goo blog サービス終了のお知らせ 

桜の木

日々のことなど

色々〜いろいろ

2019年09月28日 | 演劇
色々まとめて

なんだか毎日忙しくて
忙しいのか、忙しくしてるのか?(笑)

仲良し ち〜ちゃんとランチ



表参道HILLSに買い物に行ったら、車にこんなデコレーションが🚗
ハロウィン仕様?
また何かのキャンペーンだったのかな?



お弁当も、なんとか





父へのお中元がまだ延期中
今年のお中元は、私とお出掛け1日デート券❤️
キャバ嬢の同伴か?(爆笑)
旅費、レストラン、カフェ代、美術館大好きな父なので、その辺りも私が一括持つという…もしかしたら普通の事なのかもしれないけど、私の場合は、いつも甘えてばかりなので

公演も終わった事だし、そろそろ計画立てないと、お歳暮になっちゃうぞぉ〜








一年間通して積み上げてきた稽古
大盛況のうちに昼夕共に満席の中無事公演を終えることが出来た




有難うございました
コメント (2)

エンジン全開🍀

2019年06月04日 | 演劇
稽古にどーーしても身が入らない。
以前は台本を開く事が楽しくてワクワクしたのに

従って稽古では演出家からダメ出しの嵐💦

自称「褒められて伸びる子」😞
なんて呑気な事は言ってはいられない状況。
今年は公演が初秋
時間も無い

あ〜わかっている、とってもわかっている
でも、気持ちが、どーしても追いつかない。

しかし自分でやると決めたのだから最後まで
しっかりやり切らなくては!

焦る気持ちと乗らない気持ちで右往左往いたしております。


明日は久々に以前一緒に仕事をしていた
可愛い後輩とランチ❣️
美味しいもの食べて、ガッツリ演劇エンジンかけなくちゃ⭐️
エンジン全開ブルブルブルン
コメント (2)

滑舌ガタガタッ!

2019年01月14日 | 演劇
滑舌ガタガタッ




これから毎日唱える様に練習だっ



牡丹に唐獅子 竹に虎 虎をふんまえ 和藤内
内藤様は さがり藤 富士見西行 うしろ向き
むき身蛤 ばかはしら 柱は二階と 縁の下
下谷上野の 山かずら 桂文治は 噺家で

でんでん太鼓に 笙の笛 閻魔はお盆と お正月 
勝頼様は 武田菱 菱餅 三月 雛祭
祭 万燈 山車 屋台 鯛に鰹に 蛸 鮪
ロンドンは異国の 大港 登山駿河の お富士山

三べんまわって 煙草にしょ 正直正太夫 伊勢のこと
琴に三味線 笛太鼓 太閤様は 関白じゃ
白蛇のでるのは 柳島 縞の財布に 五十両
五郎十郎 曽我兄弟 鏡台針箱 煙草盆

坊やはいいこだ ねんねしな 品川女郎衆は 十匁
十匁の鉄砲 二つ玉 玉屋は花火の 大元祖
宗匠のでるのは 芭蕉庵 あんかけ豆腐に 夜たかそば
相場のお金が どんちゃんちゃん ちゃんやおっかあ 四文おくれ

お暮れが過ぎたら お正月 お正月の 宝船
宝船には 七福神 神功皇后 武内
内田は剣菱 七つ梅 梅松桜は 菅原で
わらでたばねた 投げ島田 島田金谷は 大井川

かわいけりゃこそ 神田から通う 通う深草 百夜の情
酒と肴は 六百出しゃ気まま ままよ三度笠 横ちょにかぶり
かぶりたてに振る 相模の女 女やもめに 花が咲く
咲いた桜に なぜ駒つなぐ つなぐかもじに 大象とめる

カミカミです
コメント (6)

Merry Christmas

2018年12月24日 | 演劇
昨夜は劇団の忘年会&反省会。
ひとりひとりのスピーチが楽しく
でも、お口も休まず。
楽しい時間のひと時。

和気藹々の雰囲気の時もあれば
少しでも良いものをと思うが為に意見が対立する事も…(私はまだまだ、メンバーの中ではヒヨっ子なので大層な事は全然言えない
でも、みんな気持ちは一つ。
色々あっても楽しい仲間たち。

今日はのんびり
Merry Christmas
コメント (6)

緊張な時

2018年12月17日 | 演劇
今回で3年目
3度目だから少しは緊張せずにできるかと思ったらとんでもなかった。

開演のベルの音を暗幕の内で待機している間、ガチガチ足がガタガタ
緊張のあまり、血の気がひいて倒れてしまったら…不安、今まで頑張ってきた舞台を台無しにしてしまう…。
落ち着け〜落ち着け〜

プロローグが終わり
真っ暗なステージに歩いて中央に
ひとり立つ。

大勢の観客の視線が、一気に集中する。
ドキドキでも、言葉はスラスラと出る。

1日に2回公演の、1度目終えた後に演出家の元に。
「もう緊張が半端なくて…」の私の言葉に
「緊張してしまうのは良い事、緊張しない人は良い舞台はできない。往年の大スターの越路吹雪は最後まで緊張でガタガタだったんだよ。」と。
いやいや、越路吹雪様と比較には、あまりにもの格差に笑ってしまうと共に「クスッ」とプチなリラックス。

舞台を楽しむとか、私にはまだまだ遠い遠い話し。
しかしながら、終えた後の充実感
お客様を送り出す際に、嬉しいお言葉をかけて頂けることが、何よりものご褒美。

こうして、こんな立派な劇場の
演劇の舞台に立たせて頂ける事に感謝

さぁ、これからも精進
コメント (2)