グレートはるゆか

リウマチのママ「剛田りむ」と、2人の娘の、育児奮闘記&親バカ写真&闘病記。タイトル変えました

保育園の縫い物

2013年05月16日 07時46分41秒 | 育児奮闘記
いつもながら、放置ですいません(^^;)
なんやかんや忙しく、ネタが古めなんですが、結香が4月から保育園に入園で、入園用の縫い物頑張ったので、その時の事を日記にしときます。

保育園って入園する時に、指定サイズのバッグなどを縫うのですが、個人的に非常に面倒でして(^_^;)
どういう奇跡か家庭科の成績は良い方だったので、縫えばそこそこの物は出来るんですが、縫い物自体が好きでないので、楽しくない…。そしてやる気が出ない…。

そういえば、絵が上手いのに、あまり描かないで止めてしまう人を、今まで沢山見て来たんですが、そういう人って本当に多くて、こんなに描けるのに凄く勿体ないな~と思ってたんですが…。
自分も縫い物苦手な人から見たらこんな感じなのかな…と、ちょっと思いました。…と言っても、全然やらない割には、それっぽい物が出来るってだけですけど(^_^;)
ん~でもやっぱ、縫い物の才能は別にいらないので、絵の才能が欲しい!!(切望)

一個目のスクエアバッグを縫ってTwitterにUPしつつ、そんな事をぼやいていたら、ありがたい事に、バッグについてリプ頂けました(^^)

やる気出せずに嫌々やっていた縫い物も、「かわいい」と言われると、少し楽しくなって来たので(単純)、頑張ったらさらす!という方法で、モチベーション確保する事にしました。
というわけで、折角作ったのでこっちにもさらしておきますw

■さっきのスクエアバック(お着替えバッグ)に着替えを入れて、横にアンパンマンアップリケを付けてみた


■お道具入れ
買った布が余ると勿体ないので、お道具入れとスクエアバッグで生地をパーツ分けして余り布を減らす作戦w境目にフリルを付けました。


■ハミガキ入れ
遥と一緒にハマってるなめこの布で縫った。


さて、ここで遥登場。
「ママ、私のバッグも作ってくれない?」と聞かれたのですが、もうその顔からして、
『結香ちゃんばっかり縫い物一杯してて、私のためには縫ってくれないの?ジェラシー…感じてるよ?(´;ω;`)』
という感じだったので、おおぅ…連日の縫い物の夜なべで、眠いんだけど…そんな『結香ちゃんとの差を感じているよ?』みたいな顔で迫られると作らないとは言えないw
さて、作るとして、いつ作るか…?今でしょ!
というわけで深夜3時までかかって作りました(^_^;)

■なめこバッグ
遥は小学校でマーチング部に入ってるんですが、楽譜ファイルがランドセルの幅より大きいので、持ち歩くのに調度良いサイズに調整して作ってみました。


■なめこバッグ内ポケット
「ポケットを付けて欲しい」と言われたのだけど、外側のポケットだと、ハンカチやティッシュなど、落としやすいので内ポケットにしてみました。こういう需要に合わせて作れるのは手作りの良い所ですね。面倒だけどw


結香のなめこ生地のハミガキ入れを作るのに、ミシンの糸が青だったんですが、これを一度外すと、自分の事だから、なんだかんだ作らないで、遥が寂しい思いをするような気がしたので、一気に作りました(^^;)
というわけで、無事作り終えて、次は白糸に変更。

■市販の敷き&掛け布団の横にファスナーをむりやり付ける。
遥が使ってた布団は重いので、ママ友から譲って貰った市販の布団の横にファスナーを付けました。元々紐で縛るタイプの布団だったんですが、保育園では「ファスナーの布団」という指定だったので、ファスナーを隠す布も無く、ほんと無理やりw
これは見た目が散々なので、画像なしにしときますw

■布団以外の持って行く物色々。
連絡袋は遥が使ってた物を使いたいと言って貰えたので、そのまま…でいいかなと思ったんだけど、最初に作ったコレはちょっと短かったので、布足して高さをマシマシにしましたw


あ、これの他に脱いだ服を入れるバッグも持って行くんですが、それは市販品でOKだったので縫わずに済みました(^^)写真に入れ忘れたw

■ぞうきん
上の子が学期始まるごとにぞうきん縫って持って行くんですが、これがまた面倒なので、ミシンに糸が通っているうちに、一気に3学期分縫いました。
これでしばらく縫い物は無い!!Σd(`・ω・´)ウッシ!

■無事入園した結香です。
遥の時もそうだったけど、ブランコ好きで、また30分押し続ける日々に戻りました(^^;)


保育園は両親共仕事をしている事が前提なので、私も現在求職活動中です。
持病のリウマチで、もう立ち仕事が出来なくて、和式トイレが使えない等、健康な人に比べて不安要素も多いですが、医療費が高額なので、せめて自分の医療費分ぐらいは稼げればな~と思います。

色々作ってみて、この短期間でこの作品数が、どうして絵で描けないンガ!と思いました…。
結局いつも、自分の事は後回しになるから、絶対いつまでに完成!っていう〆切が無いと、優先順位が後ろ過ぎてやれないんですよね。そして最近は、〆切も体調的に守れなくなって来て非常にジレンマですが、自分のペースでやるしかないだろうなと。
だけどちょっと尻叩かないと、ペースが遅すぎる(^^;)
自分が体調崩したり、結香が溶連菌感染症になったり、PTA役員の仕事が有ったりと、色々と思うように行かないですが、焦らず、でも競歩で頑張ろうと思います。