ジャスミンのかほり

いつも酸っぱい香りのするジャスミンとパパの物語

ジャスミン、ドライブ2

2004-10-31 | jasmine
“ジャスミン、あぶないよ”
凛が駆け寄ります。
さすが、お兄ちゃん。

自閉症の子の中には、日頃パンツでも“カーテンの陰でオムツ装着でないとウンチをしない”というこだわりを持ってしまう子もいます。
こういうことの学習には、兄弟が本当に良い見本になってくれます。
凛が“ウンチ!”とトイレに走っていくとジャスミンは柱の陰からその様子を観察します。
これが良い影響をしてくれれば…。
ただ、凛も少し変わっていて“出たら呼ぶから”と他人に見せようとしません。
“鶴の恩返し”みたい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、ドライブ

2004-10-30 | jasmine
ジャスミン、横から車が!
タイミング良く手を挙げてます。
ジャスミンは裸足好き。

ここ数日、ジャスミンはおしっこを知らせます。
“おっおー(テレタビーズ風)”とオムツを半おろしにして近づいてきます。
“自閉症児のトイレトレーニングはみんな困るのにすごいじゃん!”
でもなんか変、15分おきぐらいに知らせます。
痒いの?
ママがシャワーで洗うと言わなくなりました。
軽い膀胱炎だったのか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、大根おろし

2004-10-29 | jasmine
ママパパをまねて。
楽しそう。

自閉症のこどもの療育では模倣はかなり重要です。
ジャスミンの場合、ある程度の模倣はできるようです。
しかし、興味がないと全くしてくれませんし、徐々にフェードアウトしていきます。
恐らく意味の理解まではできていないためだと思います。
模倣とは少し違いますが、柱に頭をぶつけた時なんかに、後で一人でそーっともう一度ぶつけなおしている姿を見かけることがあります。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、慎重に前進

2004-10-28 | jasmine
ジャスミンの行動を予測できるのはパパ一人、と言いたいけれど。
いつも次の行動は不意をつかれます。

ジャスミンの冷蔵庫前、その後。
冷蔵庫の前での泣かれると、パパはとりあえず牛乳パックを渡します。
牛乳は何となく栄養ありそうだし…。
でもジャスミンは欲しいものと違えば、微妙な顔をしてやんわり押し返します。
パパ、ショック!
じゃぁ、お茶? → 押し返される。
りんごジュース? → 押し返される。
ヤクルト(ヤックー)? → やっと満面の笑み…。
この笑顔にパパは負けてしまいます。
欲しいものがない時は、永遠とも思える地獄のような不機嫌が続きます。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、振り向く

2004-10-27 | jasmine
安藤忠雄さん設計の近所の公園。
無機質なコンクリートがベースだけれど、遊び心を感じるオブジェが多い。

凛とママは寝ました。
寝ないジャスミンと遊ぶ。
ジャスミンは人形を家を並べて遊ぶのだけれど、今一つ物語が解らない。
パパが横からドキンちゃんで参加しようとすると投げられてしまう。
あきらめてお酒を飲みながらニュージーランド移住の番組を見て過ごす。
皆幸せそうだったけど、向こうの自閉症の子も幸せに暮らしているんだろうか?
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、大泣き

2004-10-26 | jasmine
なぐさめてくれる友達。
つかず、はなれず。
同い年のこどもが一番良い対応をしてくれる感じがします。

最近、ジャスミンなりの成長を実感します。
飲み物が欲しい時、以前は冷蔵庫の前で大泣きするだけでした。
最近はパパをクレーンの手で冷蔵庫前まで連れて行き、目で訴えます。
ゼスチャーはありません。
少し意地悪して待つとパパの手を冷蔵庫の扉に持っていきます。
そして、ひたすらパパを見つめます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、つみき

2004-10-25 | jasmine
つみき遊び中のジャスミン。
やはり真剣。
先の変化を読みにくいジャスミンには、周囲の友達に緊張しているのかも。

自閉症児はイマジネーション(想像力)の障害があると言われます。
次に何が起こるのか、先を読めないことがパニックの原因になると言われます。
いつもの幼稚園が今日は遠足、また雨で中止、というだけでパニックになる子もおり、前もって計画を理解させておくと安定すると言われます。
ジャスミンは比較的その種のパニックは少なく、遠足やおばあちゃんの家のお泊まりも問題ないようです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、杭の先

