goo blog サービス終了のお知らせ 

理系大生のつぶやき

某理系大学にかよう学生が日々感じたこと、考えたことを記すブログです。

3月4日

2016-03-04 22:42:43 | 日記
世界卓球が連日放送されていますね!
毎日毎日見ています!
やはり団体戦っていいですね。スポーツとしての面白さだけではなく、チームのために、日本のために闘っている選手たちの力強さを観るのもとても楽しいです!

なんだってそうですが、世界卓球一つとってみても、これだけのプレッシャーでこれだけの熱い闘いをできることって本当に羨ましいことです。選手の人たちからすれば、そんな呑気なものじゃないと思われるかもしれませんが、勝っても負けてもこれだけの熱い試合をしてくれると勇気を貰えます。人に勇気を与えられるってとても素敵なことだと思います。

自分も将来、どんな形であれ、人に勇気を与えられること、心が思いっきり震えることをやりたいです。そのために毎日小さなことでも積み上げていきます。
世界卓球に触発されて書いた日記でした!

3月3日

2016-03-03 23:14:53 | 日記
めちゃくちゃ久しぶりの投稿です!
今春休みなのですが、新しいことを始めたり、旅をしたり…などなど忙しいこと続きで更新することが億劫になっていました。
しかし、また今日から更新していこうと思います!

さて、ここ最近で私はつくづく感じることがあります。
それは、自分はというより人間は人に支えられて生きているなということです。
なに当たり前のこと言っているんだとおっしゃると思うのですが、当たり前のことを自覚することってとても大切なことだと私は考えています。
その一つが、人は人に支えられているということ。人生の楽しみって人それぞれあると思うのですが、多くの人の人生の楽しみ方の共通項は人と人の繋がりを大切にする、楽しむことだと思います。
人がいるから自分がある。そう自覚して生きていくことに価値を見いだしました。これからもいろんなことを自分の頭で理解して価値を見いだしいこうと思います!

2月13日

2016-02-14 00:52:22 | 日記
今日は映画を2本観ました。
「スティーブジョブズ」と「ブラックスキャンダル」という映画です。
2本とも字幕で見たのですが、言い合いがとても多くて文字を追うのと画面を見るのと内容の整理とで頭がとても疲れました。笑

この2本の映画を観たおかげで?今自分が考えていること、大切にしていることが全くわからなくなりました。笑
海外映画というのもあってか、文化や思考回路が全く違い、その価値観に入り込むことができず、終始自分の価値観の違いとも格闘させていました。その結果?映画の意図も、自分の考えていることもわからなくなりました。
そのことを一緒に観た友人に話すと、「こんなに迷ってられるのも今のうちだよ!」と言われてなんかほっとしました。また、嬉しくなりました。いいことを言ってくれる友人を持ってよかった、という気持ちと、まだ迷っていい時期であること、まだわからないことがたくさんあるということ、それに気づいたことがとても嬉しいという気持ちになりました。
あまあまな自分の考えに改めて気付かされた、そんな1日でした。小事を積み重ね、大事につながる意識をもって積み重ねていこうと改めて決意できた1日でした。また今日から頑張ります。

2月12日

2016-02-13 00:04:27 | 日記
最近更新が疎らでよくないですね。
できるだけ毎日更新したいです。春休みで暇なんだから!笑
このブログを書くことによって自分と向き合う時間を作っているのでその時間を大切にしたいという意図から毎日更新したいと思っています。

さて、最近は何をしているかというとずっとテニスしています。朝から日が暮れるまでずっと。
若いなぁ!本当にそう思います。笑
若いうちにしかできないことってあると思います。運動すること、遠くに旅すること、勉強すること…
もちろん年をとらないとできないことだってあります。今はあまりわかりませんが、それぞれの世代にしかできないことってあると思います。だからその時々に今を大切にすることが大切なんだと感じています!
今を噛み締めて生きる…それを意識する間に今が逃げるという人もいますが、意識できてこそ楽しめる、幸せを感じれるということもあると思います。

なんにしても今がとても楽しいので全力で楽しもうと思います!

2月9日

2016-02-10 03:08:58 | 日記
人生に悔いを残している人は「いつでもできる」「そのうちできる」と「大切なことを先延ばしにする習慣」がついてしまっている人

ある本にこんなことを書いてありました。
確かにそうですね。私もこういう経験は多々あります。
友人と遊びに行くなんて「いつでもできる」、勉強なんて「そのうちできる」…
後回し後回しにした結果、中学、高校では友人との思い出はありますが、もっと遊びに行けばよかった…なんて後悔しています。勉強も今じゃなくていいと思っていると結局できずに後悔します。結局今しかできないことって、学生のうちにしかできないことって、遊びまわることでも、飲み会で暴れることでもなくて、友人とゆっくり時間を気にせず話せることだったり、無知識で理想論を語ることだったり、自由に勉強したりすることなんじゃないかなって思うようになってきました。
何気なく過ごしている今日。何かわからないけど多分楽しいであろう時間を未来に想像したりしますが、実はそんなものには実体がなく、大切にしなければならないものは今日を全力で嚙みしめることなんだと思います。健康で若いということに感謝して1日1日を積み重ねたいとなと思える本の一節でした。