すぎる~~~。(・;)

これは、これももう作るしかない!・・・という事になって、
糸紡ぎ機の画像検索をしまくって、
どうやったら作れるか研究しました(笑)。
もちろん、ちゃんとしたものは無理ですが、
それっぽいものでさえあればいいかなと(^^;)。

そして、先ずは車輪探し。
オクをのぞくと、一発で丁度いい大きさのものが見つかりました。
とりあえず、それを購入。

後は、たまたま家にあって使っていない、
木の枝でできているフェンスみたいなものを分解し、
車輪と木の枝を組み合わせて、
糸紡ぎ機に似たもの・・・を、作りました(笑)。
糸を巻き取る部分は、本物みたいに作るのは大変すぎるので、
かなり省略しちゃいました。

作ったと言っても、
私は、のこぎりと金づちは全く使えないので(^^;)、
ほとんど旦那さんにお願いしました。

後、ペダル部分をつけなければならないのですが、
待ち切れず、作ってる途中写真を撮っちゃいました(笑)。

後他にも、欲しいミニチュア物があるのですが、
そちらは、うまい具合に売ってるの見つける事が出来ました!
そちらは、作るのは無理だろうと思っていたので、
見つかって良かったです♪♪♪

ミニチュアの保存食とか、糸紡ぎ機とか、
欲しいものがちょっと変わっているので、
大抵あきらめ気分なのですが、
へんてこりんでも、それ風な物ができると、
とっても嬉しいです♪♪♪


・・・ところで、
このレンガ塀とこの青い窓と芝生風のマットのセットをした時は、
家の外のつもりなんですが、外に見えるんだろうか?(^^;)
外に見えるように、今日は扉も立てかけて、
家の中から、裏庭にいる星夜くんに、
アップルティを持ってきた・・・というつもりです(笑)。


(出演者:Jerryberry Berry 木の子ちゃん

Jerryberry Penny sleepy 葉の子ちゃん

Jerryberry Berry sleepy 星夜くん)











保存食作り

2014-08-31 10:05:21 | Jerryberry  (ジェリーベリー牧場物語)





まだ夜も明けきらぬ頃、
キッチンに一人立つ木の子ちゃん。










金さん林檎農園の落ちてる林檎取り放題で、
林檎をたくさん拾ってきたので、
木の子ちゃんは、林檎ジェリーを作る事にしたのです。










かぼちゃやキノコも採れたので、
冬に備えて、まとめて保存食作りをする事にしました。



















食材は、たっぷり。

金さんが趣味で作っている洋梨も分けてくれました。
洋梨もシロップ煮にして、瓶詰しておけば、
いつでも、洋梨のタルトが作れます♪♪♪

キノコは塩漬けにして、やはり瓶詰し、
冬の間、キノコ料理に使います。




























後ろのストーブでは、林檎がコトコト煮えてます。














































そろそろ、煮えたかな?



















林檎がくずれる程に、クタクタに煮えたら、
布で越して、瓶詰めします。



















ガラス瓶は、煮沸消毒。










上までピッチリ詰めたら、
ロウに浸した紙を敷いて、フタをします。










保存食を作りながら、
アップルパイとパンプキンパイも作っちゃおう♪♪♪

木の子ちゃん、フル稼働です。










・・・・・だんだん夜も明けてきました。










木の子ちゃん、後もうちょっと。

頑張って!





今日は、保存食作りの写真を撮りました。

カントリーなドラマや映画を見ていると、
瓶詰した保存食が、キッチンの棚に沢山並んでる光景があります。

ターシャさんの本や番組の中でも、よく出てきます。
ターシャさんは、林檎が収穫できると、
星夜くんと葉の子ちゃんがやっていたように、
林檎しぼり機で、リンゴジュースを作ったり、
林檎を煮詰めて、布で漉し、林檎ジェリーを作って、
瓶詰しておくそうです。

私は自分ではめんどくさいから、絶対保存食なんて作りませんが(^^;)、
保存食を作るシーンや写真を見るのは、だ~~~い好き♪♪♪
チェックの布で蓋を覆われているガラス瓶が、
ズラ~~~っと並んでるの見ると、
もう、う~~~っとりとしてしまいます(笑)。


ところで、最近の私の更新ペースにしては、
ホンのちょっと間が空いたのですが、
何をしていたかと言うと・・・

今日の保存食作りの写真を撮るために、
ミニチュアの保存食を作っていたのです。

1/12サイズなら、ドールハウスの小物として売っているのですが、
それだと、あまりに小さすぎます。
今までも、ずっと欲しかったのですが、
売っていないのであきらめていました。

でも、今回どうしても写真撮りたくて、
仕方ないので、作る事にしました。

先ずは、小さなガラス瓶を探さなければなりません。
それ自体、なかなか売っていないのです。
小さすぎるか、大きすぎるものばかりで、
それでも、やっとこれならという大きさのものを見つけました。
又、その後で、百均でも小さなジャム用の瓶も見つけたので、
そちらはちょっと大きすぎるのですが、それも使う事にしました。

そして、瓶の中にフェイクの実のものや、ドライの実を詰めて、
小さくカットした布で覆い、麻紐で縛りました。





その他にも、ちょっと作りたいものがあって、
参考になる本を探したり、
ドール壁も又作りたくて、壁紙を選んだり、
そんなこんなをしていました。

作りたいものや、やりたい事が色々あって、
今、頭の中がグチャグチャです(^^;)。

ブライス写真も撮りたいのですが、
公園で撮りたいので、雨が降ってたり、寝坊したりで、
なかなか撮れませんでした。



今日の写真は朝早く撮ったので、
暗くて、暗くて(^^;)。

電気をつけて撮ろうかとも思いましたが、
なるべく自然光で撮りたいので、
暗くても、撮っちゃいました。

ちょっと待てば、明るくなるのに待てないのよねぇ(^^;)。










こちらは、電気をつけて少し加工した写真です。










大好きな、アントステラの木製サイン。

林檎農園のサインです。





(出演者:Jerryberry Berry 木の子ちゃん)