2004-10-24 | jasmine
振り向くと杭の先に話しかけているジャスミン。
アンパンマンが二人、座ってる。
本当に面白いことを考えつく。
やっぱり生来のモデル?(親バカ)

凛は手術の次の日に無事退院。
来週の外来まで様子を見て良いとのこと。
手術は両眼、内側の白眼部分がまだまだ赤いです(少し恐い)。
週末は元通り、家族4人で過ごせました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、不意打ち

2004-10-23 | jasmine
アカチャンマンで遊ぶジャスミンを発見。
不意打ち。
お姫さまみたい。

凛の手術は無事終了。
麻酔が切れる頃、少し暴れたよう。
目の手術なので目が見えるようにくり抜いたガーゼをあてている。
ガーゼににじんだ血が少し痛々しい。
少し大人になった凛は、パパママ早く帰っても大丈夫と寝る体制に入る。
がんばったな、凛。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、電車

2004-10-22 | jasmine
この乗り方は正しい認識が育ってるんだろうか?
どうなんだろう。

昨日のジャスミン一家。
凛は病院。
友達もできて楽しく過ごしました。
同室の子は皆7時頃に寝てしまい、普段10時頃に寝る凛は一人ハイテンション。
パパママと少し遅くまでプレイルームで遊びました。
ジャスミンはおばあちゃんち。
機嫌良くパズルをしているようです。
パパママがいなくても気になっていない様子。
ということで、パパママは久しぶりに2人でお食事に出かけました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、オレンジさん4

2004-10-21 | jasmine
な、元気出せよ。
いいことあるよ。

今週はジャスミンの家はイベントラッシュです。
今日からジャスミンはおばあちゃんの家に行きます。
兄ちゃんの凛が目の手術で入院し、ママが毎日面会に行くためです。
手術で今の曇りガラスのようなメガネを透明なメガネに変えることができます。
凛は4歳になり、知らない場所で初めてのお泊り。
“トーマスと、レディと、それからトーマス図鑑も持っていかなくちゃ”
入院準備は結構、楽しそう。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、オレンジさん3

2004-10-20 | jasmine
我に返るジャスミン。

今日ははすごい台風、本当にビュービュー聞こえます。
昨日のジャスミンはいつも通りのジャスミンでした。
アンパンマンとメロンパンナちゃんも一緒でした。
一年前は戸惑っていた丸や三角の型はめ課題も素早くこなし、積み木は一気に10段積んで成長も見られました。
言葉の理解が今一つのジャスミンがモノを提示されただけで“型をはめよう”“積み木を積もう”という行動に移るのがとても不思議です(こどもの本能なのでしょうか?)。
みんなと一緒の行動、身辺自立(食事、トイレ、着替え)がまだまだのジャスミンは環境の準備が必要。
来年、訓練施設を希望しても定員で行けない可能性も大きく、今の幼稚園で補助を頼むことは難しい様子。
ジャスミン、パパと旅に出るか?
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、オレンジさん2

2004-10-19 | jasmine
ジャスミンどうした!?
ヘッドロック?
熱烈な愛情表現?
それよりもオレンジさんを人と認識しているのかどうか…。

ジャスミンは今日、パパママと一緒に検査に行きます。
できないことは多いかも知れない。
笑顔は百点つけて欲しいなぁ。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、オレンジさん

2004-10-18 | jasmine
近くの公園でのこと。
いつもよく遊ぶ場所ですが、今日はなぜか気になったようです…。

自閉症児は時に“ジャーゴン”を認めます。
本来“ジャーゴン”は“専門用語、職業用語、意味不明語”の意です。
ジャスミンもこの“どこの国の言葉にもない音の連なり”をお話しするかのように語りかける時があります。
遠目には仲良しの二人。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャスミン、クレーン現象2

2004-10-17 | jasmine
自閉症のクレーン現象は“人を物のように扱う”と言われます。
パパに絶対の信頼を置いているのか、目を合わさずに手を引くこともしばしばです。
時々知らないおじさんにすることがあり、パパでないと気づいて逃げ帰ってきます。

時々、自分の右手で自分の左手を持ってクレーン現象?をすることがあります。
自閉症の謎を解くカギが隠れているように思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする