グレートはるゆか

リウマチのママ「剛田りむ」と、2人の娘の、育児奮闘記&親バカ写真&闘病記。タイトル変えました

産後の生理復帰

2010年02月23日 23時59分32秒 | 産後リウマチ
23日に、生理が復帰しました。
産後にリウマチになった人が治った分岐点の一つ、生理復帰。
ここの所の回復は、薬の倍増と注射&整体のおかげかと思ってましたが、生理復帰でホルモンバランスが元に戻りつつ有るのかも!?と、期待してしまいます。

しかし、ネットで調べてみたら、副腎ホルモン(ステロイド)は、生理不順をおこす事が有るんだそうです。
もし、このまま普通の周期で何事も無く戻ってくれれば、自然な事なんでしょうが、月に2度来たり、何ヶ月も来なかったりすると、薬の影響かもしれません。

生理が復帰したからと言って、手放しで喜べるわけではないみたいです(´・ω・`)ションボリ
今後、状況を見て主治医と相談したいと思います。

このまま治ってくれるのが一番良いんだけど…。

少し良くなりました

2010年02月23日 23時46分46秒 | 産後リウマチ
プレドニゾロンが倍になったおかげか、両膝に注射したおけげか、翌日には自力で立ち上がれるようになりました。
指の腫れも少し引いたようで、朝でも結香のお世話が出来ます。

診察日の翌日、昔からお世話になってる整体に行ったのですが、それも有って調子が良いのかもしれません。

この調子が維持出来たら授乳しながらのエンブレルは回避出来そうです。
願う事なら、現在増えてしまったプレドニゾロンも減らして、少しずつ治ってくれれば良いなぁ…。

ちょっと良くなったぐらいで気が早いかな!?

CRPが8.49mg/dl!?

2010年02月17日 01時11分31秒 | 産後リウマチ
16日は診察日だったんですが、数値がまた上がりました。
炎症を示す値CRP。正常値は0~0.2mg/dlですが、一ヶ月ごとの診察でみるみる増加。
4.7mg/dl

7.4mg/dl

8.49mg/dl(今ココ)

数値を事前に確認していた主治医に「今日は車椅子で来るかと思いました」と言われました。
え!?これって、そんなレベルなんですか!?

どちらかと言うと、先月より痛く無い気がするんですが、「常に痛くて痛いのに慣れちゃったんでしょうかねー」と笑いながら言ったら、
「そうかもしれませんねー(笑)」って、ホントにそんな事有るんですか先生(;・∀・)

授乳中でまだ本格的なリウマチ薬が使えない事から、先月は、副腎ホルモン「プレドニゾロン1mg」朝3錠、夜2錠を処方して貰いました。
が、全く効果が見られないので「プレドニゾロン5mg」を朝1錠、夜1錠に増やして様子を見るそうです。

ですが、それでも効かないで進行するようなら、やはりリウマチ薬を使いたいと医師は言うのですが…。

結香はもう6ヶ月なので、離乳食ははじめてます。ミルク嫌いなんですが、なんとか70mlは飲んでくれるようになりました。
だけど、寝るときは添い乳です。
おとなしい子なので、抱っこでしばらくユラユラさせても、お腹一杯なら寝てくれますが、手が痛くて長時間抱っこは出来ない。膝が痛くてユラユラも辛い。
お腹一杯になるほどミルクを飲んでくれない。
まだ昼間寝る回数が多い。(30分で起きて1、2時間遊び、また30分寝る。ただし、夜は1、2回の授乳でぐっすり。)

すぐに断乳してもミルクオンリーには出来ず、賭けのようにリウマチ薬に切り替えても、抱っこで寝かしつけ出来るような効果がすぐに表れるわけではなく…。

やっぱり、断乳は難しい。と難色を示したら、主治医からこんな提案がありました。
「日本では薦めていないんですが、エンブレルは海外では妊娠中や、授乳中でも使用しています。どのくらい症例が有るか、調べてみますが、もし、問題ないレベルなら、使用してみますか?」

うーん…海外では使用してても、国内で薦めてない物を試すのはやはり抵抗が有る…。
その上、エンブレルは3割負担でも月4~5万。月8回の注射回数。
高額医療で後々帰って来るにしても、通うのも月8回だと負担。
と話したら、エンブレルは皮下注射なので、自分で注射する事も出来るそうで…。

自分で注射って、ただでさえ勇気居ると思うんですが、痛む指で自分に注射って怖すぎる…。
家に帰って旦那に聞いたら、やってくれるって言うんだけど、背中をかいて貰うと乱暴でいい加減、爪を切って貰うとやたら深爪の旦那に、注射器で注射される…こ・怖い(;・∀・)

授乳中のエンブレル使用についても、ネットで調べてみました。
ラットの実験では微量に出るので、日本では基本的にダメと指導してるそうです。
しかし、海外では使用しているので、医師によっては、エンブレルはたんぱく質だから、赤ちゃんは消化出来ると言って薦める医師も居るとか…。

本当に消化出来て、無害なら使用したいです。(自己注射にするかどうかは別として)
ただ、まだ新しい薬だから、使用例が有っても、長い目で見て影響無いかどうかって事は、誰にも分からないんですよね。
結局は自分の判断。というより賭けでしょうか。

ひとまずは、倍に増えたプレドニゾロンと、今日膝が特に痛んだので、両膝にプレドニゾロンを注射したんですが、それの効果に期待かな。

リウマチになる前は、漫画やイラストを趣味レベルで描き、イラストに関してはお仕事頂けるようになって喜んでいたんですが…指が変形するまでに、どうにかしたい。
医師によると、リウマチで指が変形しはじめるのは大体1年くらいだそうで。
指にも人工関節は有る用ですが、果たして絵が描けるレベルなのか…。

そう思うと、リミットはあと半年なんですね。
絵を描く指は死守したいんですが…結論は出せずにいます。