goo blog サービス終了のお知らせ 

かかびより日記

フレンチブルドッグ かかお&ひよりの楽しい毎日 
おうちご飯・わんこパン・ハンドメイドグッズなどを紹介

わんこ豚汁!

2008年04月26日 | うちのわんこごはん


今日は豚汁って日にどうでしょう




[作り方]

1)豚汁の具 ねぎ以外みじん切りにする
  とうふは手でつぶして 全部入れて煮る。

2)小さく切った豚肉と味噌小さじ1/5(だし入りでない甘口か中甘のもの)
  を入れ さっと煮る。

3)お皿に入れて刻んだ水菜とごま油をふりかけたら完成!







味噌はミネラルたっぷりなので時々与えます。

大豆が余分な塩分を排出してくれるので安心です。



遅くなりましたが 手作りご飯を始めたきっかけを

今日はお話したいと思います



今の家に引っ越したばっかりの頃

かかおはまだ1歳になる前でしたが。

移動や家が変わったストレスからか

下痢が続き 薬を飲むとおさまるけど

やめるとまた 下痢が続くというのをくりかえし

赤茶色の目やにが出て涙やけができたり

さらには しっしんが全身にできたりと

病院通いが続いてました。


そしていろんな本を見たり調べたりしてるうちに

手作りご飯に行き着いたんです。

うんちの様子見ながら

色々とためしてるうちにも

下痢や目やに 涙やけが改善されていきました。


そして ひよりを迎える頃には

しっしんもなくなり きれいな肌になりました。

ひよりもパピーの頃にはペットショップ指定の

フードを与えていましたが今では朝だけフードで

夜は手作りご飯にしています。


今はまた ひよりのしっしんに悩まされながらも

皮膚改善のご飯も考えつつ

みなさんに紹介しているところです







まじめな話が長々と続きましたが

少しでも同じ悩みをお持ちの方々の

参考になったらと思って紹介させてもらってます。




母と一緒に考えようというあなた
クリックお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします。
 
フレンチブルドッグひろば








































とりたま丼!

2008年04月24日 | うちのわんこごはん
母のワンディッシュメニューの代表作

とり照り丼の日のわんこメニュー

とり照り丼の作り方は

ご飯の上に鶏の照り焼きとレタスとか生野菜

真ん中に温泉卵よりやわらかめにした卵を乗せて

タレとマヨネーズをかけるそれだけ

まさに ワンディッシュ洗い物が少ない

主婦にとっての助かりメニューですネ

卵はあくまでも トローリ
固くなりすぎないようお願いします



[作り方]

1)きゃべつ・もやし・まいたけをみじん切りにして煮る。

2)野菜がやわらかくなったら 鶏胸肉をそぎ切りにし
  さっと煮て手でさいておく。

3)お皿にご飯・肉・野菜を煮汁ごとかけて
  とり照り丼と同じ卵・おろししょうが・水菜・ごま油
  全部入れて混ぜたら完成!







週に1回は 栄養満点の卵を食べさせたいですよね
ブヒの口の周りが黄色くなっちゃうかもですが

これも 食いつきいいです。

って言うか何でも がぶつきますけど







「家でも試したい」って思ってくれたあなた!
プッチっとお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こちらも お願いします。
 
フレンチブルドッグひろば

























牛肉のカルパッチョ風!

2008年04月22日 | うちのわんこごはん

最近 母がよく作る「生ハムと大根のカルパッチョ」を

わんこ用にアレンジしてみました

人用も簡単!スライスした大根に塩をふって

よくもんで絞り お皿にしきつめて生ハムをのせ

水菜・スライスしたパプリカ黄をちらす

後は 粗引きこしょう・オリーブオイル・ワインビネガー

以上をふりかけて完成!ねっ簡単でしょ

わんこ用共 ぜひお試しください



[作り方]

1)牛肉・パプリカ黄・水菜は細かく切り大根はすりおろす。

2)お皿にごはん少しと1)を全部入れ

  ワインビネガーとオリーブオイルをふりかける完成!



簡単でおいしいこれが一番






今日 病院に行ってフィラリア検査と血液検査

フィラリア予防薬9か月分にフロントラインプラス3か月分

これを2ブヒ分とひよりのしっしんの薬2週間分とシャンプー

これで 合計5万ちょっと

高い・・・高すぎる

ひよりの体重も とうとう10キロ突破

なんでも 一段階高くなるんですよね

成長はうれしいけど お金はいたい

迷わず「リボ払い」でカード切っちゃいました。

母の苦労ブヒ知らず






母と同じ苦労を抱えてるあなた
どうか クリックお願いします。

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします!
 
フレンチブルドッグひろば














コーンブレッドONみるくシチュー!

2008年04月21日 | うちのわんこごはん

昨日紹介したコーンブレッドを

シチューに乗せてみました


[作り方]

1)じゃがいもをさいの目に切って水にさらす。

2)セロリ(葉っぱも)ときゃべつはみじん切り
  にんじんはすりおろして1)と一緒にお鍋で煮る。

3)じゃがいもがやわらかくなったら そぎぎりにした
  鶏胸肉を入れさっと煮て取り出し 適当な大きさに手でさいておく。

4)一旦 お鍋の火を止めてスキムミルクを入れ
 ひと混ぜしたら再び煮立てて火からおろす。

5)お皿にシチューと鶏肉 切ったコーンブレッドを乗せ
  オリーブオイルをふりかけ混ぜたら完成!



いつも ひよりの飯くれ攻撃の中 写真を撮ってます。

食べるときは ものすごい勢いで

おいしそうに 食べてくれるから母としてもOKなんですが・・・

毎回 ほんとに疲れます

お腹いっぱいになったら 母の平和が訪れ

今日もこうして ブログの更新が出来るのです





がんばる母はあなたの一票をお待ちしております。
応援よろしくお願いします!
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ

こっちもお願いします!
 
フレンチブルドッグひろば
















いわしとシャキシャキ水菜のせ雑炊!

2008年04月18日 | うちのわんこごはん
小ぶりで新鮮ないわしが手に入ったので

生で使ってみました

(1)みじんぎりにしたしめじとブロッコリーの茎
   すりおろしたにんじん 手でつぶしたとうふ
   すべて鍋に入れひたひたの水で煮る。

(2)野菜が指でつぶれるくらい やわらかくなったら
   火を止めて ごはんを入れたらひと混ぜする。

(3)いわしはうろこを取り 手で頭と内臓 ひれを取り除き
   ぶつ切りにしてレモン汁をふりかけておく。

(4)さました雑炊に いわし みじん切りにした水菜
   ごま油をふりかけ 混ぜたら完成!



水菜には消化酵素が含まれているので

たっぷり入れれば良いうんちが出ますよ 

2ブヒとも魚大好き食べっぷりが違います。

相変わらず汚い食べ方ですが






2ブヒの食べっぷりに感動したあなた
プチッとお願いします。
 
にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